忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職場復帰。

◆ ついに職場復帰。同僚には最初は家で仕事しながらサポートをした方がいいと言われており、また、この時期、年末年始ということもあり、お休みを取ってる人が多々なので、今日は半日オフィス、半日家というスタンスを取った。改めて思ったけど、会社での時間はあっという間。家での家事でも同じように感じたように。どちらにせよ、娘が産まれてから、時間が足りないと何度思ったことか。

◆ 話は変わって、昨日は、喉がかすれて、咳がすごかった(今も)。会社に行くと、全くそんなことはなかったので、このアパート周辺の空気がものすごく悪いのではないかとちょっと疑い始めてしまった。なにせ、このブログに何度も登場したように、アパートの隣には三つのどでかいビルの建設が行われており、こっちのビル建設は、日本のそれのように囲って、粉塵などが飛ばないようにするなんてことはまったくしてないので、そこら中、ホコリだらけ。だから、アパートの内外どこも空気が悪い。でも、この理屈が通るのであれば、1年以上もそんな状態が続いてたのに、なぜに今こんなに喉に?花粉症のように、潜伏期間があるのか!?

◆ そんな喉で苦しく、昨晩はなかなか寝れず、深夜2時頃にはあまりにも苦しくてうがいをしたり、喉の痛みを抑えるスプレーをしたり、水を飲んでみたり、マスクをしてみたり・・・。横を向いて寝たり、うつぶせにすると、かなり苦しさが増し、救命救急でやる気道確保の体勢はちょっと楽になった。自分の判断では、喉がなんらかが原因で炎症を起こして、空気が通る際にどこかしらがすれて、摩擦のような現象が起きてるのではと。つまり、炎症を抑えるしかないのではと。医学のかけらも勉強したことがないので、あくまで物理的な予測でしかないけど。ということで、ジンジャー茶で炎症を抑えるのが一番妥当なのかなと思い、飲んだわけです。ひとまず、その後、眠りにつけました。

◆ その喉が苦しくて、眠れない間、無駄に、いろんなことを考えてしまったわけなのですが(眠れない時、なぜ日頃考えないようなことを考えるのでしょう)、昨日は、鼻の穴はなぜ二つあるのかということ。目は二つあることで、視界が広がるけど、鼻の穴って、そんなに匂いをかげる領域が広がるのか。そもそも人間の鼻って、そんなによくないから、二つあれど・・・などと考えてしまったわけです。

◆ 娘が産まれたのもあって、健康保険のことを嫌でも理解しなければならない状況に追い込まれ、四苦八苦な今日この頃です。ややこしい。保険会社、もしくは、医療機関が不当に高額請求をすることもあるそうなので、普通に払えばいいというわけでもないし。今後、どの保険を選ぶべきなのかを考える時にも、今、この保険がどうなのかを理解することはかなり重要。日本の保険制度は楽だったなと改めて思うわけです。アメリカに来て以来、一度もお医者にかかったことがないので本当に保険の仕組みを理解していなかったなと今更ながらに反省してます。

◆ こんなブログを書いてる暇があれば、仕事をせねば。。。病院等からもらった書類やら、家を買うのに理解してないといけない書類に目を通さねば・・・。こういう同時にいくつも終わらせないといけない状況、大の苦手です。でも、やらねば。

ではでは。

拍手[1回]

PR

体は動かした方がいい。

◆ ここ数日体調を崩してました。今日はだいぶよくなった感じです。でも、まだまだ完治とはいかないみたいで、Pの散歩中、咳が止まらなくなり、その場で立っていられなくなって・・・通りかかった車の人に声をかけられて・・・。油断は禁物ですね。完治まではもう少し。

◆ でも、無理のない程度に、体を動かした方が治るのが早い気がします。朝、体調が思わしくなくても、会社に行って、帰る頃には、いつも通りなんてことはよくあります(もちろん、よくならず、午後、ただただ苦しいだけって日もありますが)。

◆ そんな自分が病で床に伏していた間に、世間では大きなニュースが。まずは、ヤンキース黒田投手の日本球界復帰でしょう。ああ、アストロズで投げるとき、見に行けてたら。。。開幕第2戦で投げたのに。第3戦でイチロー選手を見れたのはうれしかったけど・・・。

◆ もうひとつのニュースは新たに飛行機の消息がわからなくなる事件が起こったこと。なんなんでしょう。なんでこんなことが起こるんですか?来年、インドネシアへの出張があるかもしれないけど、ちょっと怖いです。ひとまず乗っていた人たち全員が生存してることを祈るのみ。

◆ 自分の大学時代の恩師の最終講義および懇親会が無事執り行われたようです。M先生は、胴上げもされたみたいで。たくさんの卒業生に祝ってもらえてうれしかったことでしょう。


◆ 今年も残すところ、あと3日です。

ではでは。

拍手[1回]

ミュージックステーション Super Live 2014

◆ B'zの『有頂天』、圧巻でしたね。よくよく考えてみると、来年リリースの曲を2014のスーパーライブで演っていいのか?っていう疑問が湧いた(今年はソロ活動専念で、B'zの楽曲をCDとしては発表してない。。。CMやドラマで新曲が使われたけど)けど、まあいいんでしょう。以下、タモリさんとのやりとりを文字起こししてみました。日本語でもディクテーションって難しいですね。:

タモリ:続いて、今年テレビ初登場のB'zです。
稲葉さん、松本さん:よろしくお願いします。
タモリ:今年はどんな年でしたか?
稲葉さん:今年は、まあ、お互いにね、ソロがメインで。それぞれにアルバムを出して。それからツアーをやっていたという感じですね。
タモリ:ソロでね。あ~。ソロとして12年ぶりにMステに登場ですね。
松本さん:はい。ありがとうございました。楽しかったです。久しぶりに。本当に。
タモリ:お正月はどうやって過ごすの?
稲葉さん:あの~、黒豆ってありますよね。食べまくります。
タモリ:あの、俺も黒豆好きなんだよ。
稲葉さん:でも、ボク、固いのが好きです。
タモリ:固いのが好きなの?はぁ~。美味しいのと美味しくないの、差があるよね~、黒豆。
稲葉さん:難しいんじゃないですかね、煮るのが。
タモリ:難しいんだろうね、あれね~。来年はどういう年にしたいですか。
稲葉さん:え~、これから新しい曲を出して、アルバムを出して、ツアーをやる予定なんで、それをきっちりやりたいなと思います。
タモリ:年明けから始める?作る感じ?
稲葉さん:はい、徐々に。
タモリ:ああ、そうですか。あと、ツアーも?
稲葉さん:ツアーやります。
タモリ:来年もよろしくお願いします。
稲葉さん、松本さん:よろしくお願いします。


◆ 紅白よりもずっとこっちの方が豪華と思ってしまうのはおかしんでしょうか。それとも、まだ自分も若い?まあ紅白への興味は年々薄れていく気がします。正直なところ、今まで全部通してみたことはありません。妻と共に裏番組の方が好きです。まっ、アメリカにいるからジャパンTVに入るか、大道のレンタルをしないと見ることができないので我が家は蚊帳の外ですが。

◆ B'z以外のアーティーストで圧巻だったのは、やっぱりX Japanですよね。オーラが違った。Toshiのボーカルは凄すぎる。あんなボーカルはなかなか出てこないですね。

◆ 気になったのはジャニーズ。みんな複数曲。なかでも、SMAPの出演時間はものすごかった。やはりVIPなんですね。

ではでは。

拍手[1回]

早大、年越えならず。

◆ 大学選手権第3戦が終了しましたね。W大のファンとしては悲しい結果に終わりました。きっと藤田組が来年やってくれるでしょう。ちなみに、結果は以下の通りで、ある程度、自分の読み通りでした。特筆すべきは、筑波が明治に大差をつけて勝ったことでしょうか。この伸びはすごいですね。学生チームの醍醐味でしょうか。

天理大 43 - 20 朝日大
帝京大 98 - 15 法政大
京産大 31 - 8 中央大
流経大 24 - 27 慶應大
明治大 7 - 43 筑波大
関西学院 19 - 24 大東大
早稲田 10 - 14 東海大
同志社 43 - 42 立命館

◆ 1月2日に行われる準決勝の組み合わせは、筑波 vs. 東海、帝京 vs. 慶應となりました。かなりの確率で筑波と帝京でしょう。対抗戦のときは31 - 10でした。言わずもがな、筑波はものすごく強くなってます。帝京は次元がちがったし、比較できるようなデータがほとんどないので計り知れない。個人的には僅差で筑波が勝って、帝京の連覇を止めてほしい。もうこの1強時代はいいでしょう。突出しすぎて、おもしろくない。。。

◆ 高校ラグビーも始まりましたね。わが故郷の代表校、新潟工業高校も二日目に登場。無事、一回戦突破(新潟工 33 - 22 荒尾)。九州勢に勝つとは、新潟もここ10年くらいで強くなったもんです。昔は、バスケットみたいなスコアをとられていたというのに。最近、若人はすごいですね。貧弱だった自分らの世代とはえらい違いです。続いては、シード校、京都成章です。思い出すのは、ヤマハの矢富(SH)ですね。とはいえ、向こうは3年ぶりの出場。出場する選手はみんな初めて。そこは11年連続で出場してる新潟工とはちがう。12月30日は注目ですね。

ではでは。

拍手[1回]

晴れ。

◆ クリスマスの今日は気温は低いけれど、晴れになりました。今日はどこもお店が閉っているので、買いものとかには行かず、家でひっそりと。昨日に引き続き、昼間は同じトレイルを散歩。ちょっとだけ距離を延ばしてきました。

◆ コーギーは犬好きにとっては特別な存在なのか。今日もがたいのいいおじさんに声をかけられました。20年以上前にコーギーを飼っていたそうで。とにかくグッドな犬なんだと伝えて、さわやかに行ってしまいました。


◆ 昨日に引き続き、写真をちょびっとだけ。向こう岸が見えなかったのに、向こうの建築中のアパートまで(上)。木にからみつく枝(下)... どうしてもラピュタを思い出してしまいます。



◆ Pは、なにか気になるにおいがあるとぐいぐい引っ張ります。Pは他の犬に比べ、においへの執着心が犬一倍大きな気がします。昔は、子犬だから、散歩をしていても、次々と他の犬に抜かれるのかなと思ったけど、絶対、この念入りににおいを嗅ぐせいですね。


◆ 古事記やら昔のものを読んでみたいなと感じる今日この頃です。

ではでは。

拍手[1回]

散歩。

◆ 今日は昼間の散歩は外へ。とはいっても、近場の公園のBuffalo Bayou Bike Trailをゆっくりと1時間ちょっとかけて歩いてきました。数日、体調を崩して昼間の散歩は行けない時とかもあったので、今日は、多めに。朝30分強、昼1時間強、夕方30分強。コーギーは一日3時間くらいやる必要があるらしいので、これでも足りてない。どんだけ元気なんだ、コーギーは。

◆ で、そのトレイル全体を歩くのはかなり久しぶり。その一部分に行くことがあって、変わったのは知ってはいたけど、ここまで変わっていたとは。行ったことある人ならわかるはず。大量に木が伐採されたようです。かなり見通しがよい感じに。プラスアルファで、アパートの建築も進んでました。






◆ おっと、Pの散歩だったね。そのPも木の伐採で思うところがあったみたいで、感慨深いって表情をしてました:


◆ アメリカのクリスマスは家族が集まるのが習慣なので、一斉にアメリカ人が街からいなくなります。今日もそのせいで公園で見かけた人は10人にも満たず。そんな中で3匹のわんちゃんを連れた老夫婦(70歳すぎかな?)に出会いました。しかも、なんとコーギーを飼ってるではないですか。コーギーに会うなんて、ドッグパーク以来2回目かな。いやあ~、びっくり。12歳の男の子でした。ふわふわの毛をもって、なかなかハンサムの犬でした。二人とちょっと話をして、聞いたところによると、犬が好きで牧羊犬とすることも多いとか。このコーギーの、ガス君は彼らにとって、2匹目だとかで、レスキューのところでコーギーがいれば、もう一匹飼おうと思ってるんだとか。あと、コーギーはアジリティーに向くから、ぜひがんばってとも言われた。う~む、Pはアジリティできるかしら?


◆ 12月24日といえば、、、2010年は、妻と渋谷で鍋を食べてましたね。ブログは書いてないけど。2011年は、ブログによれば、指導教授の犬の世話をしてたようです。ちなみに、この数日後、ヒューストンへ引っ越しを。2012年は、ブログによれば、H夫妻とオースティンにある州立公園でキャンプをしてました。2013年は、転勤でヒューストンからニューヨークに移ったU夫妻に会いに、ニューヨークに行ってました(ブログに書いておらず。Facebookに写真はのせましたが・・・)。今年は家で家族3人+1匹でまったりとしてるわけです。

ではでは。

拍手[1回]

クリスマスのメッセージ, etc.

◆ 会社の仲のいい同僚からクリスマスのメッセージ(&娘が産まれた自分たちへのメッセージ)が来ていたり、上司がボイスメッセージをくれていたり(電話に出れなかったから、留守電になってしまったんだけど・・・)、心がほっこりしてうれしいもんです。

◆ 娘の社会保障番号 (SSN = Social Security Number)をもらったので、ちょっとだけ妻をリード。これは何に使うかと言うと、税金の支払い&払い戻しですね。妻は、自分のビザのせいで、働くことができないので、まだ持っていないんです(その代わりになる、ITIN = Individual Taxpayer identification numberを持ってます)。でも、このSSNと住所がわかると、簡単にお金を借りることができるそうで、恐ろしい番号なんです。だから、SSN Cardは絶対財布などに入れて、持ち歩いてはいけないんです。

◆ 話は逸れましたが、ホリデーカード(日本でいえば、年賀状にあたるのかな)もうれしいですね。すでに何通かうちにも届いてます。うちは娘が産まれるのを待っていたので写真撮影をようやくするところで、ビレイティド・ホリデーカードになりそう(汗)。まあ少なくともテキサス内であれば、年内に届いてくれるはず。

ではでは。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析