日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本 1 - 4 韓国見事なまでに韓国に負けてしまった。打線をつなぐことができなかった日本の完敗といったところか。立ち上がりのダルビッシュ投手の制球の定まらなさが最後まで響く形となった。本当にくやしい。取った一点も満足できる形のものではなかったし。どうやってこのチームにコールド勝ちしたんだろう。
そして、投手の起用法にもちょっと??な感じがした。調子のよいピッチングをした山口投手をすぐに変えて、アンダスローの渡辺投手を制球が定まらないのに長めに投げさせ、しまいには超ピンチの場面で前回まるでだめだった阪神の岩田投手を登板させるという。結果、まったくストライクが取れず、押し出し。あそこで1点入らなければ、もっと違う形になったかもしれないのに。。。肝っ玉のすわっている田中投手を早めに登板させておけば。まあ玉数やら日程的にそうせざるを得なかったかもしれないから、自分が言っていることは検討ちがいかもしれないけど。
☆ ☆ ☆
ところで今回はBuffalo Wild Wingsというスポーツバーで見たんだけど、あまりの韓国人の多さにびっくり。最終的には50人以上がサッカーでおなじみのコールをしながら応援。こちら日本人2人で本当に心細かった。まあ韓国の人たちは、愛国心たっぷりなんだね。
で、これはそのとき食べたPulled Pork Sandwichというメニュー。ソースにHot BBQソースを頼んだら思いのほか辛かった。味はまあまあ。
それでは。
[0回]
PR
WBC、第二ラウンド第一回戦、優勝候補筆頭のキューバに勝利。勝利の要因は日本投手陣の万全の仕上がりだろう。キューバ投手陣はほとんど仕上っていなかった。もしかしたら、日本を甘く見て、韓国に照準を合わせていたのかもしれない。というのは、ESPNの世界ランキングによれば、1位がキューバで、2位が韓国、3位がアメリカ、4位が日本とのこと。アメリカがこの順位なのは、おそらく最高のメンバーを揃えることができないからかな。日本がほぼ最高のメンバーを揃えているから、おそらくこれが世界の、日本野球への本当の評価なのかも。まあオリンピックを思い出せば、頷ける。
そんな評価でキューバを6対0と完封したのはお見事としかいいようがない。しかも、9回に追加点を取れたのはめちゃくちゃでかい。川崎選手、ナイス!
ところで藤川投手が最後に登板したものの、またヒットを打たれた。彼のストレートは通じないのか??
☆ ☆ ☆
昨日、夕食に、『WINGS 'N MORE』という店へ。
Chicken Tenderというのを頼んだ。ステーキみたいなのが来るのかと思ったら、フライドチキン。テキサス流でグレイビーソースで。そんなに高くもなく無難な味だった。
それでは。
[0回]
日本 0 - 1 韓国楽天の岩隈投手の好投むなしく、日本が敗北。貧打かというと、そうでもなかったと思う。韓国の投手陣の出来がよかったんだと思う。打線が一度もつながらなかったのが心残り。2アウトからヒットは何回か出たんだけど、つながらなかった。イチローもワンアウトから出塁して、西武の中島選手がバントで送って、チャンスも作ったんだけども。。。
まあこの前屈辱とも言えるコールド負けをした韓国のくやしさが日本の勝ちたい気持ちを少し上回ったのかな。それが空回りしたせいか、韓国はちょっとプロとはあるまじき走塁ミスが目立った。そのミスがなかったら、岩隈投手はもう2点くらい取られていたかもしれない。
そういえば、最終回、阪神の藤川投手が登板。ESPNの解説者は、ストレートとスライダーの制球が定まっていないから、やばいかもって、解説していたけど、フォアボールの後の打者がゴロになって、ダブルプレーでなんとか難を逃れた。
☆ ☆ ☆
今日はなんだか雨が降りそうな雲空。
それでは。
[0回]
今朝、テレビをつけたら、WBCの、日本対韓国の試合をやっていた。始まっているとは知らなかったのでビックリ。しかも、6回途中で13対2。前回の時は3度目の正直で勝つことができたほど、日本の方が圧倒的に弱かったのに、今回はこんな展開になるとは。最終的にはコールド勝ち。コールド勝ちなんて、あるんだ~。
7回に登板したのは、我らが阪神の時期エース、岩田稔投手。自分がアメリカに来てから活躍し始めたのでプレーしているのを始めてみた。めっちゃ立ち上がりは悪くて、フォアボール、デッドボール。嫌な感じだったものの、その後、セカンドライナー、レフトフライ、三振。なんとか抑えた。
ひとまず次のラウンドに進めることが決まったらしい。残る枠は、おそらく韓国が中国に勝って進むんだろう。今回、大勝したとはいえ、侮れない相手。おごらず、勝ち進んでほしい。
☆ ☆ ☆
雨よ、降ってくれ~。
それでは。
[0回]
最近、日本球界で話題になっている、『15秒ルール。』文字通り、15秒以内に投げないと、反則でボールを宣告されるというもの。不名誉なことに適用第1号が日ハム戦で登板した藤川投手だった。
かなり不満を持っている選手が多いよう。まだ審判団も慣れていないようで楽天の試合では、わけのわからない適用のされ方もあったみたいで。
でも、これには抜け道があるようで、奇才落合監督は、
「次のサインを決めてから捕手が投手に返球することも可能なんじゃないか?」と。おお、なるほど。じゃあこのルールは野球のスタイルをちょっと変えるだけなのかも。
見る側にとっても、このルールはあまりうれしくない。次にどこにどんな球を投げるかを予想しながら、見るのがおもしろいというのに。
☆ ☆ ☆
最近、ご飯を食べるインターバルが長くなってしまっている。授業が昼時にあるのが理由なんだけど。例えば、昨日は
朝食 6:00 AM → 昼食 2:30 PM → 夕食 10:00 PMな感じでインターバルはほぼ8時間。多分、普通は6時間くらいだと思う。次の学期は、昼時の授業はできるだけ避けたい。一番いいのは朝一の8時からの授業だな。
あっ、沢庵食べたい。
それでは。
[0回]
最近、阪神が補強に邁進している姿に興ざめしつつある。
横浜の三浦投手を獲得しようとするところまではよかったけど、
中日の川上投手、ロッテの清水投手、西武の赤田外野手。。。
まあ優勝するためには仕方ないのか。
☆ ☆ ☆
う~ん、研究でいい結果が出たけど、テスト勉強のために集中できない。
それでは、また。
[0回]
FA宣言した三浦投手、最終的に横浜に残留することに決めてしまった。悩みぬいた末の決断なのだろう。阪神はのどから手が出るほどの存在だったけど、仕方がない。他力本願でなく、自力本願で、自分のところにいる若手を地道に育てていくしかない。
10勝を挙げられる投手が最低は3人はほしいな。そのうち一人は15勝で。しかも完投もちょくちょくできれば、救援陣も少しは休まるだろうし。とりあえず今年のように息切れのないように。阪神らしい守りのチームにぜひ!
☆ ☆ ☆
久々に家で自炊をした。ご飯と味噌汁で十分だな~。やっぱり日本人なんだな~。
それでは、また。
[0回]