日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
[
34]
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日はなんでこんなにきついんでしょうか。
今日は先週の金曜日よりもちょっと早く3時半に起きて、シャワーを浴びて、朝ごはんを食べて、5分くらい仮眠をとって、出勤。レッドブルを飲んで、8時半まで仕事をして、外部のソフトウェアの授業を受けに行って、17時半頃、会社へ戻り、そして、21時まで仕事をしてきました。なんかあっという間だったけど、これが今週毎日続くかと思うと、ちょっとぞっとしますね。こういう過密スケジュールのときに限って、仕事の締め切りやら、ミーティングでの発表やらが重なるもので、なんとも。。。っていう感じです。まっ、仕事をする限り、この繰り返しなんでしょう。とりあえず、おもしろい仕事をさせてもらってるので、締め切りというストレスに負けず、ひとつひとつの仕事を丁寧に楽しんでいこうと思います。
ちょっとツイッター的なつぶやきになってしまいました・・・
ではでは。
[1回]
PR
将来、家を買えるのかと思い、銀行で住宅ローン専門でやってる人とアポイントを取って、話をしてきました。いろいろと知らない事ばかりでてきて、いかんなと思ったのが正直なところ。あと、住民税って、思ったよりも高いんだなって感じたり。家を買うのはやっぱり人生全体を考えていかないと無理だと。ひとまずは細かいところの勉強と、家を選んだ後、どうやって売主と交渉するかを前もって知らないとな。それいかんで本当にいろんなことが変わるみたいです。
☆ ☆ ☆
週末、友人H夫妻がカレッジステーションからヒューストンにパスポートの更新の手続きをしに来たついでに、一緒に夕食に行ったり、夜はドイツのゲームをしたりして、久々ににぎやかな週末を過ごしました。
そうそう、夕食で行ったAkaは行くのは3回目でしたが、やっぱりおいしかったです。ほぼいつでもハッピーアワーのせいか、安いのも、家計に大助かり。そういえば、店員さんは自分たちのことを覚えてました。自分たちはなにか特徴的だったんでしょうか。。。
話は戻して、友人夫婦にはいつも漫画をお借りしていて、今回も、続きを貸してもらいました☆
☆ ☆ ☆
そういえば、スマートフォンに携帯を変えました。7年も使った携帯電話とお別れです。最近は、いろんな人たちにあり得ないって言われたり、笑われたりで、携帯電話のことがかわいそうに思えたりしてました。でも、妻が使う携帯会社の携帯に変えて、いろんなものをシェアした方(月に話せる通話時間だったり、テキスト代だったり)が安くなるとわかったので、泣く泣く変えました。今後、夫婦間はテキスト代も電話代もただそうで。Company Discountも今まで知らなかったので今回知り合いに教えてもらえたのもよかったかな。学生時代、Graduate Research Assistantで一応大学の従業員だったので、職員ディスカウントもあったな~なんて思いだしたり(20%オフくらいでこれもけっこう助かったな~)。
ではでは。
[1回]
気付いてみたら、1カ月以上、ブログの更新を滞ってました。いろいろと余裕がなかった模様です。
その間、何をしていたかといえば、、、仕事ですね。あとは、ソフトボールをしたり、ヒューストンを離れることになった知り合いのお別れ会に参加したり・・・。平日も週末も幸せなことに忙しく過ごすことができてます。
写真もあまり撮っていなかったので、データとしてあったのは、
ちらし寿しです。妻が知り合いからぶつ切りで安く売ってるという情報を仕入れてきて、さっそく作ってくれました。日本食屋で食べたら、20ドルは簡単に超えてしまうんじゃないでしょうか。グッジョブ!
なかなか進んでないのは、マットレス探し。フレームを知り合いの、そのまた知り合いから激安で譲ってもらえて、うちにもついに夫婦用のベッドが!となったものの、マットレス探しが一向に進まず。今のところ、二軒まわったのですが、結論に至らず。マットレスって高いんですね。学生時代、ずっとエアーベッドという生活をしていたので、“普通”の生活レベルを知らなかっただけに、マットレスを見るたびに、驚きの連続です。マットレスをどーんと気前よく買えるような給料をもらえるようになりたいものです。
これがそのマットレスを首を長くして待ってるフレーム君です(汗)
☆ ☆ ☆
今日は朝8時台から妻と会社のジムで汗を流し、それからそのままオフィスで仕事をしてきました。雨が強くなり、雷が次々と鳴っていたので、道路を川に化けさせる可能性がある豪雨かと思い、夜遅くまで働くつもりが、夕方すぎに帰ってきました。
そうそう、最近の、ちょっとした楽しみといえば、この間、買ってもらった『
ファインマン物理学』を読むこと。英語版は3冊で、そのセットを買いました。60年代に発行されたものなので、中身は古いですが、面白いです。大学生のときに、生協で立ち読みしてちょっとだけ読んだ『
ご冗談でしょう、ファインマンさん』を思い出します。頭がよかったら、物理学の方に進みたかったほど、物理は好きなので、少しずつ楽しみを噛みしめながら、そして、難しさと格闘しながら、趣味として(とはいいつつも、仕事にもいろいろと生きてくると思ってます)、5年くらいかけて読み切れたらなと思ってます。
☆ ☆ ☆
ノルウェーに行ってからはなかなか出張はなかったのですが、遅れていたイギリスへの出張が決まりました。来週末から1週間行ってきます。イギリス英語はいまだに苦手ですが、きっと大丈夫でしょう。そして、その出張から戻ってきたら、アルバラードっていう、この間、爆発があった工場があったウェイコのちょっと北にある小さな町に出張で行ってきます。
ではでは。
[1回]
2週間のノルウェーの出張から帰ってきて、時差ぼけで起きてしまいました。2時間ちょっと寝て起きてしまいました。まさに時差ぼけ。ザ・時差ぼけ。さてさて。
サマータイム(Daylight Savings)が始まる今朝。まさか、それをこれから体験することになろうとは。アメリカに来て初めてかも。いつも寝てたからな。さてさて。
今日はソフトボールだけど、外は今雨です。グラウンドに影響がなければ、練習はあるはず。ベネズエラ駐在の先輩Oさんがヒューストンに来ていて、ソフトボールに来るらしいので、ぜひ会いたい。Facebookの写真で見る限り、先輩も奥さんも変わってない。。。子どもたちはどんどん大きくなってるけど。さてさて。
ではでは。
[1回]
しばし2週間ほど、出張のため、ブログを更新できません。そして、その間、ドラマも観れません。会社のラップトップしか持っていかないので自由にネットもできません。テレビニュースからしかニュースは・・・。
最初の目的地(来週の日曜日のお昼まで滞在予定地)のトロンハイムはどうやら来週末が寒くなるようです。でも、そこまででもなさそうなんで。ひとまず飛行機が飛んでくれれば、関係ない。
☆ ☆ ☆
はてさて、2週間後には、石油はいくらに、そして、円は何ドルになってることでしょう。1バーレル=100ドル、100円=1ドルくらいになってるとおもしろいな。
ではでは。
[1回]
気付いてみれば、もう2月23日。残すところ、5日間。早いものです。
ノルウェーに仕事に行くついでにノルウェーで働く先輩家族にお米を持っていく予定だけど、税関で没収になってしまうのか、、、調べてもよくわからない。。。他のヨーロッパであるおフランスは生米は、生鮮食品とみなされ、持ち込めないらしい。ノルウェーは大丈夫でありますように。
☆ ☆ ☆
まだ出張前に終わらせないといけない仕事終わってません(泣)昨日も8時過ぎまで働いたんですが・・・現実って厳しいですね。今日中に終わらせなくては。
今週はまだエンディングに桑田氏は出て来ませんでした。
ではでは。
[1回]
今日は今週で初めてエナジードリンクなしで乗り切ることができました。でも、朝6時ちょい過ぎからオフィスで働き始めて、夕方6時には集中力がなくなり、帰宅となってしまいました。いつもなら、がっつり仕事が残ってれば、9時でもガンガン働けるのに・・・。やっぱりエナジードリンクが必要!?
日曜日の夕方から出張でノルウェーに2週間行ってくるので、明日中に片付けないといけない仕事が数々。。。果たして・・・どうなることやら。
ではでは。
[1回]