忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

厳しい世の中

◆ この間、見たテレビ番組によれば、中国は、一人っ子制度が主な原因となって、非常に厳しい状況となってるらしい。一人っ子同士が結婚したら、自分たちの親4人を自分たちだけで面倒みないといけないという。日本の核家族化を考えれば、至極、普通の光景だけど、中国では、かなり厳しいとか。都会に住めば、いろんなものが高騰してるしで、現在、都会にいる女の子たちが要求する夫の条件は年収2000万円だとか。それでも、それだけ稼いでる人がたくさんいるから、中国ってすごい。世界中で観光地でお金を落としていってるお客といえば、中国人だから、中国人がお金持ちがたくさんいるというのは当たり前のことか。ちなみに、女の人4に対し、男の人1という割合だそうで、女の子の晩婚化が進んでるとか。

◆ もちろん、中国で、それだけ男女比に偏りが生じてるわけではない。都市部に女の人が固まったせいで、田舎の男の人たちは女の人が残らず、独身をせざるえない状況に。そこで、海外の女の人との合同お見合いが行われているとか。びっくりだったのは、お互い、言語が違うのに、どっちも、相手の言語を勉強しようとしないから、コミュニケーションはゼロだとか。一緒になる必要なくない?まあ、テレビが取り上げたのが極端なケース(カンボジア人との結婚)なのかもしれないけど。

◆ これを見ていて、中国人の友だちが親の面倒を見に中国に絶対帰るというふうに言ってるのはわかる気がする。っていうのに、自分は・・・。

ではでは。

拍手[1回]

PR

散歩。

◆ サンクスギビングの時に引き続き、遠出はせず、近場の散歩で週末は終わりました(とはいてっても、前から遠出したかというと、そうではない気も)。土曜日は、Bear Creek Pioneers Parkに。この公園の西側はゴルフ場。そして、中央部は、キャンプができる場所で、東側はソフトボール場、テニスコート、サッカー場、そして、ミニ動物園のように、動物がいるゾーンとなってます。いつもは、テニスコート、ミニ動物園ゾーンに行くのですが、今回は、愛犬Pの散歩のために、キャンプ場へ。中央部と東部は車で行ける道路でつながっていないと思ってたものの、ホームページにあった地図によれば、つながってるっぽい。ふーむ。今度、その道路に行ってみよう。下のは、そのキャンプ場周辺で撮った写真:


◆ 日曜日に行った公園は家から近くの、散歩の定番、Terry Hershey Park。ここの特徴は細長いこと。George Bush ParkからBelt 8までつながってます。うちがよく行くのは本当に家の周辺の部分のみ。来年、暖かくなったら、端から端まで制覇せねば。下の写真は、よく見かける鳥と、坂で踏ん張る愛犬P。



◆ もちろん、日課の朝晩のアパート内での散歩も欠かさず。そういえば、よくよく見ると、愛犬Pも成犬になったせいか、コーギーっぽくなった気がしなくもないような!?


◆ アパート内で蟻の行列に遭遇。冬に向けて、がんばってるんでしょうか。


◆ そういえば、先日、スーパーマーケットで、ファブリーズの新しい香りが売られてるのに気付きました(もしかしたら、だいぶ前から?)。なんとラテの匂いだそうで。牛乳嫌いの妻には無理だし、できれば、個人的には、エスプレッソの香りの方がずっといいです。


ではでは。

拍手[1回]

ついに1歳。

◆ ついに愛犬Pが1歳。うちに初めて来た時(2014年2月1日)の写真をみると、大きくなったと感じます(今日のPの写真)。子どもの成長は早いもんです。でも、未だに、至るところでパピーって呼ばれて、いい気になってるPです。ちょっと甘やかしすぎか。

◆ そういえば、うちのアパートの部屋の前に置いてあるマットにボンジュールと書いてあるのだけど、隣に住んでる家族にボンジュールちゃん、元気?みたいな感じで言われた。

◆ ナイナイ岡村さんとAKBの子のスクープはやはり視聴率が取れないめちゃイケのためのやらせなんでしょうか。

◆ 今日はけっこうぽかぽかした一日でした。コーヒーを買いに会社のカフェに行くのにビルの外に出た時も、けっこう暑くてびっくり。朝はダウンも必要なほどなのに。

ではでは。

拍手[1回]

冷静に考えると

◆ 自分が住むアパートの駐車場ではびっくりするくらい危ない運転をする人が多い。これでもかっていうくらいスピードを出して、他の車が“来ない”という想定で運転する車が多い。今日もそういう車とぶつかりそうになった。仮にぶつかって、向こうのせいであっても、結局、英語がどれだけうまいかで、どっちが悪いかは決まるんだろうな。結局、こんな場合は、状況証拠なんてないし、証人もいないだろうし、仮に、向こうが二人乗っていたら、そっちの方が尤もそうに聞こえるんだろうし。ちなみに、当たりそうになって、向こうが悪くても、にらんでくる人が多い。ひどい世の中だ。

◆ 今日、病院に行った帰り、ヒューストニアンの気の短さにびっくりした。ヒューストンではクラクションがそこら中で鳴ってるんだけど、大体は、青信号なのに動き出さないから。今日は、そういったことに2回遭遇して、一回目は、なんと青信号になる直前に鳴らす車が。おい、そりゃないでしょう。二回目は、青信号に変わったその瞬間。一回目が、鳴らす前だっただけに、まあいいのかと思ったけど、よくよく考えると、変わった瞬間はおかしいでしょ。でも、ニューヨークではもっと鳴ってました。ニューヨークおそるべし。

◆ 原油価格の下がり具合があり得ない今日この頃。明日、ご飯が食べていけるのかどうか、不安で仕方ありません。

◆ 帝京大学が完全優勝。ちょっと強すぎやしませんか。早稲田は明治に勝って2位に食い込めるか。今のところの成績からいうと、完全に明治だけど、早明戦は、何が起こるかわからない。諦めるな、早稲田の人たち。偏差値で追いつかれても、ラグビーで負けてはいかん。

◆ 暖かった(むしろ、暑かったというべきか)週末&今朝。それが一転、超寒い。ジャケットを持っていかなかったので、会社からの帰り、凍え死ぬところでした。危ない。危ない。

ではでは。

拍手[1回]

公園巡り

◆ サンクスギビングという、数少ないアメリカの祝日のおかげで、木曜日~日曜日まで連休でした。イベントがいつ起こってもおかしくない状況になってる(予定日まであと10日です)ので、遠出は避けて、基本、家でひっそりしてました。

◆ でも、ちょっとは何かをしようと、土曜日を除いて毎日(土曜日はぐったりしてました(汗))、行ったことのない公園に行ってみました。

◆ 1つ目は、Arthur Storey Park。Sam Houston Parkwayという有料高速道路で南下する際にいつも右側に見えていた公園。鳥がいるのかな?なんて、妻とよく話していて、なかなか行くチャンスがなかった。今回、行ってみたら、おっきな池(英語では湖となるんだろうけど、不忍池を考えると、敢えて池と呼びたい)があって、BBQできるところありーの。中華街が近くにあるせいか、中国のもの(Tai Chi Court=太極拳のコート)もありました。以下、ここで撮った写真:



◆ 2つ目は、Cullinan Park。ここは、ヒューストン市内ではなく、ヒューストン市の南に位置するシュガーランド市にあります。でも、ヒューストン市の西のはずれに住むわが家にとっては、車で20分ちょっとくらいで、そんなに遠くありません。カレッジステーションより続くHighway 6をずっと南に行ったところ。特に調べもせずに行ったので、Arthur Storey Parkのように、特徴がない公園だと思ったら、ちょっと違ってました。言ってみれば、Brazos Bend State Parkのミニチュア版。ここもワニが見えるみたいなんです。そして、歩けるトレッキングコースがある。無料であるせいか、手入れがそこまで行き届いてはいなかったけど。時期を選べば、結構、きれいかも。以下、ここで撮った写真:




◆ 3つ目は、George Bush Park。家からものすごく近くにある公園。ドッグパークにはよく行ったことがあるんだけど、他の部分は行ったことがなかったので、今回は、Highway 6沿いに面した東側の部分をちょこっとだけ散歩。サイクリングをしている人が多く、犬の散歩にはあまり向かないかもしれないけど、風があって気持ちよかったです。日曜日はちょうど天候もよくかなり汗ばむ陽気だったので、なおさら。何十年ぶりに毛虫をみました。以下、ここで撮った写真:




◆ 今回、感じたことは、案外、紅葉があるなってこと。少ないけど、いー感じで紅葉してました。季節をちょっとだけ感じることができてよかった。さて、ついに明日から師走ですね。

ではでは。

拍手[1回]

石油のお話② 探鉱

◆ 前回は、石油の岩石の種類について書いたけど、今回は、自分の専門ではない、探鉱の話を。

◆ 技術が飛躍的に進んだ今でも新たに見つかっていない石油を掘り当てるのは超難しいのが現実です。もちろん、かなり石油を掘り当ててしまっているからというのもあるけど、新しいのをみつけるというのは難しい。近場に同じような環境で同じような地層構造をしてるから・・・みたいなことがあれば、確率は格段に上がるのだろうけれど。前述の通り、そういうのはきっとかなりやったんでしょう。

◆ 一番初歩的な探し方はなんといっても、音波をつかったもの。岩石やら流体やらにより、波の速さは変わるので、それを解析するっていうことですね。その音波を解析して何を探すのかというと、例をいうと、背斜構造です。リンクにもあるように、地層がくねっと曲がったような構造で、御椀を逆さにしたような形。油が水に浮くように、油の比重は水のそれよりも低いので油は何もなければ水を押しのけて浮かび上がっていくわけですね。だから、それを貯めるような構造が必要。御椀に当たる部分は流体が流れにくい頁岩です。音波探査をする人たちはそれを探していくわけです。ちなみに、断層なり、他の構造でも貯まります。とはいいつつも、その構造があれば、必ず石油があるというわけではないので、難しいんですね。

◆ さて、その音波はどうやって発信するのでしょうか?案外、原始的です。現在、どういうものを使われているのか詳しいところはわからないけれど、自分が大学時代に見たビデオ(DVDではありませんでした)では、トラックを使って音を思いっきり作っていて、正直、単純すぎて、たまげました。ネットで見つけた短い動画を:


◆ 地上ではこんな風にトラックを使うけど、海上ではジオフォンなるものを使ってます。これもなかなか面白いです:


◆ このようにターゲットを掘ってみて、一番ありそうなところをまず掘ってみるんですね。それで、当たればラッキー。当たらなければ、アンラッキーというわけです。彼らがうまいこと当てないとエンジニアの出番は来ないわけです(掘削屋さんはもちろん掘るので関わりますが)。いい探鉱屋(地質屋さんと音波の専門家さん)がいる会社は大儲けってわけですね。

過去の石油のお話:

石油のお話① 岩石の種類

拍手[1回]

今年はNPBからMLBへはなしか。

◆ 今年は日本のプロ野球からメジャーリーグに移籍する人はいないかも。試みていたけど、お呼びがかからずということらしい。鳥谷内野手は、内野手なだけに、きびしいとか。内野手で今まで日本人で活躍した選手がいないだけに、厳しい状況です。頑張って、その“最初の人”になって!

◆ 昨日、久々に両親とスカイプ。いつぶりだろう。その後、ハンバーグを食べに行ってきたとのメールが。うまいんだよな~、あそこの。記憶の中では、ステーキはそこまでではないんだけど、ハンバーグは絶品。高校に入って、同級生で知ってる人が何人もいて、共感したものです。次回、帰国したときはぜひ訪れたい。

この記事によれば、東京大学に通う学生の親の過半数の収入は950万円以上だとか。つまり、どんどん二極化が進んでると。そのうち、アメリカのようになってしまわないといいけど。

◆ 自分の時もそうだったけど、現在、大学に行かないと行けないような風潮になっているけど、本当に、それが正しいのかは疑問。大学卒業者が大企業を牛耳ってるから、ある種、大学に行かなければ就職できないみたいな感じになってるのでは。働いてみると、もっと仕事に生かされることを勉強しておけばよかったなと思うな。大学時代は好きなことを勉強すればいいというけど、どうなんでしょう。専門学校で仕事に直接生きることをやった方がなんぼもいいような。。。でも、浅く広く勉強しておけば、とっかかりができていいのもあるしな。。。

◆ 地方創生とはいかなるものぞ。与党の意見にきっちりと耳を傾けたいものです。

ではでは。

拍手[1回]

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析