日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
19]
[
20]
[
21]
[
22]
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、なぜかGLAYを聴いたりしている。新しい曲ではなく、古い曲ばかりなんだけど。『誘惑』『生きてく強さ』『pure soul』だったり。高校の時、GLAY好きの友だちがいて、CDを借りたことがあったような・・・。MDに入れた記憶も。
☆ ☆ ☆
昨日、TAMUのOBがうちに泊まった。人を泊めたのはいつぶりだろう?
その人はGeologyの人でTAMUで修士を取った後、石油会社で3年ちょい働いて、やめて、現在、PhDをやろうといくつか大学を訪問しているそう。日本では稀なケースかもしれないけど、こっちではこういう人案外といるんだよな~。
ではでは。
[0回]
PR
定期的に送られてくるGuitar Centerの広告誌に、今回は、Eric Claptonの記事が載っていて、それが意外に面白かった。自分は高校の時に初めて聞いたけど、当時の自分には、ブルージーすぎて、ずっと敬遠する節があった。で、再度、聞きなおしたのは大学生に入ってからのことで、彼のルーツを探るべく、YardbirdsやCreamを聞いたわけで。自分の世代だと、彼の代表曲といえば、『Change the World』だったり、『Layla』だったりするんかな。
まあそれはいいとして、今回、その記事を読んで知ったのは、彼の名器といえる、12年間使用した黒のストラト、Blackie、をオークションにかけて、それで得たお金をドラッグ更生診療所『Crossroads Centre』に使ったという事実。世界的に活躍している人って、こういうことを行っている人が多いな。
☆ ☆ ☆
そうそう、Eric Claptonのウィキペディアの記事を読んでいて、Crossroadsが実はカバーだったと知った。この曲のオリジナルは、Robert Johnsonという20世紀初頭の人が作った曲だと知った。で、それを聞いてみたら、びっくりするほどブルージー。Creamのアレンジは原曲とほど遠いな~。
ではでは。
[0回]
http://mottainai-lab.exblog.jp/10329985/確かに。学べるということにもっと感謝しないと。忙しいというのは幸せなことなのかもしれないな。
ではでは。
[0回]
残念、フロリアンに惜敗。次こそは。
ではでは。
[0回]
現在、古いドラマ『バスストップ』っていうのを観ていて、2000年って、こんなに違うんだとびっくり。ついこの前とは思わないけど、それにしても、テクノロジーの進化にはびっくりさせられる。最近のドラマとは全然ちがうもんだな~。ブザービートも古いタッチのドラマだったけど、それでもちがう。
知らず知らずのうちに、変わっていっているんだな~と実感。
☆ ☆ ☆
全実験がようやく終了。久々のブレイクに入る予定。
ではでは。
[0回]
本日はひとまず
・Tax Return
・Car Insuranceのアップデート
を終わらせた。
Tax Returnは去年払い足りていないと出て、更なる支払いが要求されたんだけど、今年は、戻ってくる♪
これはある意味予期せぬ収入なので、これを期にテレビでも買おうかなと思ったりも。
Car Insuranceの方はというと、最低限(Liability)のしか入っていなかったから、Coverageを広げた(?)二つの保険会社を比較して、今まで契約していた会社のをやめて、他の会社と契約。
このSpring Break中、後やらないといけないのは車検と、次の住居探し。これらは他の人が実験する金曜日かな。
☆ ☆ ☆
なんだか今のところSpring Breakを生かしきれていない。というか、自分の研究、まったく進んでおらず。なんでこうなってしまっているんだろう。なんとかして挽回しないと、ただただ後悔することになってしまう。やけになって、遊んじゃいけないな。昨日みたいに。。。
ではでは。
[0回]
Conversation Tableの話題にあわせるために、『ヤマトナデシコ七変化』というドラマを見ているんだけど、残念ながら、ちっともおもしろくない。。。ここ数年、こういった類のドラマが定期的に放映されているけど、これはやっぱりドラマが女の人をターゲットにしているところが大きいからなのかな。
最近は、Green's FunctionとLaplace Transformを復習中。最近のengineerは絶対この辺の数学が弱くなっていると思う。
ではでは。
[0回]