忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Qualifying Exam

アメリカの大学院でPhD(博士)をとるにはいろいろとステップがある。
残念ながら、日本で取ることを考えたことはないから、比べることはできないけど、
多分、同じくらい面倒なプロセスがある。

基本的には、Qualifying ExamとFinal Exam。

前者は日本語に訳すと、資格評価試験となるのかな。PhD候補となるのに各種テストを受けないといけないというもの。日本はPhDに進むのに多分入学試験がそれにあたるのかも。というのは、こっちのPhDコースに進むにあたっての試験はかなり簡素なものだから。いってみれば、日本の、大学に入る時の、センター試験のようなものだけ。それだけではだめで、きちんとPhDをもらえるだけの能力を備えているのかというのを試験するのがQualifying Exam。

で、これは、大学、学部によって違ってくるもので自分が所属する学部では、3時間の筆記試験と、1時間半の研究(予定)発表。筆記試験では、アドバイザーが3教科選択する。その科目を勉強して受けると。うちの学部は、なぜか去年から始めたのでかなり特殊なのだけど。普通、学部で3教科は決められていて、1教科あたり、3時間以上のテストを行う。つまり、9時間以上の筆記テスト。しかも、このテストをクリアできないで、挫折する人は結構いる。合格率30%以下なんて、ところもある。アメリカで2個目のMasterを取ってきたなんて人がその例。だから、みんな少なくとも半年はこの勉強に集中するんだね~。こういったこともあるから、PhDはアメリカではかなり高い評価を受けるというわけで。

もうひとつのFinal Examは、最終研究発表。大体1時間くらいの発表と、2時間超の質疑応答。まあこのステップに行けば、後は大丈夫。もちろん、博士論文を書き直すことにはなるだろうけど、せいぜい1週間くらいで終わる。研究のやり直しなんてことは大抵ならない。アドバイザーがきちんと考慮して、許可を出すからね。


で、自分がQualifying Examを受けるのはどうやら来年の5月らしい。今から準備を始めないと。

☆     ☆     ☆

ランダムに写真を。

友達にもらったイランの飴。ペルシャ語読めず。

飴


風邪を引いていたときにスープを飲んだほうがいいと言われて買ったスープの缶詰。どれも150円以下。味は・・・。

スープの缶詰


ついつい買ってしまったスタバのブルーベリーコーヒーケーキ。

Blueberry Coffee Cake



それでは、また。

拍手[0回]

PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析