忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日曜日。

昨日は、ちょっと博物館へ。動物園やら、日本庭園やら、博物館がダウンタウンから南西へちょっと行ったところに集結していて、丸一日、ここ周辺にいても楽しい。おいしいレストランがある、ライスビレッジと呼ばれる場所からも近いので、かなり便利な感じ。


今回、博物館に足を運んだ理由のひとつは、特別展として恐竜展をやっていたから。展示されていたものは、レプリカだったみたいだけど、それでも十分楽しめた。こんなに大きいんだって、体感。たしか最初は、三葉虫みたいのから始まっていて(これは本物の化石も展示されてた)、アンモナイト、そして、恐竜という順で。恐竜の展示は、時系列で展示していたので、わかりやすかった。でも、専門用語が全然わからなかったから、今度は、きちんと知ってからいきたいな。それとも、辞書片手に!?

1人15ドルもしたので、もったいないから、常設展にも。ヒューストンならではで、石油展があって、そこにも。石油を見つけるところから、生産して、地上の製油所で精製するところまで、子どもが見てもわかるレベルで説明してあった。


こんなドリルビットの展示も。さすがいろんな石油企業が出資しているだけあるね。たくさんビデオの説明もあったから、石油のバックグラウンドがなくて、大学院に入ってくる人たちが行くべきかも。日ごろ、数値計算ばかりしてる学生にもいいのでは?

☆       ☆       ☆

今朝は、体調がよろしくなかったのか、体があまり動かなかったので、ゆっくりと1時間かけて8.2kmのジョギング。いつもは、走った後、1kg以上減るのに、今日は、0.8kgしか減ってなかった。まっ、そんな日もあるか。


ではでは。

拍手[1回]

PR

はいしゃ構造

たまには、石油のことを書いてもいいかなと思って、今日は背斜(はいしゃ)構造について、ちょっぴり書いてみようかなって思う。

本題に入るまえに、石油の起源のことをちょっぴり触れておこう。石油の起源は一体何なのかっていうのはまだ結論にいたっていないんだけど、一応、有力なのは有機起源説。つまり、動物とかの死骸が起源だっていう説。で、それはランダムに分布してるわけだから、仮にそれがそのまま地層となってそのままの分布なら、石油を回収するのはめっちゃ大変になる。いくら井戸を掘っても、アルマゲドンで出てきたようなぷしゅーっていう自噴は起こり得ない~。

じゃあどういうところに?ここでキーワードになるのが背斜構造。ご存じのように石油は比重が小さいので上部へと移動する性質がある。だけど、なんらかの天井のような、壁のようなものがあれば、石油は、それ以上、上に移動することができなくなって、そこに貯まっていく。もちろん横に動くのも制限しないと石油は動いていっちゃうから、壁が帽子(コップを逆さにした感じ)のような形のものでないと、貯まらない。この形状の構造のことを背斜構造といって、ここにガスとか石油が貯まって、それを採っている。他にもいろんな石油を堆積させる構造はあるんだけど、この構造が一番メジャーな石油をトラップさせる構造。

もうちょっとだけつっこむと、比重の問題だから、その構造の中では軽い順に、ガス(気体)、石油(液体)、水っていう順で上から下に充てんされてる。で、基本的には石油の部分をターゲットに井戸を掘っていくっていうわけ~。ほっほ~。


☆       ☆       ☆

世間では、人間が連続して集中できる時間は1時間やそこらって言われてるけど、現実、10時間とか連続で集中できる時があるんだよな~。そもそも限界時間をどうやって測定したんだろう。本人の興味の問題とかもあるから、取り組むものによっても違うだろうに。どうやって一般化をしたんだろう!?ゲームとかなら、24時間連続できる人もいるって聞くし~。う~む。


ではでは。

拍手[1回]

80ドル台。

現在、原油の値段が上がっている。最近、80ドル台をキープしている。

学生にとっては、ガソリンの値段が生活にひびくのでよろしくないけど、働き口を探しているメンツにとってはいいのかも。今は、石油企業の就職は超氷河期でInternational Studentに対しては、ほぼ不可能といえるほど。まだレイオフが続いているし・・・。自分もまだ卒業しない方が無難。

☆       ☆       ☆

昨日、久々に買い物へ。


コーヒーアイス。


マスタード味のポテトサラダ。


そして、タルタルソース。これはなんで買ったのか自分でもわからず。なんとなくエビフライを連想したものの、エビフライを作る予定なんてないのに。。。


ではでは。

拍手[0回]

$70 目前。

順調に(?)原油の値段が上がり続けていて、最新の情報によると、$68.10/bblとなっている。これでうちの業界がもう少しよくなるといいな。$70を超えれば、御の字と言われているから、あともう少し。

現実的に、石油会社の雇用を考えると、一番たくさんいた年齢層がちょうど退職する時だから、石油会社としては雇用しないといけない。といっても、やっぱりできるだけ能力のある人間を取りたいというのが石油会社の考えで。使えない人材をバンバンレイオフしている昨今、こんな状況でも、石油会社への就職は依然として厳しいのか。


☆       ☆       ☆

朝から日本食はやっぱり気分がいい。味噌汁はやっぱり日本人のソールフードだね。


それでは。

拍手[0回]

徐々に。

原油の値段が徐々に上がっている。前回、給油したときは、$1.79/galだったけど、今回は、2.26/gal。この値上がりがもう少し早ければ、Summer Internshipをゲットできたかもしれないのに。。。

まあ仕方ないか~。


それでは。

拍手[0回]

枯渇問題。

毎週火曜日はセミナーがあって、外部の人が公演していくんだけど、昨日は「石油、石油技術者の未来」というのがテーマだった。公演したのはかの有名なスタンフォードのHorne教授。石油業界にいれば、誰でも知っているような人物。ちなみに、彼はニュージーランド人で、彼の奥さんは日本人。

今までの生産量の予測の歴史やら、今後考えられることやら、今、どういう状況にあるのかなどなど。ひとつ考えもしていなかったことは、原子力発電の原料のプルトニウムの量も有限であり、それも近い将来枯渇するかもしれないということ。再生不可能な燃料に頼る限り、限界は避けれられないわけで。確かに自分たちやその次の世代は困らないかもしれないけど、その次の世代はというと、確実に悩まされることになるのは確か。新しいエネルギーに頼る際は、石油技術者は、エネルギー技術者へとシフトしていくことになるだろうと。

☆       ☆       ☆

なんだかオフィスに縛り付けられているようで息苦しい。研究ではなく、宿題というのが、なんとも。

それでは。

拍手[0回]

ちょっと反発ぎみ

ここ2週間くらいの間、 College Station でのガソリン1 gallon は1.349㌦だったと思うんだけど、原油の値段の上昇により、ちょっと上昇。0.10㌦以上、上がっている。で、原油の値段に目を戻すと、50㌦を超えていたのが、また下がって、42㌦前後。ガスステーションの値段の敏感さにちょっとビックリ。日本のガソリンは、税金がかなりの額かかっているから、値段がそう簡単につり上がらないとはいえ。まあ販売会社の利益に関わっていることだから、仕方がないのだけれども。

☆       ☆       ☆

今日は暖かかった。最高で24℃。で、知り合い付き合いの元、セルフ洗車デビュー。いつも8㌦くらいかかってしまうのが、今日は50㌣×2で済んでしまった。これはもうセルフに限る。

今回、自分で洗ってみて、なんだか車に対して、罪悪感が。もっと大切にしてあげないと。車内はある程度クリーンに保っているけど。せめて2ヶ月に一回くらいはきれいにしてあげないと。

それでは、また。

拍手[0回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析