◆ ふと思うこと。100年後、今、自分が関わっている石油開発する会社はなくなってることだろう。だから、今の仕事はやめるべきとは思わない。仮になくなって、自分の孫の、そのまた、孫が祖先を見つけた時に、「なに石油開発って?」なんて言われようとも。時代は変わり続け、新しい職種が生まれ続けていくものだ。今日読んだ記事によれば、アメリカの需要のトップ10を占める職種は10年前には存在してなかった職種らしい。ということは、自分の知る限り、少なくとも100年以上存在し続ける石油技術者という職種は大したもんだ。
◆ 最近、帰りが遅くなっていて、“家族”との時間がほぼないに等しい。9時ちょっと前に帰って、11時には寝るという。。。妻が先日会ってきた人の旦那さんは朝は先に起きて家を出て夜はみんなが寝静まった後に帰ってくるので平日は顔を合わすことがないらしい。それよりはましか。。。って、会っていなかったら、一緒にいる意味があるのか???それに比べたら、朝夕合わせて3時間以上は一緒にいる自分はすごい???そんなことはないはず。どんなに忙しかろうと家族との時間は大事にせねば、生きてる意味がない。家族のためにがんばって、会えないなんてね。
◆ 最後は、石油の時事ネタを。原油輸送の貨物が事故を起こしてその数は増える一方なのは、日本はもちろん世界中でニュースになってるほどです。有名なのは2013年7月の事故。ノースダコタ州の町で起きた事故です(詳しくは
こちら)。なんとかならないものかね。ただただ無理な設計になってる気が。限度ってものがね。あるよね~。日本の鉄道を作る人たちが関わって改善してくれないものかしら・・・なんて思う今日この頃。
◆ 日本文理はベスト8に駒を進め、ベスト4をかけ、福島県代表の聖光学院とやります。朝、起きた頃には決着してるはずなのだけど、まあ日本文理は残念ながら厳しいでしょう。聖光学院は二人のピッチャーでここまで勝ち上がってきたけど、日本文理はエースの一人のみ。二日続けて登板きついことでしょう。そして、2番手のピッチャーでは頼りないからここまで一人で投げてきたんでしょう。松坂やマーくん並みにタフなピッチャーなのか!?でも、ここまでの失点数を考えるとね。。。
ではでは。
[1回]
PR