忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Madagascar 3 -Europe's Most Wanted-

今日は来週のパーティーに必要なものを買いそろえに買い物へ。World Market、Target、生活良品と次々と車でまわる。2時間半くらいかかったんかな。フォークや、グラスなどなど。で、時間が残ってれば、映画を見に行こうということだったんだけど、ぎりぎりセーフで、12時開始のマダガスカル3を。



監督: Eric Darnellほか
声優: Ben Stiller、Tom Stillerほか
時間: 93分
公開: 2012年6月8日

夏休みということで子どもがたくさんだった。というか、お客さんの8割は幼稚園児くらいだった気がする。でも、十分、大人も楽しめるものだった気がする。ジブリみたいにメッセージ性がないのはある意味気楽にみることができて心地よい(ジブリのテーマ性のあるのも好きだけど)。

1と2、どちらも見たことがないので、前のストーリーを知らない中での鑑賞だったけど、ストーリーは単純だったので見なくても十分。日本はちょうど夏休みに合わせて公開のようだったけど、子どもたちは目を輝かせて楽しむんじゃないかな?そうそう、3Dで見るのいいかも。もう終わりかけだったせいか、3Dはやってなかったのは残念だった。

☆       ☆       ☆

今日は、ちょっと成長して、1時間で8.6km走ることができた。微妙ながらも成長。昨日、バッフェで食べた分を少しは消化できたかな!?


ではでは。

拍手[1回]

PR

木曜日。

木曜日というタイトルだけど、水曜日のことを。

ひさしぶりに映画を観に行ってきた。ヒューストンに越してきてからは初かな。今回は、Tedっていう映画を。出張先のホテルでテレビをつけっぱにしてたら、よくCMが流れていて、ちょっと気になって。



監督: Seth MacFarlane
出演: Mark Wahlberg, Mila Kunisほか
時間: 106分
公開: 2012年

主人公ジョンは小学生時代友だちいなくて親がクリスマスのプレゼントにテディベアをプレゼント。流れ星を見たジョンはテディベア、テッドと一生の友達になれますようにと願いをする。すると、翌朝、自由に動き、しゃべれるテディベアが目の前に。驚きながらも、二人はいい友だちになる。

そして、その25年後がこの映画のメインの話。ジョンの彼女と、テディベアのテッドと、ジョンの3人を中心として、話が進んでいく。テッドのキッドナップもあったり・・・

予想していた感じとはちがったけど、けっこうおもしろかった。日本で公開されるのかな・・・(汗)R指定の作品で、けっこう下ネタ満載だったからな~。大学生とかなら楽しみそうなんだけどな。

☆       ☆       ☆

昨晩は、先輩Kさん宅にて、パーティー。W大学のR学部のK学科出身の人が集まって、独立記念日のひとときを楽しんだ。ダウンタウンの近くであった花火も見たり。久々に後輩たちにも会ったな。みんな元気そうでよかった。




ではでは。

拍手[1回]

映画2本。

行きと帰りの飛行機の中で観た映画のことを。今回は、ビジネスクラスだったせいでよく寝れたので観た本数は少なかったので3本(面白そうな映画がなかったせいかな!?)。うち一本は、ヨーロッパのオランダあたりの映画のようで名前がわからないので諦めて、残りの2本を。

1. The Adventures of Tintin (タンタンの冒険旅行/ユニコーン号の秘密)


監督: Steven Spielberg
時間: 107分
公開: 2011年

この映画は、昨年末に奥さんと観に行きたかったんだけど、うまい具合に時間ができなかった(ヒューストンでアパート探しをしてた時)ので、断念した映画で、ずっと観たかったので、念願が叶って。というのは、この原作の本が小学校にあって、マンガだったので、本好きではなかった自分でもよく借りてたっていう(笑)たしか、めがねの兄が借りてたのを見て、自分もって真似した気がする。

内容は期待しすぎたせいか、ちょっとがっかりで。でも、久しぶりに原作を読みたくなったから、アマゾンあたりで探してみようかな~。


2. The Descendants (ファミリー・ツリー)


監督: Alexander Payne
出演: George Clooney, Shailene Woodley ほか
時間: 115分
公開: 2011年

ジョージ・クルーニーが主演の作品。個人的にはジョージ・クルーニーってちょっと悪い感じの人って印象があるんだけど(オーシャンズ11の影響かな)、この映画ではめっちゃいい人の役。というか、なんとも言えない立場の役。ある意味、邦題が暗にこの映画のテーマを意味してる気がする。

内容に深く入らず、さらっとプロットをたどると、船の事故で意識が戻らなくった奥さんを通して、ちょっとかみ合ってなかった家族の絆がちょっとだけ戻るっていう話。まっ、ちょっとなんとも出来事がストーリーの中心にあるのがあれだっただけに、そこまで好きになれる映画ではなかったな。それにしても、なんで舞台がハワイだったんだろう。ジョージがハワイっていうのはなんか違和感がありまくりだったな。まっ、奇をてらったのかな!?

久しぶりに映画を観に行きたくなったな。仕事に余裕ができたら、いつか~!


ではでは~

拍手[1回]

恋愛映画

昨日の夜から体調が思わしくなかったので、予定を変更して、会社には行かず、家でまったりと過ごす日曜日になった。せっかくだったので、映画を一本観た:

僕の初恋をキミに捧ぐ


監督: 新城毅彦
出演: 井上真央、岡田将生、細田よしひこ ほか
時間: 122分
公開: 2009年

Wikiによると、少女マンガ原作らしい。でも、マンガのあらすじを見る限り、原作はだいぶ違う感じになったのかな~。

ひとまず若い女の子が好きな映画だろうな。5年くらい前にこういった映画は多かった気がするな~。映画にする恋愛映画はこういうのが多いのかな~。個人的には、『いま、会いにゆきます』『世界の中心で愛を叫ぶ』に負けない、いい作品だと思うんだけど、タイミングがよくなかったのかな~。あの時代に公開されてれば、必ずドラマ化もされてたはず。

ちょっとびっくりしたのは、細田よしひこっていう俳優の印象がだいぶちがったこと。Gyaoの黎明期に、Gyao限定の恋愛ドラマに出ていたんだけど、そのときはもっとなよなよしてたのに、けっこう変わってた。成長して、輪郭が変わったのかな!?まっ、キッズウォーのせいで、小学生っていう印象が強い、あの井上真央ももう25歳らしいから、そりゃあ変わるわな。

なんかプロットについてまったく触れていないけど、お勧め。洋画の恋愛ものもいいけど、邦画もいいね~。

☆       ☆      ☆

玄米食に変えてからだいぶ経つのに、きちんと炊き方をしていないことにきづいた今日この頃。いや~、疑問には思っていたけど、けっこうちがったんだね。研ぎ方もちがったし、致命的なのは、水につける時間がちがうのと、水加減がちがうこと。さて、今度はうまく炊けるかな?ちなみに、うちの炊飯器にはきちんと玄米用のメモリがあった(汗):


あと、よく見てみると、逆サイドに書いてあるやつって、実は微妙にちがうんだね~。全然気づかなかった~。



どうやら、圧力鍋を使うと、もちもちに炊けるらしい。これは将来試してみたいな~。

参考URL: 玄米のおいしい炊き方


ではでは~。

拍手[1回]

週末に映画2本。

5月22日以来の映画ネタを。実際のところ、日本で2本映画(『コクリコ坂から』『神様のカルテ』)を観たので映画を観るのは約2カ月ぶり。まあ映画館ではなく、今回は、DVDなんだけど・・・。大義名分としては、英語の勉強であって、映画を楽しむということではなく・・・(汗)


THE PROPOSAL (邦題:あなたは私の婿になる)



監督: Anne Fletcher
出演: Sandra Bullock, Ryan Reynolds
時間: 107分
公開: 2009年

ある出版社でバリバリ働く女性編集者がビザの更新手続きを怠って、少なくとも1年間カナダに帰らないといけないという状況になって、自分の部下と偽装結婚をして、職をやめずに済まそうとする話。で、アメリカのimmigrationの機関に偽装結婚を疑われて、急遽、その部下の男の子の故郷アラスカに行って、家族と過ごすうちに・・・っていう話。

カテゴリーとしてはラブロマンス&コメディっていう感じかな。後味もすっきりでいい映画だった。

Sandra Bullock(スピードのヒロインで一躍有名になった女優)、おそらく撮影してたとき、44歳だっていうのに、すごく若く見えたな。35歳くらいには見えた。メイクかな!?それとも、日ごろの鍛錬(?)のおかげ~!?


The Time Traveler's Wife (邦題:きみがぼくを見つけた日)



監督: Robert Schwentke
出演: Eric Bana, Rachel McAdams
時間: 108分
公開: 2009年

タイトル通り、タイムトラベラーの彼と、いたって普通の芸術家の二人が結婚するっていう話。その彼はいつの時代にどこへ行くのかコントロールできるわけではなく、それもいつ起こるのかもわからないので、結構やっかいで。

まあ現実にあり得ない話なんだけど、不思議とひきこまれていく。DVDのパッケージには、「The Notebook以来の最もロマンティックな作品」って書かれている通り、たしかに、ちょっと変わった設定だけど、めっちゃロマンティックだったな~。

そうそう、何気にハンカチ必須の作品。最後の展開が・・・おっと。


☆       ☆       ☆

さてさて、英語の勉強になったかって?ふっ、これから、ディクテーションをしたり、わからなかった部分を徹底的にやっていくことにしよう。一日20分くらいのところをできれば~。



ではでは。

拍手[1回]

It was a loooong day.

昨日はとっても長い一日だった。時間リミットがあったので、その時間内で最大の結果を出そうとがんばって、夕方から、知り合いIさんのパーティーへ。実は、さっさと切り上げて、仕事に戻る、もしくは、さっさと寝て、翌日に備える予定が、友だちKくんに押し切られて、映画を見に行ってきた。結果、家に戻ったのは深夜2時半ころ。夜遅くまでやっているアメリカの映画館をちょっぴりうらんだ(笑)

Potluck Party
よくパーティーをするアメリカでわりと多いタイプのパーティーといえば、Potluck Party。どんなものかというと、料理を持ち寄ってやるというパーティー。ということで、自分も。みんなメインとなるものばかり作ってくるだろうし、再度メニューで十分と思って、こんなのを持っていった:


作ったのは、ポテトサラダと、キュウリの梅肉和え。もちろん、ネットで見つけたレシピを使って。

こっちのポテトサラダは、玉ねぎが入ってなくて、なんか物足りないって感じることが多かったので、そんなレシピを探して。和食っぽく、しょうゆを使ったレシピが偶然見つかって。

キュウリの梅肉和えは、ヒューストンに駐在している日本の大学にいたときの研究室の知り合いTさんの家で食べて気に入って、いつか作ってみたいと思って作ってみた。でも、なにかちがう。うまく梅肉がからまず。。。研究が必要だな☆


料理だけじゃ足りないかなと思って、ついでにお茶も。


Pirates of the Caribbean
観に行った映画は、『Pirates of the Caribbean』の最新映画『On Stranger Tides』を。ひとまず言っておかないといけないのは、自分はまだこのシリーズの映画をどれも観たことがない。世界中で話題になったのは知ってるし、観てないって言ったら、みんなにひかれるってこともあったけど、それでも、観てなかった。で、そのうち観ようと。まあだからポジティブにみれば、いいきっかけになったかも。



監督: Rob Marshall
出演: Johnny Depp, Penélope Cruz
時間: 137分

永遠の生命を得ることができるっていう泉を求めて・・・っていう話。簡潔にしすぎたかな?どうやら前シリーズからのつながりとかもわかるともっと楽しめた模様。基本的には今回のだけでひとつの独立した話になっているんだけど。


ではでは~。

拍手[0回]

リンカーン弁護士

昨日。ミーティング終わった後、友だちが映画を見に行こうって言われて、ノリで行ってきた。

『The Lincoln Lawyer』



監督: Brad Furman
出演: Matthew McConaughey, Marisa Tomei
時間: 119分

容疑者(or 加害者)専門の弁護士が主人公の話。
アメリカ・フォードのリンカーンっていう高級車をのっているところから、このタイトル。
(ちょっとおもしろかったのがそのナンバープレート)

日本の2時間ドラマっていう感じだったけど、まあまあおもしろかった。
一緒に行った友だちと、最後の展開にはびっくり~。
日本でもこの映画はやるのかな~!?

☆       ☆       ☆

放射性物質の除去に関して、ここ数日いろんなニュースがあった。その中で気になったのをチョイス:

フェロシアン化鉄でセシウムを吸着

ゼオライトでセシウムを吸着

ナタネで放射性物質で汚染された土壌を浄化

短期的な視点でみれば、フェロシアン化鉄とゼオライトで、セシウムの浄化。長期的な視点で見れば、ナタネはかなり有望そう(いつものことながら、自然の治癒能力にはびっくり)。でも、ストロンチウムの早期的な解決策の記事はまだ見てないな~。

人によっては、情報が人を不安にさせてるっていっているけど、不安に思って、対策をするに越したことはないと思うけど(食料が一斉になくなったっていうのはそれにあてはまらないんだけど)な~。日本の原発がチェルノブイリのレベルの事故を想定してしなくって、テンパったみたいなことになったみたいになったら、困る。今は、最悪の場合も考えて、対策を立てないと。拡散のシミュレーションなんてあんまりあてにならないんだから。


ではでは~

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析