忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Black Fridayな一日。

◆ 今日はBlack Friday (= アメリカで1年に一度の大セール。前日はほぼすべてのお店が閉って、そのセールの準備に追われます。これ、本当。)だったということで、未だにその光景を目にしたことのない妻を連れて(※去年の今は日本に帰国してました)、ちょっと車でぶらぶらしてきました。

◆ 最初は、Best Buy(= アメリカの大型家電専門店。日本でいうところの、コジマとかヤマダ電機!?)へ行くつもりが、これを機に背の高いアイロン台を買おうと、The Container Storeへ。行ってみたところ、Black Fridayのセールはなくて、ふつーでした。GIFT WRAP Wonderlandと題して、ギフト用のラッピングの類がたくさん置かれていて、妻はそれにくぎ付けになったようでした。そして、肝心のアイロン台は気に入るようなものがなかった。残念。

◆ 気を取り直して、そのお店の近くにあるBest Buyへ。ここはもちろんBlack Fridayのセールで人でいっぱい。きっと一通りお店を見たのではないかな。安くて買い替えることになってしまうような後悔はしたくないという結論に至り、結局、何も買わず。ただ、Wii Uには二人して魅かれてしまった。マリオ~。でも、値段が安いのかどうかよくわからなかった(Black Fridayといいながら、案外、そのセールでないものを買ってしまってるお客さんは多いはず。それにだけはなりたくない。)ので、買わなかったわけです。買うには勉強が必要!

◆ 続いて、行ったのは、World Market(= 雑貨だったり、食器だったり、いろんなものを置いてるお店。名前に『世界』とついてるだけあって、世界中の一風変わったものも置いてある。)。夫婦そろってのお気に入りのお店です。ここも、セールはやっていなかった。う~ん、実は、Black Fridayのセールをやってるお店って少ないのか!?ここでは、なんかおもしろそうなクッキーのもとと、あやしげな色のソーダ(下の写真がそれです)を購入。振り返ってみると、完全に衝動買いですね(反省)。


◆ 当初の目的を思い出して、最後には、TARGET(= 日本でいうところの、ジャスコやイトーヨーカドーに近いのかな。)へ。うちのバジェットに見合うものはあったものの、もしかしたら、他のお店でクーポンをうまくつかえば、もっとリーズナブルに買えるのではないかという結論に至り、結局、買わず。う~ん、自分がからむと、購入に至らなくなってしまう傾向が・・・(汗)

◆ 家に帰ってきたあと、ちょっぴりジムで汗を流してきました~。

ではでは。

拍手[1回]

PR

キムチ味

◆ 学生時代、たまに食べていたヤマザキパンのランチパックシリーズ。最近、新しいのが出たらしいです。まず、キムチメンチカツっていうのが新しいですね。パッケージによると、ご飯がすすむキムチ入りとのこと。ご飯にすすむものをパンで挟むとは勝負に出ましたね。う~ん、一度は試してみたくなるかも。でも、一見さんばかりでは利益を見込めるのだろうか。自分だったら、正当に、肉まんの具にしてしまいそうだな。それならば、昔からあるかな!?でも、この時期に出すのはいい戦略なのか。



◆ 今日は家でまったりしていたおかげで、朝方の頭痛がすっきりなくなりました。会社に行こうと思っていたけど、休むことも必要!?

◆ Thanksgivingといえば、七面鳥(turkey)を食べるのが定番ですが、うちの夫婦はどうもターキーのことが好きになれず、今晩は、チキンを使った料理のようです。

◆ BBCの地球伝説という番組をBS朝日で放送していて、『ヒューマン・ジャーニー ~遥(はる)かなる人類の旅~』を特集した番組の第一段『始まりの地 アフリカ』を見ました。おもしろかったです。世界中の人からとったミトコンドリアDNA(妻によると、動物の研究分野でも、頻繁に使われる分析方法らしい)を分析した結果、アフリカから人間が世界中に広がっていったというのがわかってるとのこと。なんかこうサインエンティフィックに言われると、なんだか興味がより一層湧いてくるのはなんでだろう。この番組面白かったです。人類の起源の話って、中学生の社会科以来、まともに勉強してないので、新鮮でおもしろいです。高校のとき、世界史も勉強したかったな~。

ではでは。

拍手[1回]

ぐらんつーりすも。

◆ 土曜日の夜は夕食後『グランツーリスモ』を楽しみました。二人でできるゲームなので楽しいです。夫婦そろってど下手ですが、その分、おもしろい。レースで対戦した後、リプレイでどんなふうに運転したのを見るのが、よかった。あまりにもあり得ない運転で、笑える。いろんなところにぶつかると、どんどん車体がへこんだり、ガラスが割れたり・・・。作った人たち、グッジョブ!!でも、壊れないように運転うまくならないと~。

◆ 昨日は、久々にダウンタウンの方へ。目的地に早い時間についたので、コーヒーショップでまったりするかと思い、おっきな通りに行けばすぐ見つかるだろうと安易に思ったものの、全然見つからず、ダウンタウン内は駐車場を探さないといけないし。。。結局、コーヒーは飲みませんでした。

◆ ランチの時間帯、外にいて、その後の予定を考えると、家に帰るのは非効率だったので、外食を。カレッジステーションでも行ったことのなかった『Olive Garden』へ。イタ飯屋ですね。なんだかアットホームな感じのレストランでした。店員さんのトークもあったかで、ジョークもありつつ。いいですね、こういう対応は。頼んだのは茄子の料理:



ではでは。

拍手[1回]

鱈・レバー

◆ 昨日から会社で運動を再開した。はてさて、いつぶりだろう。出張が重なったりすると、ついつい。ひとまず3日坊主は阻止したいところ。今週、残り木・金と走るぞ。

◆ さて、走ってると、どうにもなにかを考えてしまう。無心になるなんていうけど、自分の場合はなにかを考えてしまう。仕事のことだったり、最近読んでる論文のことだったり、いろいろ。で、今日は、もしアメリカに来なかったら・・・とか、もし地元新潟の大学に通っていたら・・・とか。考えてみたけど、まったくもって想像できなかった。それにしても、人間はなんで“たられば”をついつい考えてしまうんだろう。

◆ PS3を買ってついに2年近くになる(世間は、PS4のことで盛り上がってるようだけど)。ということで、先日、Katyのモールに行った時、中古のソフトを買いました。久々にお小遣い使ったな~って気がしました($15くらいだったかな!?)。買ったのはグランツーリスモ5。2本目のソフトとしてはグッチョイス!?ちょっとやってみたけど、これは2~3年は楽しめそうです。ひとまずヘアピンカーブをうまく曲がれるようになりたい。アクセルを緩め始めるタイミングとブレーキの加減が今のところわからない。。。ゲームの中だけでもGTRを買ってやるぞ!


◆ いまだ出張で行ったポルトガルのことを書く心の準備ができない。いろいろと調べることもあるので、そのせいか!?

ではでは。

拍手[1回]

とみに寒く・・・

◆ ヒューストンを発つ前(3週間ほど前)と帰ってきてから(4日間ほど前)とでは季節ががらりと変わったように感じます。肌寒いです。それも踏まえて、日曜日に、近所のモールに行って、セーターやら、退役軍人の日や毎週金曜日に着る赤いYシャツやら、諸々を買ってきました。オフィスではそれでもいいけど、外は、さらにジャケットが必要なようです。今年は例年よりも冷え込むのが早い気がします。いつもは、サンクスギンビングデーあたり!?

◆ 時差ぼけのせいか、ここ数日、朝方はひどく具合が悪いのですが、仕事をしてるうちにだんだん感じなくなるのはどうしてなんでしょうか。仕事が体にいい刺激を与えてるんでしょうか!?それにしても、午後はとりわけ時間が経つのが早く感じられる今日この頃です。

◆ はてさて、出張先のちょっとした観光の話やら書きたいんですが、バックグランドのこと(歴史やらなにやら)を調べながら書くつもりなので、平日は時間がないですね。

ではでは。

拍手[1回]

久々のヒューストン。

3週間ほどの出張(途中1日半ちょっとのヒューストンへの帰国も挟みましたが)からようやくヒューストンに戻ってきてました。今回の出張ではやはり食事が海外の出張で一番つらいことだなと深く実感させられるものでした。ひとまず明日以降少しずつ出張時の食事のことやら、飛行機で観た映画のことやらを書いて、いつものように自分のレコードとして残したいなと思ってます。

ではでは。

拍手[1回]

エネルギーとテーマ

ブログタイトルからすると、石油のことを書きそうだけど、ちがいます。インターネットラジオを聞きながら、通勤してるんだけど、今日、聞いていた話で、次の中から、ドイツ語が由来の外来語を選べ的なクイズが出されて、それの答えがエネルギッシュだったんです。そう、エネルギーは、ドイツ語由来なんですね。ちなみに、英語で、エネルギッシュは、エナジェティック、エネルギーはエナジーです。他にも、テーマはドイツ語由来なんだって話もしてました(ご存じの通り、英語ではシィームですね)。けっこうおもしろいなと思って、妻に話したら、全然共感してもらえませんでした。むずかしいもんです。

今年最後の、出張の嵐が日曜日から始まります。ほぼ3週間海外に行ってきます。それが終わったら、国内、それも州内の出張が2件。12月は出張がないことを祈ってます。できれば、12月に飛行機に乗るのはプライベートで楽しむためであってほしい(あっ、そんな予定ないけど・・・(汗))。それにしても、ここまで出張が多い部署だとは入社するまで知りませんでした。中には、年のうち、9カ月ちょっと出張って人もいるから、そーゆー仕事なんでしょうね。

ではでは。

拍手[2回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析