やりたいことが盛りだくさん。時間がいくらあっても、足りない。
ではでは。
[0回]
PR
やるべきことは少しずつ毎日こなしているけど、何一つ終わらない。どれも中途半端だ。まずはあの宿題にケリをつけよう。
ではでは。
[0回]
研究とちょっと関わりがあって、Fractalを勉強中。すごくattractiveなんだけど、感覚的にわかりづらく、難しい。今もたくさんの数学者たちが取り組んでいるみたいだし、たくさんの工学者も使っている。
Schwarz Paradoxでさえ自分は導けないな。なぜmとnが等しいときはOKなんだろう。mがsinの中に入っているというのに。
ではでは。
[0回]
本日、実験に関しての中間報告会。とはいっても、会社の人(日本人)と連絡を密にとって、実験を進めてきたので、さしあたって、新たな発表はなし。今までのまとめといったところか。まあさっとという感じになるはず。あと少しで実験自体も終わるのでレポートもそろそろ仕上げないと。
それよりも明日の提出の宿題の方が・・・。いいアイディアが・・・浮かばない。なにかこれっていう説得力がある方法が思いつかない。なんかあまりにも無難すぎるアイディアしか。。。
ではでは。
[0回]
昨日、後輩とComputer Scienceのセミナーに行ってきた。
今回、セミナーをしていたのは、MicrosoftのVisual Studioの開発に携わっている人で、一応うちの大学のOB。で、テーマは、Manycore(Multicoreではなく)に対して、どうプログラミングを変えていくか。
ご存知のように、PCは進化をし続け、Dual Coreなんて、もうスタンダードになった。で、今後は、どんどんcoreの数は増えていくという流れ(セミナーの中では60個以上ものcoreがある場合のTask Managerの画面を見せて、笑いをとっていた)。だけど、従来のProgrammingでは、それを生かしきれていない(あるソフトウェアを見せて、parallelに動かした場合の最適性を実際に見せてくれた)。
ということで、Microsoftはparallelに最適に動かせるようにC++に新たなCommandをいくつか作ったらしい。これを使えば、independentに計算している部分を同時に計算できるようになる。つまり、今まで、プログラミングをする際、一本のラインしかなかったのが、それが途中複数になったりすることができるという。これはかなりプログラミング方法を変えることになる。書き直すのはなかなか大変かも。
Fortranもそのうち対応したものになっていくのかな・・・!?
ではでは。
[0回]
昨日、アドバイザーと話して、ようやく6月からやっている実験に“終わり”が見えてきた。今週末、3個の実験をやって、来週の木曜日までに大きなコアを使った実験を二つこなせば、あとは、企業に提出する最終レポートを書くだけ。レポートを書くのに実験のような失敗はないはずだから、うまくいけば、来週中にも実験関連は終わるかも(発表もあるんだけど)。
とはいっても、このセメスター中は二つクラスを取っていて、片方は、バックグランドが違うのを取っている(そのクラスをとっている人は、みんなバックグラウンドあり)ので多少なりと苦労するのかも。まっ、ひたすら教科書を読み込んで、周りについていく、むしろ一歩前を行くつもり。そのクラスの教授に対しても質問攻めにするつもり。
ではでは。
[0回]
先週から続けて6回連続で実験がうまくいっていたせいで、『失敗』というものを忘れていた。7回目の昨夜(or 今朝というべきか)の実験で失敗。いままで問題が起こったことのない部分でリークが発生。実験を始めてから、5時間くらいが経過してのことだったので余計にショックは大きかった。あと2回で一区切りがつくということもあって、気持ちがわくわくしていたのに・・・。また仕切りなおしだ。
ではでは。
[0回]