忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マック。

話題がないので面白かったネットの記事を紹介。

2700万人が喜ぶメニューを作れ!マクドナルド「地上最強のシェフ」

題名通り、マクドナルドのシェフの話なんだけど、これがじつにおもしろい。日ごろは考えても見ないけど、マクドナルドって、大衆受けする味でないといけないし、規模もでかいので、材料もそれだけの分が揃うようなメニューでないといけない。また、現場で働く人たちが簡単に作れるものでもないといけない。こういった制約の中、商品開発をしないといけないというのは確かに大変だ。

柔軟な発想力も必要。超高級レストランではどんだけ高い食材を使ってもいいから、逆に、シェフとしては楽なのかも。ものすごく吟味されて作られているということを考えると、なかなか興味深くなってくる。昨日の昼は、ついつい記事で紹介されていたのを食べてしまった。

☆       ☆       ☆

朝から寒いな~。なんでサンダルで来てしまったんだろう。


それでは。

拍手[0回]

PR

Ninfa

昨日、場所を移ったNinfa(メキシカン料理の店)に初めて行った。前よりもずっと大きくなっていた上、テーブルもぎっしりと置いてあったので一日にこなせる顧客の量は相当なものだと思う。プラス、駐車場も何気に広かった。

なんでそこに行ったかというと、ちょっと話が長くなる。現在、アドバイザーがカタールへ出張中で、また誰かが世話をしないといけない状況で、今回は同じグループのインド人に白羽の矢が立った。自分がQualifying Examの勉強に本腰を入れないといけないと言ったら、「それじゃ、今回はほかの人に頼むことにする」と。で、話は昨日の夜に戻って、そのインド人に「これから夕食に子ども達と行くんだけど、どう?」と聞かれて、“一緒に来てほしいんだ”オーラを感じたので一緒に行ったわけで。で、子どもたちのチョイスがNinfaだったというわけ。

メキシカンのメニューで一番Tamaleが好き(味というより香りが)なのでTamaleのプレートをオーダー。正直、ここのTamaleは。。。家で大家さんが作ってくれたTamaleが何気に一番おいしかったかも。

そうそう、友だちは、Crawfish Enchiladaを頼んだのだけど、これがなかなかの味で…。全くもって、メキシカンの味ではない。まるでイタリアン。正直、なんじゃこりゃ~っていう感じで。


まあ値段はそこまで高いわけではないので、今度は、ほかのものを試してみようかな。

☆       ☆       ☆

夕食の後、オフィスに戻ってきたのが9時を過ぎていて、その後、宿題をやって気づいたら、11時半を過ぎていて、面倒になって、オフィスで一泊。別に徹夜ではなく、12時過ぎに寝たから、日ごろよりも早く。こうなっては駄目だなと。。。

[ 阪神の試合結果 ]
ヤクルト 5 - 1 阪神
勝利投手: 由規 1勝
敗戦投手: 能見 1敗

今日の試合は能見投手のピッチングに尽きるかな。その後、登板した投手はきっちり抑えて、阪神の救援陣の層の厚さを感じた。打撃の方はというと、アニキこと、金本選手はきっちりチャンスに打つのはさすが。他も見習ってほしい。特に3番に座る、エラーもしてしまった鳥谷選手に。



それでは。

拍手[0回]

春巻き

昨日は、知り合いとベトナム料理屋へ。


米でできた麺にレタス、牛肉、ねぎなどがのっていて、甘いたれをかけて食べる料理。名前は未だに覚えていない。後、春巻き。


一緒に行った知り合いが食べた一品。細い麺を揚げたベトナム版かたやきそば。

☆       ☆       ☆

College StationでWWEというプロレス団体が来て、興味本位で観にいってきた。まあいわゆるSHOWで、そこそこ盛り上がるところがありつつ、全体的にはダラダラ感が拭えないものだった。めっさでかいインド人の試合はあまりにも・・・である意味おもしろかった。まあこんなもんなんだろう。後ろの席に座っていたUndergraduateの子たちは終始声を荒げていて相当楽しんでいたんだろうな。

☆       ☆       ☆

休みの初日とあって、全然勉強が手につかず、ネットサーフィンをしていたところ、ちょっとびっくりさせる事実を発見。自分の母校の中学校のHPを見たところ、1年生の時の担任が教頭に、そして、数学を教わったことのある先生が副校長に。そんなにも時間が経ったのか。。。まあ10年以上経っているもんな~。

それにしても、変わったな。私服になったし、早朝テストなんてものがあるし。昔聞いた噂だと、点検ノートなくなったみたいだし。これが時代の流れというものか・・・。

それでは。

拍手[0回]

プルコギ

昨日は夕食でベトナム料理屋(アジア全般?)、Rosie Phoでプルコギを食べた。名ばかりで変わった一品だった。牛肉に甘ダレをつけて焼いたのが炒飯(Fried rice)にのっていて、付け合せにレタスの葉一枚と、そのレタスの上にキムチが。う~ん、わけわからない。味はというと、・・・。韓国人なら、怒りそう。

☆       ☆       ☆

枕がいつもと違うせいか、疲れが取れないばかりか、首が痛い。

それでは。

拍手[0回]

アメリカン。

毎週、木曜日はアメリカ人に日本語を教えて、その後、日本人の友だちと夕食に行くのが習慣となっている。

昨日は、キャンパスから離れた場所で食べようということになり、『Fish Daddy's Grill House』というアメリカン料理の店へ。実はこの店は初めて。



料理名は、『Fillet ○%$#@』。早い話が覚えていない。Louisianaにゆかりのある名前だとは言っていたんだけど、特に意味はないんだと。味はというと、・・・か~なりいまいちだった。なんというか、あまりにも胡椒が強いし、塩っ気も多くて。ソースの味を打ち消して。。。

まあもう行かなくてもいいかな。

☆       ☆       ☆

今日は気づいたら、金曜日。一週間は早いもんだ。

それでは。

拍手[0回]

久々にメキシカン。

Bryanにある『TAQUERIAS ARANDAS』というメキシカンへ。
おそらく7ヶ月ぶりで2回目(1回目はこちら)。

前回はカバブを頼んだので、今回は、Special Arandasというメニューを。



この薄く平べったいお肉がメキシカンの特徴なのかな。ここの付け合せの野菜や豆は他の店とはちょっと違う。豆にチーズがかかっていたし、お肉の下にはピーマンのピクルスがびっしりとあった。後、アボカドがただ切って載せてあったのも他の店とは違う。メキシコ人のお客さんが多いからこれが本場のスタイルに近いんかな。

☆       ☆       ☆

ミーティングがあるけど、見せる結果が何もない。右往左往したけど、結局、同じところに戻ってきてしまったから。う~ん、どうしよう~。


それでは。

拍手[0回]

Houstonへ。

久々にヒューストンへ。主要な目的は髪を切ることだったけど、それはさておき、買い物&食事について。

まずは昼ごはんで韓国料理屋に。


オーソドックスにビビンパを。日曜日の昼ということでちょっと高く8ドルちょっと。平日のランチタイムだと、6ドルちょっととわりとお手ごろ価格。そうそうお米は黒米だった。

で、韓国のスーパーマーケット、日本食のスーパーマーケットへと行き、夕食の時間まで2時間くらいあったので、例のごとく、ビリヤードへ。その間、知り合いに頼んで、日本食レストランについて調べてもらったものの、残念ながら、日曜日はその店は定休日だった。

ということで、他の選択肢にあった、NBAのプレイヤーである、Yao Mingの中華レストランへ。ちなみに、ここは日本人からもかなり評判がいい。


これは巨大肉団子(豚肉)。料理の名前は、巨大なライオンの頭。日本語でこの名前だったら、誰も注文しないだろう。で、味はというと、おいしかった。10時間蒸して作っているとメニューには書いてあった。


これは牛肉料理。名前は忘れた。味はまあまあ。(写真ブレブレ)


麺類。具材はエビがベース。これもまあまあ。(写真またしてもブレブレ)

食べ過ぎて、また気持ち悪くなってしまった。今もまだ胃と腸が・・・。

☆       ☆       ☆

さて、おまけでこれはなんでしょう?






そう、洗面台。センスがいいかどうかは別として、変わっていたので撮ってしまった。



それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析