日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
次々とドラマが最終回を迎えてます。さて、そろそろ次のドラマをチェックして、観るドラマを絞り込まないと!
月曜日の夜は麻婆豆腐でした(注:写真を撮るのを忘れたので上の写真はイメージです)。
ではでは。
[1回]
PR
最初は、そこまではまってなかったけど、最近、けっこう病みつきになってるドラマといえば、『dinner』。イタリアンレストランが舞台のドラマです。毎回、従業員の誰かにスポットを当ててっていう感じで話は進んでます(あっ、でも、前回は、ちがったっけ)。
どうやらこの枠(ドラマチックサンデー)は次からなくなるようです。視聴率がよくなかったのかな。でも、この枠は、『マルモのおきて』がやっていた枠です。まあ難しいんですね、ドラマを作るのって。
☆ ☆ ☆
さてさて、今週も今日で終わりなはずですが、今週末は土日ともにフルで会社で働く予定です。出張のせいで、日ごろの仕事が思うように進んで終わらず、早い話が追い込まれてるからです。。。(汗)ソフトボールの練習試合があるからいきたかったのに・・・。先週、出張から帰ってきたその足で夫婦そろってグローブ買ったんに。。。本番の試合こそは行くぞ!
ではでは。
[1回]
どうやら『最高の離婚』のエンディングの主人公たちのダンスは毎回ちがってるらしい。前回、変わったのは気付いたんだけど、毎回変わっていたとは。今度、エンディングテーマを担当している桑田佳佑氏が出るとのこと。どんなものになるのかな。
それにしても、新婚夫婦が最高の離婚なぞという離婚がテーマのドラマを楽しんでいいものなのか?けっこう二人して楽しんでます(汗)このドラマ、主人公が話をしているときの後ろに映ってる人たちの動きがおもしろいです。
☆ ☆ ☆
ボーナスがもらえるとなんだかうれしいね。その響きが好き。サラリーマンになってよかった。次もまた貰えるようにがんばろ。
ではでは。
[1回]
今のタームのドラマはなかなかお気に入りがありません。。。こればっかしは、個人の好みなのでね。。。
今のところ、
・LAST HOPE
・シェアハウスの恋人
・dinner
・お助け★陣八
・書店員ミチルの身の上話
・信長のシェフ
は試してみました。今のところ、2話を観よう(or観た)と至ったのは、『信長のシェフ』のみ。
あと、まだ観てなくて、気になってるのは『泣くな、はらちゃん』かな。はてさて、『ATARU』や『リーガルハイ』並みにはまれるドラマはあるかな!?
ではでは。
[1回]
ここ最近はちょっと昔のドラマを見てる。2005年の『スローダンス』。ちょっと前といったけど、7年“も”前だった(汗)いわゆる月9。出演してる面々はけっこう豪華(奥さん談)。
最近やってるドラマとはちがうな~。なにがちがうと言われるとうまく説明できないんだけど。ちょっとずつ変わっていってるんだね。
☆ ☆ ☆
今朝は、朝6時に目が覚めて、アパートのジムで1時間走ってきた。昔から長距離走は苦手で、1時間に走れるのは全力で、ようやく普通の人のジョギングペースというやつぎりぎり。少しずつ伸びて、ようやく8.6km。5月に最初1カ月4kmのウォーキングから始めて、ここまでよくたどりついたなっていうのが正直なところ。でも、マラソンを数年後に出るにあたって、まずは1時間10km走れるのを目標に。時間をみつけて、平日も30分くらいずつ走ることができたらな、もしかしたら、年内にも達成できるかも!?
そういえば、メタボからの脱却のために始めたんだった。入社当時の体重には戻ったから、ひとまずは目標は達成(4カ月で4kg減)。あとは、結婚式のために痩せないと。あと、最低3kgかな。出張に行っても、ジョギングシューズ持っていかないとな。とくに9月は半分くらいが出張だから。
ではでは。
[1回]
今期やっているドラマのひとつ『黄金の豚』がなかなか興味深い。架空の機関『会計検査庁』を舞台に、不正に使われている税金を次々に暴いていくというのがストーリー。
ここまでは一話完結型で、社会福祉庁、警察庁、そして、独立法人のメディカルセンターの不正を暴いてきた。描かれているものは、まさに実際に起こっていそうなこと(毎回冒頭でフィクションだとことわっている)ばかりで、ぞっとさせられることばかり。トップに上ると人間はあんなふうに自分の懐に入れてしまったりするんかな。官僚になった後のゴールって、そんな悪い人間になることではないと思うんだけど。。。これはきれいごと!?
トップの人たちがなんでも牛耳っているわけだから、“ガン"を取り除くためには、そこに行くしかないんだけど、逆に、ミイラ取りがミイラに・・・なんてことが多いんじゃないかな。それとも、ドラマの中にあるように権力を降り増されて、何もできないようにされたり・・・、それはドラマの中だけかな!?
まっ、これに感化されて、世を正そうとする人が出てくることを望む・・・
☆ ☆ ☆
今日は、明日の試験のための勉強に終始した(or する)。わからないところもあった&過去問を後輩から借りるために大学へ。パソコンとかもいらないから、朝早くから、図書館へ。結構、久々に行ったら、イノベーションの工事が終わっていて、見違えるように未来っぽくなってた。図書館にくっついているカフェも大きくなって、それが図書館の一階を一段とおしゃれに。まるで日本のテレビ番組の「Before After」にやってもらったみたいな。
☆ ☆ ☆
ブクログっていうのを始めてみた。レビューを書いたりするのが目的ではなくて、読んだ本を登録しておけば、日本に帰ったときに本を買うのに迷わないで済む。
ではでは。
[1回]
書くネタがびっくりするほどないので、今見ているドラマを勝手に批評。
■GM 踊れドクター (日21時 TBS)■一見、日本のドラマにありがちな感じなドラマ。アメリカで大成功をしていた医師が主人公(多分)。アイドルになるために日本に帰ってきたところ、人にお金を騙しとられ、ひょんなことから、ある病院のダメダメな医局を手伝うことになる。病院はその医局をなくそうとしていて、毎回、直すのが不可能だったり、何の病気なのかわからないという患者が送られてきて、直してしまうというのが筋書き。
話の根本となるのは、いろいろと試しながら、病気が何なのかを探っていくというところ。これは、まさにアメリカの人気ドラマ『HOUSE』の手法とすごく似通っている(もしかしたら、参考にしたのかも!?)。このドラマのその部分にはまったら、『HOUSE』にはまること、間違いなし。でもって、主人公のダンス好きと、ヒロイン(?)の子の奮闘ぶりがプロットに絡んでいる。
■うぬぼれ刑事 (金22時 TBS)■クドカンとTOKIO長瀬が久々にタッグを組んだ作品。「うぬぼれ」とみんなによばれる刑事が毎回事件の犯人を好きになって、最後に、逮捕状をとるか、自分との結婚届にサインするか、どっちをとると犯人に投げかけて、いつもふられるというのが毎回の流れ。
そのうぬぼれのまわりにも変わったキャラクターの人たちがいて、特に、バーでのシーンは結構おもしろい。でも、大衆受けするのかはナゾ。
■日本人の知らない日本語 (木24時 日テレ)■これはドラマっていうよりも、NHKがやるような外国人向けの日本語講座に近いのかな~。自分はこっちでアメリカ人とかに日本語を教える機会があるのですごい楽しめてる。それに、日本人がきちんと使えていない言葉(敬語)なんかも教えているので、恥ずかしながら、勉強にも。
出演している外国人たちのキャラの濃さがドラマの中での見物かな~。それにしても、ひとつ疑問なのは、ドラマに出ている中国人は日本人が思い描く中国人の典型的な感じなんだけど、あんなタイプの中国人、こっちで会ったことない。今まで30人以上(もっとかな?)の中国人と会ってきたけど。
■ホタルノヒカリ2 (水22時 日テレ)■干物女のドラマのシーズン2。1に負けず劣らず、笑えるシーンが満載。切ないシーンも挟んできて、見るものを飽きさせない~。でも、なんといっても、主人公蛍の天然ボケがやっぱり見てて、楽しい。作っている人たちはネタを考えるの、大変そうだな~。
☆ ☆ ☆
ひとまず第一話を見ておもしろいな~と感じて、見続けているドラマを勝手にレビューしちゃいました。
そうそう、オダギリジョーのドラマ、まだ観てないや。楽しみだな~♪
ではでは。
[0回]