日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
[
18]
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ 今日は、久々に、大学院時代数カ月同じ研究室にいて、今、違う部署なれど同じ会社にいる韓国人H君とランチに行ってきました。タイ料理屋さんに行ったのだけれども、行ったことない場所でした。今までちがうタイ料理屋2軒行ったことあったものの、今回あった場所は知らなかった。一番会社から近くにあるというのに。。。まっ、灯台下暗しってやつですか。
◆ 今日は、予定になかった、teleconference、meetingが入り、終わらせようと思っていたことが終わらず。。。珍しく遅くまで(9時半まで)がんばったものの、終わらず、泣く泣く帰ってきました。ちょっと仕事も持ち帰って。早くできる社会人になりたい。
◆ ヤンキースのマーくんには脱帽ですね。防御率1点台になるとは。こんなにいい成績を出してるものの、オールスターに出ることのできる可能性は低いとのこと。というのはローテーションの関係で中一日でオールスターで投げることになってしまうので、出場ができないということらしいです。
◆ オールスターといえば、イチローがランニングホームランをしたのを思い出します。教授が出張中で、ちょうど教授の犬の世話をしていたので、教授の家の大きなテレビでひとりソファーに座り見ていたのを思い出します。
◆ ぷりは人間がご飯を食べ終わるタイミングがわかるようです。
ではでは。
[1回]
PR
◆ 両親が日本から送ってきてくれた荷物の中に頼んだ柿の種が。さっそく今日会社で食べました。あっという間に3袋がなくなりました(笑)日本で学生をやっていたときも送ってもらったもので米菓は一番最後になくなる運命にあった気が。
◆ バントをしようとした際に手にボールが当たってしまって、数試合欠場したホセ・アルテューベがスタメン復帰しましたね。さっそくヒットも打ったようで一安心。
◆ ラグビーのボールをおもわず買ってしまいました。でも、練習するのに、相手がいない!
◆ 手術以来、散歩にいってなくて、ストレスがマックスのぷり。あともうちょっとだ。
ではでは。
[1回]
◆ 仕事をこなせばこなすほど、仕事はくる。仕事に終わりなし。早く自分より下の人が欲しい。
◆ ダルビッシュ、初完封。おめでとう。
◆ 少しずつ買いためていたと思ったら、メジャーリーガーの
レゴがけっこうたまってきたぞ。
◆ 今週末は、そう、日本国民が一番注目する、桜ジャパンがアメリカ代表と試合ですね。来年のワールドカップということで、注目度はものすごい。そのさらに4年後は日本開催ですし!先週に、引き続き、パシフィック・ネーションズ杯です。ヒューストンでやればいいのに、毎年、西海岸。。。ひとまずありったけのパワーで応援しましょう!
◆ ちょっとマイナーな話ですが、サッカーのワールドカップが開幕らしいです。土曜日の夜に日本チームが出る試合があるとかないとか!?
◆ ぷりはspayの手術以来、元気があまりだったけど、じわじわとよくなってきました。散歩に行けないストレスもすごいもよう~。
ではでは。
[1回]
◆ 前、K先輩と話をしていたときに、おもしろいことを教えてもらった。日本のネット上のものは、匿名でコメントが多いけれど、アメリカは、そうでないものがわりと多いのかもしれない。たとえば、
Yelp。おいしいレストランを探す定番のサイトです。口コミを書く時、名前を載せるので基本的には自分のレストランを賛辞するなんて日本のサイトでよく起こってることは起こりにくいとのこと。まあ偽名でもできるかもしれないから、あれだけど。。。さて、どうなんでしょう。
◆ 巨人の阿部選手が松井元選手の本塁打の記録を抜いたとのこと。なんだか意外。
◆ Mステの松本さん、かっこよかった。でも、#1090は、千夢一夜ではない、オリジナルバージョンを演ってほしかったな。
◆ 昨晩は自分が所属するソフトボールのチームの一人が日本に帰国するとのことで、彼の送別会があり、参加してきました。ひとまわりくらい上の方で、ストイックに生きてる小児科のお医者さん。昨日も話をして、できる人はちがうなと。自分もいつかそんな大人になりたいものです。
◆ オースティンに住む知り合いの犬が昨日亡くなったとのこと。彼がなくなったのもさみしいけど、その知り合いは、前から、犬を看取ったら、日本に戻ると言っていたので、そっちもさみしい。家を売り払ったり、いろいろとあるのだろうから、すぐではないだろうけど、もしかしたら、年内にいなくなってしまうのかな。
◆ 今日、家の近くで、事故があったのかなにかがあって、交差点に消防車がどーんといて、渋滞に巻き込まれました。越えるためには、一番右のレーンに行くしかなかったのですが、お互い様だと、左から来る車を次々いれてあげたら、なかなか自分が進めない。信号が短いせいで、一ターンに入れる車が1台なのに、信号のたびに左のレーンが埋まって、強引に入ってくるので、5~6台は入れました。結局、交差点を越えるのに10分強かかり、なんとか。その間、後ろの車は誰も入れてませんでした。それはそれですごい。アメリカは基本的に入れる文化だけに珍しい。
ではでは。
[1回]
◆ 研究者やエンジニアであれば、誰もが一度は思うことであろう。それは、論文に関して。たくさんあって、論文は基本的にお金を支払わないと読むことができない。各学会ごとにあり、かなり閉鎖的。でも、論文は平気で他の学会の論文の引用をする。まっ、それは当り前のことだけれども。でも、自分がその学会に入ってないのであれば、お金を支払わないと読むことは不可能。式の導出なり、細かい仮定なりが引用論文の方にある場合、頭に血がのぼるというわけであります。どこぞの機関がとりまとめてくれればいいのに。冒頭に書いた通り、誰もが思う悩みです。大学などに所属していれば、大学の図書館なりがお金を払って、ほぼどこの論文でも読むことができます。しかも、図書館同士のネットワークで読むことができない論文がほぼ皆無。今振り返ってみると、昔は天国でした。
◆ なぜそんなことを思い出したかと言うと、論文のレビューがまた来たからです。今回は、違う論文のレビューをやりつつなので、ちょっとびっくりしました。二つも同時にやることになるなんてないと思ってました。まあやるしかない。今回来たのが今年6本目なので、月1ペースです。レビューの際、引用されている論文は基本的に全部読んでいるので、案外と、いい勉強になっています。ただし、時間があっという間になくなります。
◆ ぷりを買った牧場では次々とコーギーが生まれてるんですが、どうにもぷりのように黒いコーギーは売れないみたいです。今もぷりのような(ぷりよりもかわいらしい感じの)コーギーが売れ残っていて、Facebookで飼い主を募集中。ながーいウェインティングリストがあるというのに、誰も興味を持たないそう。あれれ、うちら夫婦はおかしいのでしょうか。毎日癒されてますよ~。
ではでは。
[1回]
◆ 偶然にも先週と今週と日本人と夕食をする機会が多いです。年に数回あるかないかのものがこの2週間に集中。会社を5時や6時台に出ないといけないので、なにげに大変です。まあ仕事が進みません。でも、人間関係も大事ですから。
◆ その場で、またしても、偶然にも、話題になるのが、クレジットカードの情報が盗まれて、知らぬところで使われて、クレジットカードが止まることが多いという話。自分は長年アメリカに住んでるけど、まったくございません。学生時代なぞは、クレジットカードが持てる身分ではなかったのはもちろんのこと、社会人になっても、自分の超ケチっぷり(使うときには使うけど)のせいで、情報が盗まれるほど使ってないのかも。でも、勝手に航空チケットなんかが購入されていたら、困る(本当にこういうことがあったみたいです)。
◆ それにしても、そうやって勝手に使われてしまったのは、カード会社はどうするんでしょ。ふーむ。
◆ 詐欺といえば、うちにも我々を欺こうと架空の請求書が送られてきました。以前、病院にかかったときのお金が支払われてないとのこと。しかも、支払わないなら、働いてるところまで行って取りにいくと書いてありました。お~、怖っと思って、病院(正確にいうと、医療所?)に電話したところ。支払いは完了してるとのこと。詐欺は怖いな~。なにげに、金額がそこまで大きくないから、面倒だと思ったら、支払ってしまいそう。
◆
妻のブログにも書いてあったけど、ぷりの爪切りおよび体を洗いにプロのところに連れていきました。なんやかやで爪切りって怖いんですよね。人間の爪とちがって、どこまで切っていいのかわかりづらい。今まで流血させたことはないんだけど。そうそう、sanitary cutといって、おしっこ周りのところのカットも含まれていたみたいで、おしっこをしやすくなったのかな(つかなくなったのかな)。でも、足が短いせいか、いつも後ろ足の毛におしっこがどうしてもついちゃいます。。。
ではでは。
[1回]
◆ 気付いてみれば、もう6月。日本は、梅雨間近でしょうか。
◆ アストロズは、7連勝の後、2連敗。またしても、借金二桁生活に戻ってしまいました。でも、ワイルドカード争いでは、ビリではないぞ!
◆ 岩石の性質を知れば知るほど、なんだかもどかしくなってきます。超ミクロのレベルで型にはまる物理関係式はあるかもしれないけど、少し大きなスケールになった瞬間、なんじゃあそりゃあレベルの実験式になり、さらに、大きなスケールにうつると、全然合うものがない。じゃあ超ミクロのレベルでやればいいじゃんということになりますが、油層レベルで考えたら、無理です。金銭的にも、時間的にも。どのレベルのスケールで“語る”のがいいんでしょうか。石油が枯渇する頃になっても、そこまでわかっていないのかも!?
◆ 世の中のものが全て弾性 (elasticity)だけで説明できたら楽だったのに。
◆ 犬の散歩は運動が目的だと人間は思っていますが、犬たちにとっては食べ物探しが目的なのでしょうか。
◆ コーヒーは血圧を上げたり下げたりしないのかちょっと疑問。
ではでは。
[1回]