日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
二日連続で巨人との試合を接戦の末、勝った。これでひとまずこのカード、勝ち越し。先発の岩田投手が調子がよくなかったのを打撃陣がカバー。とりわけ、鳥谷遊撃手が2本のホームランを打って、盛り上げた。
また、特筆すべき点は、救援陣が完璧な内容で抑えたこと。4人の救援陣がみな3人できっちり抑えた。しかもほとんど三振というすごわざ。う~ん、すごすぎる。
☆ ☆ ☆
今日もひたすら実験するのみ。
ではでは。
[0回]
PR
阪神 5 - 2 巨人
久々に下柳投手が勝利を挙げた。打線もまずまずで3番~6番がみんな2安打ずつ。これだけ打てば、そりゃあ、点数も入るというわけで。快勝とは呼べないまでも今年の阪神としてはばっちり。
懸念されていた救援陣もしっかりと抑えた。一歩ずつ上向きになっていっている気がするな。
☆ ☆ ☆
本日は急遽予定を変更して、ヒューストンにあるアウトレットへショッピングに。実験の予定だったんだけど。まあ最後の息抜きと思って行ってこようかと。
それでは。
[0回]
阪神 6 - 1 中日
前回、中日に対し、6回1/3で3失点で負け投手。今回はお返しばかりと、9回を被安打4、失点1とベストのピッチングを見せてくれた。相手も同じ朝倉投手だったから、奮起したのかな。
しかも、4打数2安打1打点と打撃でも活躍。先日、まったく打てなかった打撃陣にかつを入れる形になったんかな。あいもかわらずブラゼル選手がいいところで活躍している。3割を未だにキープしているところからもそれがうかがえる♪
なんとか11.5ゲーム差ある3位ヤクルトとの差を縮めて、プレーオフに。
☆ ☆ ☆
アメリカンリーグの首位打者争いは今年も見逃せない様相で、イチロー選手とマウアー選手の肉薄した争いは続いている。現在のところ、調子のいいマウアー選手が一歩先を行っている。イチローが調子がよかった時にも差をあけず、ついてきて、イチローの調子がちょっと下向きだと、抜き返してしまう。本当にマウアー選手はすごい。イチロー選手が絶賛するのも頷ける。はてさて、どうなるのか。
☆ ☆ ☆
「風をあつめて」 by はっぴいえんど
1971年の楽曲。オリジナルを探したんだけど、見つからなかったんで、KAN氏と、高野寛氏のカバーしたやつを。自分が生まれた前の曲だけど、それでも知っているから、多分、こういうのを名曲というんだろうな。本当にたくさんのアーティストがカバーしているよな~。
それでは。
[0回]
巨人 4 - 7 阪神
先手を取られた試合だったものの、鳥谷選手や桜井選手の粘りで阪神の勝利。これで後半戦、2カード連続の勝ち越し。プラス、また4位に浮上。
期待の下柳投手の出来がよくなかったのは残念だけれど、救援陣が見事に抑えたのは○。赤星選手が怪我で途中欠場したのは気になるんだけど。
☆ ☆ ☆
明日、プロジェクトのパワーポイントを提出したら、夏の授業での提出物はすべて終了。まだ終わっていないんだけど。7日締め切りと悠長に構えていて、いきなり5日間も提出期限を早めたもんだから。。。とはいっても、プロジェクトの勉強は一番割いてきたんでなんとかなるかと。
で、これが終われば、あとはほかの人のプレゼンを聞くのみ。議論するだけっていうこと。ここ一週間、まともに研究できなかった分(5月末に発表された論文を数枚読んだだけ)、明日から取り戻すぞ。
☆ ☆ ☆
「瞳そらさないで」 by DEEN
1994年の楽曲。ポカリスエットのCMソングだった。ZARDのセルフカバーの方も結構有名なんかな。とってもいい曲。
ではでは。
[0回]
阪神 3 - 2 巨人
文字通り現在セリーグで巨人として君臨するジャイアンツに阪神が勝った。これは驚くべき事実。誰もが信じられないであろう事実。しかも、三振は多いけど、防御率はというと・・・な能見投手が好投。7回を1失点。
これで後半戦に入って、4連勝。広○カープが負けたので4位に浮上。まあ3位とは11.5ゲーム差という、ものさしでは決して測れないような距離があるんだけど。
とりあえず、なんだこの前半戦との違いは。投手陣のがんばりによるところが多いのか。ひとまず前半戦途中に入ったブラゼル選手は今後もキーマンとなりそう。個人的には、おそらく巨人戦で登板するであろう下柳投手にがんばって、今度こそは勝利を挙げてもらいたい。5連敗中なんで。
☆ ☆ ☆
昨晩はドラマをたくさん見ようと思っていたんだけど、疲れていたため、早くに寝てしまった。結局、見たのは一話だけ。
☆ ☆ ☆
「Romanticが止まらない」 by C-C-B
1985年の楽曲。言わずと知れた曲。この曲が知らないんだけど、多分一発屋ではないと思う。びっくりしたのはあの
BOWWOWの山本恭司氏も在籍していたという。
それでは。
[0回]
横浜 4 - 5x 阪神
後半戦第1戦。粘りに粘って、阪神が9回の裏に新井選手のタイムリーで追いつき、10回の裏、関本選手のタイムリーでサヨナラゲームに。これで4位広島とのゲーム差は0.5。万が一、明日、阪神が勝って、広島がまければ、阪神が4位に浮上できる。
それにしても、4番、5番がもう少し打ってくれれば、楽な試合になるのに。
☆ ☆ ☆
「
Overnight Sensation 〜時代はあなたに委ねてる〜」 by trf(現TRF)
1995年の楽曲。CDが売れまくっていた時だね。中学の体育祭でダンスというのがあって、自分がいた間は、毎年、trfの曲が選ばれたな。よく見ると、タイトル、長っ。
それでは。
[0回]
ヤクルト 3 - 2 阪神
あと一点が届かなかった。でも、後半2点返したのは評価できることなんかな。土曜日に先発復帰した矢野選手が打の方では活躍しているんだけど、リードはまだまだ本調子ではないよう。下柳投手には勝ってほしかった。
☆ ☆ ☆
「サヨナラ」 by
GAO1992年の楽曲。ハスキーボイスが特徴。紅白にも出たらしい。いわゆる一発屋だと思う。現在も歌手としての活動を続けているとのこと。小学生の自分にとっては、結構強烈だった気がする。いろんな意味で。
最新の情報は→
こちらそれでは。
[0回]