日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アメリカに来て一番の寒さに遭遇しているここ数日。
なんと今朝はマイナス8℃!!!どんだけ~
しかも、それも影響してか、停電も起こったり。。。
ちなみに、風も結構強くて、体感温度はマイナス18℃とか・・・
寒さを避けて、家に引きこもって、研究しようと思ってたら、
ちょっと大学に行く用事ができて、午後から大学へ。
大学に行ったら、寒さのせいで(?)ビルのパイプが破裂したそうで
その影響で、インターネットが使えず(えっ、どういうつながり~!?)。
午前中は、パイプから漏れがあって、7階&8階(※)は水浸しになったうえ、
暖房なし&トイレのあったかいお湯が出なかったらしい~。
※自分はちなみに7階にオフィスがある。。。
で、まだその修理が終わっていないっていう話で
明日は5階と6階は暖房なしっていうこと。
あっ、友だちのprelimが511であるから・・・(泣)
☆ ☆ ☆
週末に書いたabstractの、アドバイザーが直したやつ(学会に送信されたやつ)が
メールで返ってきた。例のごとく、読む人をひきつける書き方~。
今回は、まだ研究で終わっていない部分も入れたんだけど、
そこの部分のアドバイザーの書いたのがちょっとプレッシャーになったかも!?
でもって、ATCEっていう10月にデンバーである学会に変えたみたい。
acceptされる可能性が減ったな~。でも、研究の中身はけっこういいから、
されるかも~。ん~、どっちだ~(笑)
ちなみに、提出するはずだった学会にも出すらしい。
それは、提出期限が2月21日になったらしい。
例年とちがって、中東(去年はカタール)じゃなくて、東南アジアであるから
あんまりabstractが集まらなかったのか、伸ばされたんかな~!?
ではでは~
[0回]
PR
今日のセミナーを聞いていて感じたこと・・・
今まで石油産業は、仕事をほぼ完全に部門に分けて発展してきたけど、
また一緒にならないといけない時期に来てるのかも。
部門同士がもう少し歩み寄って、知識(情報ではなく)を共有することで
それぞれの仕事がもっとよくなるだろうし、相互作用みたいなものも期待できる。
でも、そうなると、どうしてもなんでもわかるという人が必要。
そんな人は数えるほどしかいないんだろうな~。
ひとまず二つの部門間にいられる人材がもっと増えるといいな。
※ 今日のセミナーのテーマは決してこんなことではなくて
Closed-loop reservoir managementといって、
石油生産を最適化する話でした~
☆ ☆ ☆
セミナーが終わったあと、ツイッターを読んでいて、
世の中には本当に変わった人がいるもんなんだな~って感じた。
そんな人といると、自分の生活にいろんな刺激がありそう~
ではでは~
[0回]
小さいラップトップに入っているOSがWindows 7 Starterで、今まで使っていたFortranのCompilerがインストールできなくて、困っていたら、mixiで
FTN95 Expressというソフトを発見。ほかのフリーのソフトとちがって、Fortran90や95もコンパイルできるということで、早速、インストールしてみた。
と、その前に、Visual Studio 2008 Expressをインストール。なんとこれはフリー。これをインストールすることでFTN95のインターフェイスがVisual Studioのようになるということで、まずはVisual Studio C++をインストール。もしかしたら、将来、C++も使う可能性があるということで。
そして、FTN95 Expressをインストール。使ってみたら、実行した後に、目障りなポップアップが出るけど、いたって普通に使えるので、この冬、日本に帰ったときはこれを使うことに。
まだいろんなプログラムをまわしてないので、明日、EnKFのコードをまわしてみて、どうだか検証予定。
ではでは。
[0回]
今朝方、ブログで書いた本を午前中、1章と2章だけ読んでみた。いわんとしていることはわかるんだけど、肝心の知りたいBifurcation Theoryがさらりと書いてあって、全然わからない。。。やっぱり科学者が書く本は、エンジニアが書く本とはちがうな~。
ひとまずまだこの本を理解するだけの知識がないと判明。やっぱりBifurcation Theoryを別に勉強するしかないな。昨日、見つけたピッツバーグ大の教授が書いた47ページもある論文(Introduction to Bifurcation Theory)を読もう。こも物理学者(Department of Physics and Astronomy)が書いたのだから、たぶん、難しいんだろうな~。でも、日本に帰るまでに瀬最低この論文の内容は理解するぞ~。
といいつつも、先日の授業のプロジェクト(EnKF)をやっているときに見つかったバグも直してしまわないと~。何気にこっちの方が難解かも!?
ではでは。
[0回]
授業が終わると、いつも心はそわそわ。時間がいつもよりできるのであれもこれも勉強したい衝動に駆られてしまう。
今、気になっているのは、来セメでオファーされる授業関連の本『Introduction to Hydrodynamic Stability』っていう本。前にもブログで書いた『Bifurcation Theory』もこの中で取り扱われている。数学学部での授業なので、きつ~いんだろうけど、取りたい~!でも、取ったら、研究できる時間が。
てことで、ひとまず本を読んでみて、大丈夫かどうかを判断。流体力学の基礎が多少なりと抜けている(孔隙体中の流体の力学が入ったから)こともあるから、ちょっと不安もありつつ。先輩に言われたとおり、これをもっと勉強すれば、自分がやった実験のモデリングに役立つはず~!そのモデリングは自分の研究テーマではないんだけど、卒業までにやっておきたい。それが先輩との口約束みたいなものでもあるし。
☆ ☆ ☆
今朝方、ちょっと日本から持ってきたものを漁っていたら、今、ちょっとやっていることにつかえるものが出てきた。昔の自分、グッジョブ!
たぶん、CVFEMの補間関数の勉強をしていたときにスキャンしたのかな。でも、本の名前とかはない。。。
ではでは。
[0回]
ずっと大学へ行かず、家でしていたけど、なんやかやで大学に行かないといけない用事(ビザ他)が重なったり、ちょっと関わっているプロジェクトのために行ったり、授業の質問をしに教授のところへ行ったりと、今週は毎日大学に行っている。
明日も朝一で大学へ行って、ペルーに行く許可をもらうために、簡単な面接を受けにいかないといけないし、ある共同研究プロジェクトのミーティングがカレッジステーションであるのでその発表を聞きに午後からホテルへ。
まっ、例のごとく、盛りだくさんな毎日を送っているわけで・・・。あと、明日から、大家さんたちが、学会でアトランタへ行くので、その間、犬のお世話を。毎日、散歩に行く予定。運動不足解消~!ここ最近ずっと筋トレしかしていないからな~。
☆ ☆ ☆
先日受けたテストが返ってきて、やっぱり計算間違えをちらほら。ちなみに、最高点が98点で、最低点が36点だったそうで(できた人と、できなかった人に完全に分かれたらしい)。最高点には及ばなかったけど、まあまあといったところかな。2時間の中で正確な計算というは結構きついな。まっ、次はもっといい点数が取れますように。
ではでは。
[0回]
今日は、日中から夕方にかけて、ずっとGeostatisticsとLeast Square Methodに関して勉強していたら、あっという間に終わってしまった。。。
Geostatisticsというのは、統計学で、地下に関して得られるデータが少ない中で、統計学を使って、データが取れないところのデータをいかにリーズナブルに予想しようかというもので、石油生産をする前にやられる作業のひとつ。
Least Square Methodは大学1年生でも知っているあの最小二乗法のことで、これは、石油生産をしている最中に得られるデータを前のステップでGeostatisticsで予想したデータをアップデートする際に用いられている(ちなみにこれはData Integrationっていう)。式で書くと、とてもシンプルなんだけど、コンセプトを理解するのが結構大変で、未だ完全理解には至らず。それ関連を研究している後輩にもいろいろと教えてもらったおかげで、もうちょっとのところで、あとは、関連の本を読み込んでどうにかすると。
で、先に書いたとおり、時間配分を間違えて、研究をまだ何もしてない(泣)。ということでこれからしないと(汗)
☆ ☆ ☆
あと、そうそう、夕方に、ようやくペルーまでの航空券を購入。ナイトフライトになってしまった。たとえば、帰りは、ペルーを深夜0時すぎに出て、ヒューストンに帰ってくるのは朝の6時。それにもかかわらず、夕食が出るらしい。。。どういうこっちゃ!?
今回はコンチで、マイルがたまるぅ~。やった。
あとは、ホテルの予約だ~!
ではでは。
[0回]