ひさびさに研究ネタを。正確には、現在、授業のプロジェクトで取り組んでいることを。
今、とりわけ勉強しているのは、Electrostatic Equilibriumの流体流動への影響。タイトルはその日本語訳のつもりなんだけど、多分正しくないと思う。でも、英語のままでも意味は十分わかるか。
石油を生産するとき、「水を圧入して、石油を押し出す」というやり方をしばしばするんだけど、その際、どんな水を入れるかがその後の石油生産にめっちゃ影響する。水道水のような“クリーン”な水を入れると、地層内の、もっと正確に言うと、岩と岩の間の隙間にある電気的平衡を崩してしまう。KClといった塩(えん)が溶け込んでいて、これがうまい具合に岩石と電気的平衡を作っていて、水を入れると、それを壊して、新たな平衡を作ろうとして、岩石に“くっついていた”Clay粒子(カオリナイトとか)がはがれて、水と一緒に流れてしまう。
で、そのClay粒子がそれらよりも小さい岩石の隙間に出会ってしまうと、そこで止まってしまって、水が通る道をブロックしてしまう。ちなみに粒子の大きさのオーダーは1マイクロンくらい。水がそこを通れなくなってしまうと、水を押す力がもっと必要になるし、もしかしたら、水が意図していない部分行ってしまう、つまり、石油を押していないという可能性が出てくる。これは石油業界で大きな問題のひとつで彼是40年くらい研究されている分野。
これを数値計算でモデル化するのが今自分が取り組んでいるプロジェクト。ひとまず関連する本、論文を読んで勉強しているところ。その授業の教授との来週のミーティングまでにどうやって数学的に表せるかをまとめて、発表する予定。
使っている本はこれ →
Migration of Fines in Porous Media☆ ☆ ☆
自分の頭の回転の遅さに嘆いている今日のこのごろ。理解、発想に要する時間が普通の人の2倍から3倍かかっている。とりわけ研究以外の話になった時、いつも困る。
明日、引っ越した後、車を乗る機会が週に1,2回程度になる。で、オイル交換する場所も遠くなるので、時期的にはちょっと早いんだけど、今朝、やってきた。朝一で行ったので30分もかからず、終わった。
それでは。
[0回]
PR