日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
[
8]
[
9]
[
10]
[
11]
[
12]
[
13]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
関東大学ラグビー対抗戦開幕!!
早稲田大 64 - 8 立教大
数人怪我のため、ベストメンバーではないものの、まずまずの出来。できれば、完封して、もう少し点数を取ってほしいところではあった(3桁欲しかったな~)けど、まあ負けたわけではないので。でも、先制を許したというのは気になるところ。
シーズンが始まって、他の大学の結果を見てみると、今年は波乱の始まり。法政大学は中央大学に負け、関東学院大学は、大東大に1点差での辛勝。他の大学が強くなったのか、それとも、法政や関東学院が弱くなったのか・・・。それよりも、ひとまず当面の敵、慶応、明治、帝京の調子を見なくては。
☆ ☆ ☆
ほうじ茶。ティーバッグで飲む日本のお茶系の中では一番好き。というか、ティーバッグだと、緑茶はおいしくないんで。
ではでは。
[0回]
PR
阪神 12 - 5 ヤクルト
久保投手の踏ん張り&恐ろしいくらい打つ打線により、勝利!巨人&中日がヤクルトに苦戦してる中、阪神はヤクルトに勝ち越し~!!相手投手のローテーションがよかったのかもしれないけど、勝ちは勝ち~!金本選手も引退近いのかな~と思っていたけど、ここ1ヶ月の調子を見る限り、まだまだ。鉄人はこれから!
☆ ☆ ☆
早稲田 34 - 17 帝京
今度はラグビーねた。夏の練習試合シリーズで一番大事と思われる好敵手「帝京大」との一戦。とりあえず勝利!この試合に関しての解説はまだアップされてないので、内容はどんな感じなのかはわからないけど、春のときに比べて、どんどんよくなっているのは確か。代表で召集されていた人間が夏には戻ってきて、ようやくかみ合ってきたんかな!?
☆ ☆ ☆
最近は、睡眠時間を取り過ぎないように、生活を変えたら、調子がいい。というか、以前の生活に戻りつつあるような気がする。9月中盤提出の研究途中結果発表のパワポもこの調子なら、思っていたほど悪いものにならずに済むかもしれない。といっても、課題は山積みだから、まだまだ未知数だけど。ひとまず、今後の自分に期待。今日もがんばるぞ~。
ではでは。
[0回]
早稲田 33 - 45 明治
とりあえず負け。主力メンバーを欠く状況とはいえ、ずっと調子が上がらない今年のチーム。なんだかとっても不安が募る。果たして、今年のウィークポイントは一体どこなんだろう。東海大や明治大といったライバル校が調子を上げているのがとっても気になってしまう。ひとまず明日アップされるであろう、レビューを待つとするか。
☆ ☆ ☆
昨日は買ったばかりのipod touchのセッティングで一日が過ぎてしまった。気づいたら、昼ごはんを食べるのを忘れていたくらい。でも、まだ終わっていないん。アメリカで買ったlaptopのせいで、日本語の曲名が文字化けしてしまったのが時間がかかっている最大の原因かな。
で、その昼食を抜いたせいで、久々に外食で完食(ところでこの「完食」って、変換にないところをみると、正式な日本語ではない、近代語なんかな?):
Wikiによれば、「ブン・ティット・ヌォン」という料理に近いんだけど、ビーフンではないと思うんだよな~。メニューの名前はvermicelliで、これはどうやら細い麺ということらしい。メニューには「米で作られた・・・」って書いてあった気が。まあ今度ベトナム人の友だちと行って、いろいろと確認しよう。ひとまず“正式な”食べ方とか知りたいし~。
最後に、
ワールドカップ仕様のコカコーラ。
ではでは。
[0回]
無難にラグビー日本代表のW杯出場が決定!
☆ ☆ ☆
セメスターが終わってから、夜遅くまでという生活ができなくなってしまっている。朝5時半に起きるという生活スタイルは変わっていないけど、どうしても、12時頃には眠くなってしまって、ついつい眠気に負けてしまって。読みたい論文だったり、メインの研究とは別に友だちとやっている研究だったり、やりたいことがあるというのに。なんで人は睡眠をとらないといけないんだろう?
そうそう、とりあえず今日はアドバイザーの子どもの世話。一年ぶりくらいかな?
ではでは。
[0回]
日本ラグビー協会は
日本代表スコッド62人を発表。アジア5カ国対抗までにこの中から30人に絞られることになる。東海大学から4人も選出。みんなFWで、うち一人はまだ大学1年生。頼もしい限り。
☆ ☆ ☆
昨日、一昨日と、清々しい陽気が続いた。
でも、今朝はいまいちな感じ。
ではでは。
[0回]
三洋電機の3連覇。12点もの差を逆転するとはあっぱれの一言。
☆ ☆ ☆
セメスターが始まる前から「サッカーの練習へ行く」と宣言していた公約(?)をようやく達成。運動が例のごとく久々ということでがたがた。最後のミニゲームは参加してなくて正解だったな。
ではでは。
[0回]
予想通り、HOの有田が主将に。予想外だったのは、神戸製鋼に内定していたFB田邊が委員に。もう一年いて、荒ぶるをということなのか!?
ではでは。
[0回]