日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
1]
[
2]
[
3]
[
4]
[
5]
[
6]
[
7]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ビールを飲む機会が多かったので、それをちょっぴりまとめます:
最初のは、ニューヨークのマンハッタンにあったラーメン屋で飲んだビール。名称が替え玉ビールということで、名前に魅かれて、注文しました。あとで、ネットで名前を今一度確認したら、ブルックリン替え玉ビールとなっていたので、Brooklyn Breweryのビールなのかもしれないです。ラーメンとあったかというと、よくわかりません。
続いては、ニューヨーク滞在中にどうしてもその土地のビールが飲みたくて、ついついお世話になったU夫妻にアルコール屋さんに連れていってもらって、試したビールたちです。残念ながら、一番右端のと、まん中の新潟のビールしか飲めずに終わったのですが、ブルックリンビールはヒューストンでも手に入るそうなので、今度、探して制覇をします!(あれ、家ビールやめたんじゃなかったっけ!?)
続いては年末用に買ったビール。サッポロビールでも、飲んだことがないのだったので、ちょっぴり楽しみ。
ほかにも、ニューヨークでドイツ料理のレストランに行った時にビールを飲んだんですが、ドイツビールはおいしかったです。ぜひ将来ドイツに行って飲んでみたい。そういえば、このお店は遊び心でビールの周期表が置いてありました。検索してみたら、ふつーにアマゾンで売ってるんですね(リンクは
こちら)。
最後に、最近、我が家で流行ってるオレゴンビール。うまいです:
☆ ☆ ☆
さらにおまけで、おいしかったチップスを。韓国海苔をつかったチップス。激うまです。ビールが泊まりません☆こんなおいしいものが売ってるニュージャージー素晴らしい。石油出ないかしら!?
ではでは。
[1回]
PR
メモ代わりに、最近の食のフォトを:
1. 季節限定のShiner
テキサスの人が大好きなビールShinerのホリデーシーズン限定のビールです。テキサスに住むにあたり、一応知っておくべきことかなと思い、妻のために購入。果物の香り(?)がついてるでの、個人的によさがよくわからないんだけど・・・。
2. 月餅(ゲッペイ)
中華街で見つけたパン屋さんで買った月餅。あれ、なんでパン屋さんで月餅!?疑問は残るものの、味はグッドでした。中身はもちろんあんこです。果物入りもありましたね。。。
3. ブルーチーズ入りのハンバーガー
ソルトレークシティーの空港にて食べたブルーチーズ入りのハンバーガー。ブルーチーズ大好きなのでおいしかったです。でも、カロリーがものすごかったかな。
4. とんこつラーメン
中華街にできた日本のラーメンと銘打ってやってる中国人経営のラーメン屋さん。ちょうど中華街に買いものにいったときに、試してみました。なにかが足りなかった。オースティンでの有名ラーメン店のひとつがどうやらヒューストンへの進出を考えてるらしいので、それに期待。でも、いつなんだろう?
5. シーフードスープ
これは、ノルウェーのトロンハイムの出張時に必ず食べるイタ飯屋のシーフードスープ。けっこう辛いんだけど、それがいいんです。
6. チキンウィング
ヒューストンの日本人は圧倒的にBuffalo Wild Wing好きが多いんですが、自分はWing Stop好き。College Station時代からそうです。今住んでるアパートからもけっこう近くにあります。とはいっても、ヒューストンに来てからはまだ2回くらいしか行ってないかな。
ではでは。
[1回]
小学校5年生のときに、盲腸炎(正式名:虫垂炎; 英語:appendicitis)にかかる前に最後に食べたのがおっとっとで、それ以来、食べていない。ふと思い出して、Wikiったら、自分の誕生月に生まれたものだと発見。妙に親近感。
どうやら、今は、ご当地おっとっととかもあるそうだ。
いろいろあるね。久々に食べてみたいな。
ではでは。
[1回]
久々にWhataburgerに行きました。スタンダードなセットを頼んだけど、多かったです。やっぱりアメリカンサイズだったんですね。すっかり忘れてました。
年内に、Corpus Christiにある1号店に行きたいな。でも、博物館的なものはないみたい。。。行く価値あるのか!?ところで、
Wikiによれば、1950年開店当初はハンバーガーは1個25セントだったみたいです。物価がちがったんですね。
ではでは。
[1回]
先日、われらがブルーベルのアイスの安売りをやっていたので、久々に買いました。いつも夫婦それぞれひとつずつ選びます。たいてい、妻が斬新なのを、自分が守りに入って、チョコレート系のを選びます。それで、上の写真のようなチョイスになったわけです。
そうそう、はまってるものといえば、これ:
ビビン麺。韓国のちょい辛冷麺です。お店で食べたことないので本物はわかりませんが、このインスタントでもけっこうイケます。韓国スーパーマーケットで試食をやっていて、おいしかったのでゲット。案外、試食でおいしいと買う予定がなくても買っちゃうことも(いかんいかん)。このビビン麺はさっぱりとしていてグッドです。
このパッケージにあるMSGとは???ものを知らなさすぎる自分は:
このMSGこと、Michael Schanker GroupのInto The Arenaが頭の中を流れ始めました。。。
そして、そして、韓国スーパーマーケットで発見したものと言えば、
これです!
そう、わさび漬け。中学の修学旅行で長野の安曇野で実際にわさびづけを作って以来(とはいっても、わさびの茎を細く切って和えただけだったけど)、大好きです。できれば、毎日食べたい。あっ、1カ月くらい前に孤独のグルメで紹介していたわさび丼も興味ありありですね。日本に次回帰った時はわさび農園に行きたいな☆
ではでは。
[1回]
知り合い夫婦とテニスを行く予定だったのが、雨が降ってきたため、中止に。ランチもその方たちと行く予定だったので、夫婦揃ってランチは外食モードだったので、2年近く行ってなかった、『Cracker Barrel』へ。
このお店はパンケーキが売り。パンケーキミックスがスーパーマーケットで売っているほど。けっこう重たいけど、日本にお土産で持って帰ったこともあります。たしか卵いらずで、お水だけでできるという優れものでした。そして、おいしかったです。日本のホットケーキとはなにかがちがうんです。
ということで、妻はそのパンケーキを。自分は、なかなかアメリカ料理屋さんに妻と行くことがないので、ベターな南部料理をオーダー。ブログの記事タイトルにある通り、Chicken Fried Steakを。チキンってあるのに、牛肉を使った料理。学生時代に会ったアメリカ人のほとんどが好きだって言っていた料理です(たしか・・・)。大抵、こういう料理を頼むと、サイドの付け合わせが2つつけることがお店が多い気がしますが、ここは、3つだったので、これまた、アメリカ人っぽく、グリーンビーンズ、マッシュドポテトと、日替わり野菜をオーダー(キャベツとベーコンを煮込んだものでした)。
こんな感じでした。おいしかったです。お肉が柔らかいことに妻はびっくりしてました。やっぱりけっこうたたくんですかね?トンカツを作る時みたいに???グレービーソース(お肉から出た汁をベースに作ったソース)も初体験だった模様。それも気に入ったようでよかった。パンケーキもどちらも満足でした。
そうそう、料理が来るまでケータイでCracker Barrelのことを検索。ワインが売りじゃないのでもしや石油と関連してるのかと思ったら、やはりそうでした。どうやら創業者はシェルのサービスマンだったみたいです。Barrelっていうのは、石油の体積に使う単位で、元々はワイン樽として使われていたものを石油を入れるのに使い始めたんです。だから、リットルやらガロンに変換するのに、中途半端な数なんだと思います。たしか、前にもこのブログで書いたことあるけど、bblって略するのは、青い樽(Blue BarreL)を使っていたかららしいです(大学院時代の授業である教授が言ってました)。
で、話は戻して、戦略として、ハイウェイを使う人向けにギフトショップとレストランがあるお店をコンセプトに開いたみたいで、今でも、ハイウェイ沿いにあるので、ダウンタウンなどの街中や、モールでは見かけません。もしかしたら、最初はガソリンスタンドのすぐ近くに作ってたのかもしれないですね。
ではでは。
[1回]
運転してる最中、妻がBuffalo Wild Wingsに行きたいと突然言い出したので、急遽、
Wing Stopへ(というのは、近場のBW2がどこにあるかわからなかったので)。チキンウィングであることには変わりはないはず・・・
おっと、これはチキンウィングの写真じゃなかった(汗)ビールを買ってもらったんです。オレゴン州のエールビールです。妻も自分もエールビール好きみたいです。日本にも地ビールだとあるのかな?それよりも、日本って、ビールの種類少なくない???
本題を戻して、Wing Stopのチキンウィング:
10個入りを選んだのはよかったけど、いつものノリでセット(combo)をまちがって注文して、ポテトもついてきちゃいました。妻は気に入ったみたいだったので、結果オーライ。チキンウィングは、2種類の味付けを選べたので、マイルドとレモンペッパーを。レモンペッパーは学生時代からのお気に入り。マイルドはパンチがちょっと足りないなと思いきや、下の方にタレがたまっていて、最後のひとつはいい感じでした☆そのうち、アトミック(一番辛いやつ)も頼んでみたい。
今度は、きちんとBW2にも連れて行かないとな~。個人的にはWing Stopの方が好きだけど、ヒューストンに日本人の方たちはどうやらBW2に行ってるようです。。。
ではでは。
[1回]