日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
[
14]
[
15]
[
16]
[
17]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ ついに注文していたほぼ日手帳2015が日本より到着。今度のが7冊目かな。東京で学生をやっていた頃は毎年ロフトで手帳を買っていたものの、ほぼ日手帳は買うには至らず。なんだか当時方眼嫌だったんです。若かったんですね。結局、アメリカに来てちょっと経ってからはほぼ日手帳ですね。で、
という感じでした。妻がちょっとカズンに魅かれたようです。さて、来年の今頃はどういう決断をしているのでしょうか。
◆ 約3年ほど前に
デンバーで学会に行った時のカフェで購入したタンブラーがまわりの模様が禿げて、けっこう微妙な感じに。
◆ うちの“
ティラミス”はどうやらチョコとコーヒーが合うようです。パッケージがそう言ってるのだからまちがいない。
ではでは。
[1回]
PR
◆ 世間は今スコットランドの独立投票のことで持ちきりですが、はてさて。ひとまず現実しないでしょうっていうのが自分の見解。スコットランドは場所柄北海の油田・ガス田のおかげでお金が潤うかのように思われるけど、現実はそんなに甘くはない。数十年後、もしかしたら、数年後、それがわかるでしょう。住民もバカではない、そんなことはわかるでしょう。そんな渦中のスコットランドに来月また出張で行く予定です。現地の人がどんなことを思っているか聞けるいいチャンスですね。
◆ 人を育てることのむずかしさを感じる毎日。
◆ 最近、八方塞がりです。はい、そういうことです。
◆ ついに1ドル109円台に。円安ドル高が進みますね~。
◆ 日に日に帰りが遅くなっていってます。今日は8時半過ぎに会社を出るという・・・。月曜日のブログで早く帰るって書いたのに。。。と思ったら、それはもう先週月曜日のブログでした(汗)ちょっと時間が経つの早すぎやしませんか!?
◆ うちでティラミスといったら、上のお菓子のことです。韓国のスーパーマーケットでついつい買ってしまう。最近は、これがおやつとしてお弁当と一緒に入ってるわけです。
ではでは。
[1回]
◆ 先日、妻にお小遣いの話しになって、ふとまた気になった。世間一般ではいくらなんだろう。家計収入によるところが大きいみたい。アメリカと日本で少し給与体系はちがうかもしれないけど、おそらく、うちは日本の一般的なサラリーマン家庭くらいだとすると、どうやら2万円くらいが妥当っぽい。そこから、飲み代(5000円×3回)を引くと、やはり、5000円くらい。もう一回飲み会があったら、なくなってしまう。個人で使えるお金がほとんどないのが今の現実なんだろう。飲み会がないアメリカではやはり2000円~5000円くらいが妥当なのかな。コーヒー8杯から20杯くらいか。そうなると、小遣いを貯めることを考えると・・・週に1杯が限度?コーヒーなしでは生きてないからな~。察するに、アメリカの企業に勤めてこっちで生活してる人はお小遣いなしが多いんだろうな。
◆ 妻より10時には寝ることにしないと健康によくないと言われた。これを書いている今はもう9時26分。。。もう時間がない。。。(汗)
◆ 出張に行くから、土曜日に書くヒマがないと思うので、未来の自分への日記帳的な感じで、メモ:中学校の時の野球部の先輩が現在ヒューストンに出張に来ていて、土曜日に一緒に朝食に行ってきます。パンケーキの予定。美味しいところがあると書いてしまったものの、後から後悔。。。日本の方がずっと美味しい(というよりも、日本人の口に合う)のがたくさんあるだろう。がっかりされるかな。。。それにしても、ヒューストンという場所は人の坩堝でいろんな人が集まるから、中学の先輩だったり、高校の同級生だったり、大学の先輩・後輩だったり、知り合いの日本人に会う機会がたくさんある。でも、これがニューヨークとかだと、比にならないのかな!?
ではでは。
[1回]
◆
前にも書きましたが、彼是14年くらい使っている関数電卓。未だ電池交換知らずです。会社に入ってからも毎日とはいかないまでもかなりの頻度で使ってます。ぱっと計算したい時にいいんです。さすがにエクスポネンシャルやらログやらは暗算は不可能なのでね。出張の時も会議中やら学会中でも大活躍なんです。でも、学生のときは、テストで(大学や大学院のテストでは関数電卓は可です。理由は先の記述の通り)、電池が切れてしまうんじゃないかといつも不安でした。でも、トラブルになることは一度もなく。本当にいつ切れるんでしょうか。でも、PEのテストを受ける時は、指定の関数電卓らしいので、試験勉強を始めると同時に買って慣れなくては。
◆ 週末から久々の出張。6月末以来かな?前回は、TrondheimとAberdeen。今回は、Stavangerのみ。移動は楽チンそう。ちょうど1週間だし、Houstonから直行便で行けるので、体への負担も小さいことでしょう。不安なのは、ホテルのWi-Fiが十分に強いかどうかということ。去年泊まったときはかなり弱く、会社のサーバーにVPNでつなぐのは不可能といっていいほど遅かった。ノルウェーのホテルはそういうところが多い気がする。いざとなったら、会社の携帯を使って、妻に電話するか。
◆ 今年は、去年と比べると海外出張がかなり少なかったものの、来週の後も、来月、出張が。それはTrondheim→Amsterdam→Aberdeenと移動が多い。しかも、2週間という短期間に。体がもつのか。しかも、アメリカに戻ってからもすぐに国内出張が待っている模様。。。(涙)
◆ 今日の雷はすごかった。光ってからすぐに音が鳴り響いたので、けっこう近かったんだろう。誰でもそうかもしれないけど、雷が鳴ると、中学の理科の雷がどれだけ離れたところにできたのかという計算を思い出さずにはいられない。記憶が正しければ教科書で使われていた音速は340メートル毎秒だったような気がする。つまり、光った後、5秒後に音が聞こえたのであれば、1.7キロメートル離れたところで雷ができたということになる。もちろん、湿度や温度でも音速は変わるけれど、まあ大体そんなところでしょう。
ではでは。
[1回]
◆ 最近、会社の行き帰りの車の中で聴いているのは音楽ではなく、ポッドキャストのAVANTI。父親が好きだったのもあって、日本で学生をやっていた頃もラジオで聴いてました。土曜日だなって思うんですよね。アメリカに来てからはもちろん聴くことはできなく、このポッドキャストが出るまでは聴く機会はなく。思い返すように、今、保存してあるポッドキャストを聴いてるわけです。ひとつあたり結構長いので何日か跨がないと聴き終わらないけど、いい感じです。終わらなければよかったのにな。
◆ 仕事をやってる間は必死すぎて、時間があっという間に過ぎてしまっている今日この頃。充実してるのかどうかはわからないけど、なんだかもったいない。もっと大事に使えないものだろうか。
◆ そういえば、今日はいつもとちがう会議室を使って会議をしたら、クーラーががんがんかかって部屋でものすごい寒かった。そんな日に限って、長時間の会議。。。結局、3時間ちょっとその部屋に。後半からは寒すぎて、頭に血が回らなかったのか、ぼーっとしてきて、目が回り始めました。。。(汗)アメリカ人の適温はいつまで経ってもきっついです。プラス、ランチ時間にもなったので、空腹も辛かった。ここアメリカは早い出勤のせいで、朝食は5時頃とかに食べるので、ランチを食べる時間が12時を越えようものなら、ものすごくきつい。
◆ 未だにふとした瞬間に、あっ、自分、アメリカにいる!って思う瞬間があります。アメリカに来てから、まだ数年ですが、10年とか経っても変わらないのでしょうか。
◆ 犬がうんちをするとき、場所を選ぶクライテリオンがなんなのか気になります。うちのPは色々においを嗅いで最終的な場所を決めてます。なぜなのか、全くわからない。Pよ、教えてくれ。教えてくれたら、ちょっとえさを多めにしてあげてもいいよ!
ではでは。
[2回]
◆ Whataburgerファンの我が家はWhataburgerものはとりあえず試したくなるもので。先日、スーパーマーケットでハニーバターを見つけて早速購入。日曜日のブランチのホットケーキに使ってみました。なかなかいい仕事してますね、Whataburgerさん。ここ2年くらいで使われるようになったスパイシーケチャップももう発売されているので今度買いたいな。やみつきになる味なんです。あとは、
グッズだと、ケチャップブランケットが欲しい。来年の誕生日プレゼントはこれにしてもらおうかな。
◆ 本日はほぼ一日家で過ごしました。心身ともに疲れていたのでいい休養になりました。明日からの仕事もがんばれそうです。
◆ 部屋の端っこで寝る我が家のP。もう9カ月を過ぎましたが、まだまだやんちゃな盛りなP。来週の土曜日から出張だから、外への散歩は当分お預けだ。ごめんね。
◆ アパートのお隣の建物の近況。一つはほぼ完成したと思ったけど、実際に使われ始めるのは2015年だそう。内装の準備は結構かかるんだね。今、作ってる方は2016年予定だとか。その頃、我が家はもうこのアパートにはいないかな!?
ではでは。
[1回]
◆ 今朝は普段の休日よりも早く起きて車のオイル交換&タイヤローテーションへ。すると、見つかってしまったいろいろな問題。車も13年目(自分がオーナーになってからは7年半ですね)となると、いろんなところが悪くなってきます。一回に全部直してしまうよりも何回かに分けてクーポンを使った方が割引額は大きくなるので今回は一か所のみ直すことに。正直なところは、今回のように直してばかりだと、新しい車を購入した方がいいのではないかという疑問が湧いてきたから。そんな話を妻にしてみたところ、車を売って(売れるかどうかは大きなハテナマークではあるが)、歩いて通えばいいじゃんと。それはごもっともな考えで。うちの経済状況、将来のこと諸々を考えると、たしかに、2台車を所有するのは贅沢すぎる。ひとまず車の査定をしてみるか。
◆ オイル交換および一部の修理には2時間半かかると言われ、妻に迎えに来てもらい、アパートに一時戻る。そして、アパートの朝食を食べに。月イチくらいで、朝食を食べさせてくれるんです。まあそんなお金も家賃の中に含まれてるのかも。だとしたら、行かなきゃ損損てなわけです。
◆ そして、ずっと懸案になっていた家探しを“形”だけスタート。同僚や学部時代の先生のアドバイスを貰って、ある程度、値段の幅は絞ったので、それだけのローンを組めるのかどうかと銀行へ。すると、ローンの専門の人は月-木でしか働いてないと追い返される。無駄足でした。。。メールでアポイントを取ることに。。。
◆ アパートに戻って、先日届いたクリブなるものを組み立て始める・・・すると、きちんとしたパーツが届いていないことに気づく。。。なんだか知らないけど、ものすごく機嫌が悪くなる自分。こういうのが絶対許せない自分。。。大人にならないと。妻はさっぱりしたもんでした。大人です。カスタマーサービスも平日の就業時間しかやっておらず、ひとまずカスタマーサービス向けのメールを送って今日は待つことに。
◆ そんなことをしてたら、車をピックアップできるよと電話が来る。取りに行き、帰ってきたら、ランチの時間。ランチを食べて、コーヒーを飲みながら、愛犬Pと一緒にドラマを見る。
◆ その後、昔、プリントしてあった家探しのTipsのブログの記事の目を通す。昔はそこまで本気ではなかったからせいか、書いてあることがとても新鮮で。。。で、その勢いにのって、ネットで家探しをスタート。妻とあーだこーだ言いながら見ること3時間ちょっと、よさげな家を一軒発見。まずはこの家を見学してみることから始めてみることに。見学の申し込みをしてみました。さーて、どうなることでしょう。
◆ これから30年家のローンのために働くことを考えると気持ちがちょっと重くなるけど、家族が幸せになるならね。さーて、そのためにこれから仕事します。
ではでは。
[1回]