日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
広島 0 - 1 阪神
久々に阪神らしい試合運び。先発の下柳投手は被安打2の完封勝利。そして、金本選手の9回のソロ本塁打。これは阪神の球団通算7,000号らしい。まあとにかく勝ってよかった。最近、本当に負けてばかりだったから。
連勝なんていつぶりだろう。岩田、藤川両投手も戻ってくるみたいだし、これでもう少しはまともな試合をできるようになるかな。いつまでも40代の人に頼っていてはだめでしょ。
☆ ☆ ☆
ここ最近はずっとQualifying Examのための勉強をしているけど、おもったよりも進まない。明後日が本番だというに。ついつい面白なくなって、脱線してしまっている。もう少し、知識を体系的にまとめないといけないというのに、面白そうな論文をダウンロードしては読んでの繰り返しを。ああまずい。
それでは。
[0回]
PR
巨人 0 - 6 阪神球団ワースト記録となる、対巨人11連敗を喫した阪神がようやく一矢報いた。こういうときに頼りになるのはやっぱりこの二人、下柳投手と、金本選手。
下柳投手は、6回を被安打6無失点の好投で2勝目。去年に比べると、ややペースは遅い気がするが、開幕前に言われていたよりもずっといいんではないかな。
金本選手は、ここ最近は.154と調子を落としていたけど、今日のようにここぞという時に打ってくれる。今日は、4打数2安打2打点の活躍。今日はうまくクリーンアップがからみあったいい展開を作ったんじゃないかな。
巨人ファンは、今年頗る調子の悪い内海だから阪神が勝って当たり前といいそうだけど・・・。
☆ ☆ ☆
昨日も自炊した。作ったのはオムレツで、人参、玉ねぎ、ベーコンを中に入れて。簡単で、野菜がたくさん取れていいね。
それでは。
[0回]
広島 1 - 12 阪神
なんと阪神3連勝。先発の福原投手は8回被安打1で今シーズン初勝利。16安打12点という打線がすごい。最近は3番の鳥谷選手がめざましい活躍をしている。一方、4番の金本選手が若干不調気味。最近の打率は2割。ツケで未だ.397という高打率をキープはしているが。ノーヒットでも打点を挙げているあたりはそういう星の元に生まれているんだなと感じざるを得ないが。
問題は、この後、大体大量得点を喫した次の試合は負けることが多い。阪神の真価が問われる。
☆ ☆ ☆
なかなかプロジェクトがうまく進まない。もう少し数学でつきつめる必要あり。
それでは。
[0回]
徐々に阪神がペナントレースに慣れ始めている。勝率を5割に戻し、一時的に3位に。今年はどんぐりの背比べで、巨人以外はどこも実力は変わらない状況。どこのチームもどこかに難ありといったところか。
阪神はなんといっても、先発陣の調子が例年に比べ、頗る悪い。そして、中継ぎ陣もまだまだ本調子には程遠い。打撃の方は、金本選手のがんばりでものすごく調子がいいといえるだろう。ここまで打っていなければ、ダントツ最下位だっただろう。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 9 - 4 横浜
勝ち投手: 能見 1勝2敗
負け投手: グリン 3敗
ようやく能見投手が今季初勝利。6回無失点という最高の出来。これこそが阪神の投手に求められているピッチング。救援陣が崩れたのは大きな問題だけど、なによりも勝つのが大事。とはいっても、やっぱりシーズンを見通してやっていかなければならないのも現実。さあて、阪神は横浜を3タテできるか。
それでは。
[0回]
今年の阪神はヤバイ。それが専らの噂。理由は:
▽ 矢野捕手が開幕に間に合わない。
▽ 金本・新井選手が本調子でない。
▽ 岩田投手が肩に違和感。
▽ 頼みの外国人が大不振。
などなど。
オープン戦は13年振りに最下位。投手陣にも難ありだけど、なんといっても、得点力のない打線が問題。17試合で47点。一試合あたり2.76点。今年も投手陣頼りになってしまうのか。
そんな中で吉報も。手術をして、ちょっと心配だった下柳投手がオリックス打線に対し、3回を無失点というまずまずのピッチングを見せた。開幕投手の安藤投手もなんとか本調子に近づいたみたいでなんとかなりそう。
さ~て、今シーズンはどんな感じになるのか。
☆ ☆ ☆
寒い日が続くな~。冬に逆戻りのような陽気。手が悴むわ。指の血流が悪いみたいで指がジンジンとして痛い。
[ 研究日誌2 ]
依然パワポ作り。最初のとっかかりがどうしても時間がかかる。うまい説明の仕方を模索する作業が特に。明日の締め切りまでにはなんとか終わらないと。昨日、あんまり進まなかったのはイタいな~。
それでは。
[0回]
日本 5 - 3 韓国劇的な勝利。これで今大会対戦成績も3勝2敗(どういうこっちゃ)。最終的には右翼手イチロー選手の活躍で幕を閉じたという感じかな。ずっと調子を崩していたけど、最後の場面で打てたというのはまさに天晴れとしかいいようがない(張さんも言うんだろう)。是が非でも勝って欲しい試合だったのですごくうれしい。
阪神の選手にとってはあまり活躍することのない大会だったな。岩田投手はもちろんのこと、藤川投手も全くといっていいほど、いいところを見せることができなかった。一番の難点は、ストレートを狙い打たれたことかな。今シーズンの阪神は厳しい感じになるかも。さらに、昨日のニュースによると、矢野捕手が開幕に間に合わないというのが最大の心配事。ヤバイ。
そうそう、何気にびっくりなのは勝利投手がダルビッシュ。後、MVPが松坂投手。ちょっとだけ左翼手の青木選手かなとも思ったんだけど、
最多安打: イチロー、青木 (12)
最多打点: 青木、村田 (7)
最多本塁打: 村田 (2)
最高打率: 中島 (.364) ※ 20打席以上
ラスト2試合で青木選手がもっと打っていたら、か。
☆ ☆ ☆
Gnuplotのユーザーになりかけている今日この頃。
それでは。
[0回]
日本 6 - 2 韓国これで今大会通算2勝2敗の五分。お互い主力投手を温存しながらの戦いながら、日本が勝ったのは大きい。韓国の監督は、勝敗を気にしていないと言って、『強気』だと報道されているけど、本心だろう。ある意味消化試合。
でも、この勝利は意味があるかと。日本ペースの試合でまさに日本のベースボールだった。イチローの復調へつながれば一番よかったんだけど、それはかなわなかった。一度イチローが復調すれば、面白いように点数が入ると思うんだけど。
最後に、阪神の藤川投手が投げたけど、残念な感じだった。やはり韓国チームには全くストレートが通じないみたいだ。しかも、ストレートがあまり走っていなかったので。アメリカにはどれだけ通じるか。
スポーツバーがバスケしか見せてくれなかったので家で中華を食べながら観た。回鍋肉は、なぜか英語ではTwice Cooked Porkと呼ばれている。英語版のWikiによると、豚肉を茹でた後、炒めることからそう呼ばれているとか。
アメリカ戦も全霊を込めて応援するぞ。
☆ ☆ ☆
車用の芳香剤(消臭剤?)を購入。
どれも値段が同じだったので平衡と漢字が書いてものを購入。
こうやって冷気(or 暖気)が出る部分につける。ひとまず車の中がさわやかになった(と思う)。
それでは。
[0回]