日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ ついに『あぶさん』が終了しちゃうみたいです。41年間も連載してたみたいですね。長いな。この漫画で南海のことを知り、好きになったんですよね。残念ながら、ダイエーホークスやソフトバンクのことは好きにならなかったけど。作者の水島新司さんが同郷出身で、しかも、通っていたという中学もすぐ近くだったので、そのせいもあって、好きになったのかな。それにしても、本当に鉄人だったな、あぶさんは。たしか、三冠王を三回じゃなかったっけ?50歳を越えても現役だったし。
◆ ソニーが業績が伸び悩んでるパソコン事業の売却を決めたらしいですね。スマートフォンやタブレットの方に集中するとのこと。びっくり。時代の流れを感じます。もっと安かったらな、企業も買うんだろうけど、hpやDELLが安くて、スペックの高いパソコンを売ってるからな~。そういう自分も家ではDELLだし・・・。
◆ 今日は一日休みを挟んだせいもあって、体が軽く、たくさん走れました。今日は、8.87キロ。どうやらマラソンとかだと、普通の人でも、5分で1キロとかで走る(つまり、1時間で12キロのペース)らしいので、それには程遠いけど、ま、これから距離も伸びるでしょ。少しずつね。そのうち、12キロ走れる日も来るでしょう。
◆ ぷり(仮名の愛称)の夜泣きに最近泣かされてます。毎日朝2時頃目が覚めて、泣きだします。だって、寝る前に水飲むんだもん。。。そりゃあ、出るもんも出るわ。おかげで、寝不足です。。。下の写真は妻のブログにのっていたのと似てますが、偶然、同じようなのを撮ったみたいです。これは横からって感じかな。本当に足短いな。
ではでは。
[1回]
PR
◆ どうやら日本政府は養殖漁業にテコを入れ始めたらしい。お米でやった減反政策と同じで、生産量を減らして、価格を上げようという試みらしい。そんなことしたら、アダム・スミスが泣くぞよ。消費者はそれで納得するのか。ただでさえ魚は高いというのに、またさらにハードルを上げようとするとは。アメリカに住んでて良かった!?
◆ どうやら老けにくくする食料品があるらしい。
この記事によれば、じゃがいもよりもサトイモ。梅酒よりも日本酒。ノンオイルドレッシングよりもフレンチドレッシング。糖質というものが関わっているらしい。なるほど。気をつけよう。
◆ 獣医さんに見てもらって、噛みぐせがひどくなったぷり(仮名の愛称)。家でのお気に入りの場所はサークルの角で、そこに鼻をつっこむのが好きらしい。それが下の写真。でも、カメラを向けるとちょっと嫌がって、視線をそらしてしまう。。。
ではでは。
[1回]
◆ 今日はぷりむろーず(仮名)を獣医さんのところに連れていきました(詳しくは
こちら)。子犬が来るのがまれなのか、それとも、ぷり(仮名の愛称)がかわいいからなのか、動物病院(?)で大人気でした。抱かせて~だって。いろんな人から食べ物もたくさんもらって、彼女にとっては、ものすごくラッキーデーでした。今日のぷりの写真はテーブルの下でちょっと
上から目線上目遣いの彼女。ちょっと大人な女性的な表情ですね。
◆
この記事によれば、サウジアラビア人が320キロの減量に成功したとのこと。詳しいことが書いていないので、どうやったのかわからないけれど、きっとメスを使ったんでしょう。それにしても、推定10代後半って、どういうこと?
◆ 今日は8.33キロ走ってきました。今日も微増のつもりが思ったよりも距離が伸びてました。でも、実際のところは、20分くらいを過ぎた頃から、いつスピードを下げるかで自分との戦い。結局、打ち勝ち、8.3キロ毎時を50分間維持できました。明日は、諸事情で運動はお休みです。その分、早く家に帰ることができるかな。運動のせいで、最近は8時を越したりすることもあるので、睡眠時間確保のためにも・・・。
ではでは。
[1回]
◆ よくいうことだけど、週末だけ、余計に睡眠をむさぼるのは百害あって一利なし。貯めて寝るっていうことはよくないもので、一定の就寝・起床時間にするのが体にいい。日曜日、いつもよりもかなり多く寝た自分に反省。とはいっても、ちょっと具合もよろしくなく、休日出勤も叶わなかったので、仕方ないのか。でも、月曜日の朝は眠い。結局、7時過ぎまでぼーっとしながら仕事をしていたように思います。いかんいかん。やはり土日も4時半起きで。
◆ ぷりむろーず(仮名)の噛み癖をどうにかせんとなと思う今日この頃。ブリーダーさんのとこでも、子猫の頭をがぶりとしてました。そのせいでいろんなところを噛みます。まだ力がないので、手とかをがぶりやられても痛くないけど、今後のことを考えると、やめさせねば。さーて、どうやったら、いいんだ。二人してかわいがりすぎて、怒っても怒ってない感じだ。
◆ 週末は休んでいた運動、再開しました。今日は、7.64キロ。ちょっぴり距離伸びました。つらかった。最初の10分はゆっくりと歩いて、柔軟代わりにしてる(マラソンランナーの猫ひろしさんがそれがいいって言ってました)ので、残り40分くらいはいつも8キロくらいのペースで、きつい。なんか8キロできつ~いと思いながら走ってると、日ごろの自分は楽しすぎなんじゃないかって感じたりもするもんですね。
◆ 今日の夕ご飯は恵方巻でした。東北東の方角をきちんと向いて食べましたよ。そういえば、うちの実家には恵方巻を食べるなんていう習慣はなかったな。
ではでは。
[2回]
◆ 今日は雨。
◆ 最近、聞いた話によると、ANAの国際線にのると、一風堂のラーメンが食べることができるらしい。すごいな。
◆ 昨日の夕食はサバの味噌煮でした。うまかった。でも、魚は高級ですね。魚は月1かな?
◆ 子犬の名前は元のままでいこうか的な話になってます。果たしてどうなることやら。下の写真は、朝ごはんをむさぼる図と、サークルの中できょとんとする図です。
ではでは。
[2回]
◆ ウェルッシュコーギーの子犬がうちにやってきました。生後2か月です。かわいいやつです。いまのところ、ブリーダーの人が名付けた名前で呼んでるけど、名前はどうするかは未定です。いや~、かわいいな。
◆ ブリーダーがダラス近郊の町、エリスというところに住んでいるので、この子を受け取りに行くのは遠かった。途中休憩を入れて、片道3時間30分。ちょうど東京ー新潟間くらいです。雨も降って、大変だった。この子犬はちょっと酔って吐いちゃいました。。。
◆ 明日は会社です。
ではでは。
[3回]
◆ 大学中退者が増えているとの見方で、実態調査が行われることになったらしい。中退者の半分くらいは非正規雇用だそうで、さらに、無職もかなりの数いるということで、調べる必要ありとのことらしい。大学全入時代に突入して、学費さえ払えれば、誰でも大学に行ける時代になり、大学に通う意味を失う若者が多いのだろうか。それとも、ついていけなくなる学生が多いのか。自分の大学時代を振り返ると、ちょっと気を抜くと、留年してしまう環境ではあったので、やはり卒業というのはかなり難関なのかも。よく大学に入るのは難しいけど、出るのは簡単なんていうけど、未だに、それには共感できない。大学を卒業するのって、そんな楽なもんじゃない。
◆ 今日もジムに行ってきました。昨日の自分に負けるのは嫌な性分なので、より長い距離を走らないといけません。今日も300メートルと微増ですが、ちょっぴり長く走りました。最後の微調整を行うラスト15分くらいが何気にきついです。ひとまず週末はちょっと体を休める予定です。筋肉は痛めつけるだけではだめですからね。いわゆる超回復が必要です。
◆ ブログによく書いていますけど、ヒューストンに住んでいる(駐在してる)日本人はお金持ちばかりです。察するに自分が思いもつかないような、相当な給料をもらってるんでしょう。それもそのはず、今、大学生に人気な企業ばかりなんですよね。今日、ランチをした日本人の知り合いは現在日本の大学生に一番人気の企業に勤めてます。すげー。よくよく考えてみると、そんな人たちと交流できる環境にいるって特別だなって。一般人の自分のような人間が。なにか彼らから吸収できるものは貪欲に吸収しないと!学べることは多いはず。
ではでは。
[1回]