忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Coco Loco

久々にCoco Locoへ。

今回オーダーしたのは、“Parrilla Plate”=「グリル・プレート?」
料理の見た目と言葉から、意訳すると、「鉄板料理」だと。


骨付きのリブと、薄く切った牛肉が二種類のっていて、後は、エビが少々、玉葱が少々。


これはメキシカンといったら、お馴染みの盛り合わせ。メキシカンライス、ブラックビーンのディップ、チーズ、レタスとトマトと唐辛子のサラダ、グアカモーレ。

おいしかったのはいいんだけど、食べ過ぎて、1晩経ったというのに、未だに気持ち悪い。食べすぎには注意。


☆       ☆       ☆

今朝は老いるチェンジ、もといオイルチェンジとタイヤチェック。8時半過ぎに行ったものの、そこまで混んでいなくて、1時間も掛からなかった。

それでは。

拍手[0回]

PR

フライドチキン

いつも同じところばっかりに行くのはつまらないので昨日はフライドチキン専門のファーストフード店へ。


Church's Chicken という店で、多分、ケンタッキーフライドチキンよりも少し安い。日本では見たことがない気がする。で、中身は、


小さい箱に所狭しと詰められていた。チキン2ピースとビスケット1つとポテト、ドリンクで6ドル程度。ビスケットというのは、クロワッサンのような生地のものをおそらく油で揚げたもの(上の写真の真ん中)。幼い頃は、フライドチキンとか好きだったんだけど、味覚が変わってしまったのか、今は好きになれない。今回もそれを再度確認するというふうになってしまった。

実際、こっちでは、チキンを使った食べ物が多いので、チキン好きだと、もっとアメリカの料理を楽しめるんだけど。。。

☆       ☆       ☆

明日締め切りの宿題が未だ終わらず。おそらく答えはないんだろうけど。もう少しいろいろと試してみよう。

それでは、また。

拍手[0回]

中華のビュッフェ

昨日は知り合いと食事プラスビリヤードに行ってきた。

金曜日の夜なのでどこのレストランも混んでいるから、混んでそうにない中華のビュッフェの店に行こうということになり、“Sushi Star”という店へ。自分にとっては、二回目の『挑戦』。

名前からも分かるとおり、Sushi も置いている中華料理の店。アメリカならではの変わった Sushi が色々と置いてある。で、ここのいなり寿司はわりと普通だったのを覚えていたので、それを中心に。ちなみに、ガリもある。で、味はというと、ご想像の通りで、握った Sushi は、ものすごく固く握られていて、なんというか。

ほかのメニューはどれも、油を使った中華料理。後半、ちょっとあっさりしたものを食べたかったんだけどね。で、食べ終わった後は、二人して胃がものすごくもたれてしまって。。。

☆       ☆       ☆

ビリヤードは自分は冬の間も行っていたけど、その知り合いは日本に帰っていたのでまったくやっていなかった、実際、1ヶ月以上ぶりだったのでは。でも、完全なる自分の負け。15ゲームくらいやって、勝ったのはたったの3回。自分のスキルは特に変わっていないのに。。次回はもう少し健闘せねば。

それでは。

拍手[0回]

幻覚に注意!?

なんだか周りが騒がしくて集中できない。人の声がうるさい。

と思っているあなた。もしかしたらそれ、コーヒーの飲み過ぎによる幻覚かもしれませんよ。

イギリスのダーラム大学が行った研究によれば、カフェインをほとんど摂取しない人(コーヒーなら1杯以下)と、カフェインを大量摂取する人(コーヒーなら1日3杯以上)で比較した結果、カフェインを大量摂取する人はそうでない人に比べて、「死者の声や存在を感じる」と答えた人の数が3倍になったそうです。(被験者は200名のタバコを吸わない学生が対象。)

ただ、幻覚、幻聴を感じやすい人がストレスのためコーヒーをたくさん飲む傾向がある事も考えられ、かならずしもコーヒーが原因といえるわけではないそうです。っていうか、「死者の声や存在を感じる」人が200名中何人くらいいたのかが個人的に気になりますけど…。そんなによくあることなんですかね? この設問ひとつでなんだか突然ホラー映画みたいな雰囲気が醸し出されます。

Gizmodo Japan

自分は普通の人よりもコーヒーを飲むほうだと思うけれども、幻覚なんて見たことないな~。確かにこの記事が書くように、どれだけの人が幻覚を見たのかが気になるところ。だって、1人に対して3人ってことだってあり得るんだし。

まあもしこれがかなりの確率だったとしたら、脳に関する大発見になるんだろうけれども。。。

☆       ☆       ☆

昨日、Circuit Cityに行ったけれども、とりわけ安いものがなかったので早々に退散。どうやらCollege Stationは567店舗の中に含まれていなかったようだ。それにしても、自分のようにセール目当てに来ていた人がたくさんいた。みんな結局手ぶらで帰っていたけど。まあ残念。

☆       ☆       ☆

残念といえば、もうひとつ。

コロネ?

スーパーマーケットでコロネっぽい菓子パンを買ったんだけど、クリームがバタークリーム(泣)。なぜこっちのケーキは生クリームじゃなくてバタークリームを使うんだろう。しつこいし、おいしくないじゃんよ~。嗚呼、まだ気持ち悪い。。。

それでは、また。

拍手[0回]

Mexican Burger

よく行くハンバーガー屋さんでいつもと違うメニューを試してみた。

『Mexican Burger』

ハンバーグは1/3 lbmで、ハンバーグの下にたっぷりのアボカドのディップが塗ってあって、ハンバーグの上には、緑色の唐辛子を輪切りにしたのと、トマトをすり潰したのが載っていた。この店ではその他のレタスやトマト、たまねぎなどは、セルフなんだけど、やたらといろいろと載せると原型を留めなくなってしまうので、控えめにしてみた。

感想としては、値段の割にはという感じがした。San Antonioで前に似た様なのを食べたことがあったけど、あっちの方がおいしかったと思う。そのときは、確かマッシュルームも入っていた気がする。

今後は、さらにちょっと高い『Bevo Burger』というのを試してみたい。

☆       ☆       ☆

巷を騒がしている、Circuit Cityの倒産。今日から閉店セールがアメリカ全土で始まったらしい。College Stationのもやっているかもしれないのでひとまずちょっと午後に行ってみようと思っているところ。

それでは、また。

拍手[0回]

アメリカでの食生活

アメリカ生活3年目になって、気持ち的に変わったことは食に対することかもしれない。体もどんどんアメリカの料理を受け付けなくなりつつある(拒否しつつある)。なぜか食べる前にため息をついてしまうような。よくよく考えてみると、それほどレパートリーがないことにも気付くし、日本の料理を食べると、これでもかというくらい落ち着く。(ところで、『日本料理』と『日本の料理』、「の」があるかないかだけで大分受ける印象が違うな。日本語って、難しいな。)

自炊しろって、ことだな。

それでは、また。

拍手[0回]

コーヒーメーカー&焼肉カルビ

ブラックフライデーのセール時についついセール品ではないコーヒーメーカーを買ってしまった。案外こういった類のものはセールにはならないものみたいだったので仕方ないのだけど。長らくオフィスで友達に借りるという肩身の狭い思いをしていたのでようやく普通に戻れるとも感じつつ。

Coffee Maker

早い話がコーヒーメーカーというのはお湯を沸かすのと、お湯を注ぐという操作を自動化し、一緒にしたもの。後、保温機能もありか。確かに自分で調節しながら、お湯を注ぎいれたほうがいいのかもしれないけど、あると便利。というか、これにもう慣れてしまっているし。

ひとまずこれでまた毎日たくさんコーヒーが飲める。

☆       ☆       ☆

この前、知り合いから駄菓子(焼肉カルビ太郎)をもらった。

駄菓子

この種類の駄菓子は食べたことはあるけど、これは多分初めて。値段は据え置きの10円なんだね。ちょっと高い気はするけど、採算を考えると、これ以上下げることはできないのかな。

それでは、また。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析