忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あ゛~、うまくいかない!

実験がうまくいかない。あとちょっとなんだけど、あそこのラインにリーケージがあるせいで、温めた流体がターゲットゾーンまで届かない。ひとまずあのリークポイントのコネクションを直さないと~。

こういったことに慣れていないせいか、めっちゃストレスが溜まるし、凝っている肩が余計に。。。システムが熱くなっているせいですぐ直せないのもちょっと。まあ熱い時の方がリークが多くなる(よく考えてみれば当たり前だけど)ことがわかったのが、今日の収穫(?)かな。

ひとまず温度システムの調整の仕方がようやくわかったのでシステムの組み方は全部わかったわけだ。後は、塩酸圧入システムに切り替えるのを理解すれば。

☆       ☆       ☆

実験補助として、卒業したばかりのボリビア人が今やっている実験に関わっている。時間には遅れてくるけど、いる間は積極的にやってくれて助かる。自分の実験で一番多い労働は、ラインのコネクションとディコネクション。多分、普通の人には想像しがたいことなので、例えると、タイヤのつけはずし。そんな作業が多い。後は、Overbudern Pressureの調節。まあこれはかなり専門的になるので省くとして。

すごくスタンダードな実験なんだけど、それでもかなり大変だし、本や論文を読んでいるだけではわからなかったことが結構あることにびっくりさせられる。

なんか隣の研究室のナイジェリア人たちがでかい音量で音楽を聴いているので、仕方ないけど帰って家で仕事をすることにするか。


☆       ☆       ☆



「きっとどこかで」 by TUBE

1998年の楽曲。ある有名お笑いタレントが出ていたドラマの主題歌。当時仲良くて一緒にチャリで帰ったりしていたバスケ部の友達が好きでカラオケで歌っていたな~。個人的にもこの曲は好き。


それでは。

拍手[0回]

PR

中国での、日本のドラマの人気具合。

昨日、偶然、中国人とドラマの話になり、中国で『東京ラブストーリー』がすごく人気だったと聞いた。それ以外にも『燃えろアタック』、『赤い疑惑』が有名らしい。自分が知らないドラマ。

あるネットの記事によると、現在は、韓国のドラマがものすごく人気らしい。

☆       ☆       ☆

肩が痛い。


それでは。

拍手[0回]

4番目にデカイ湖。

あるネットの記事でイタリアで4番目に大きい湖のことがのっていて、ふと日本で4番目に大きい湖はなんだろうと疑問に思った。1位の琵琶湖と、2位の霞ヶ浦はすぐ出てくるんだけど、3位以降は…。まあこれを覚えていてどうということはないんだけど、なんだか日本のことを全然知らないんだな~と痛感してしまう。繰り返すようだけど、これを知っていたところで何かに役に立つわけではないんだけど。ウィキによると、

3位 サロマ湖(北海道)
4位 猪苗代湖(福島県)
5位 中海(鳥取、島根県)

この辺までは一般的な知識として入れておこう。ちなみに、5位の中海は「なかうみ」って読む。

☆       ☆       ☆

一昨昨日(さきおととい)、UFC100を観に、バッファローワイルドウィングスへ。開始30分前にいったにも関わらず、すでに満席で、初の立ち見を経験。前回に比べ、今回はそれなりに面白かった。アメリカ人がイギリス人に勝った試合で店中でUSAコールの合唱になったときはちょっと戸惑ったけど。最後の試合もKOで決まったし、すっきり。UFC99がつまらかっただけに、今回はよかった。


それでは。

拍手[0回]

体温1度。

先日までほぼ日で特集されていた『体温』について。

体温を上げると健康になる」の作者齋藤真嗣氏がそのほぼ日のコンテンツで指導する形で体温について語っていたんだけど、とりあえずのポイントは、

▼ 体温が1度下がると免疫力は30%下がる
▼ 平熱36.4度以下は低体温
▼ 体温を上げる最もよい方法は、筋肉を鍛えること

なんとなくうなづける内容。ひとまず筋肉を少しでも鍛えて、免疫力を上げないと。ソフトマッチョくらい?

☆       ☆       ☆

本日土曜日は午前中はちょっと休もうをテーマに新しいドラマを視聴。

● 任侠ヘルパー ●
期待が高かった分、内容にはちょっとがっかり。無理に任侠を絡ませる必要があったのかどうか疑問。もっとストレートにいった方がよかったのでは。多分、もう見ないな~。

● コールセンターの恋人 ●
打って変わって、こっちは全く期待していなかったけど、案外おもしろいかも。最近、よくあるパターンのドラマなんかな。それにしても、小泉孝太郎氏は本当さわやかだな~。

後は、月9に期待かな。主題歌がB'zなだけに気になる。


それでは。

拍手[0回]

ようやく

Coffee Tumbler


誕生日プレゼントにもらったコーヒーメーカーを使うときがようやく来た。元々家には滞在する時間は長くなくて(特に最近は)、シャワーを浴びて寝るだけなのでコーヒーメーカーを使う機会がなかったんだけど、朝作って持っていけばいいんだと気づいて、今朝使い始めた。

といっても、Coffee Tumblerを持っていなかったので買わなければならなかったという事情があり、さらに、せっかくなら、観光先でと思って、Yellowstone国立公園で買ってきた。わりとデザイン、色が好きなやつをチョイス。気づいたのは案外入る量が少ないこと。う~ん。

観光するたびにCoffee Tumblerを買うというのはいいかもな~。

☆       ☆       ☆

久々に公共料金の支払いをした。ガス代、20セント。う~ん、興味深い。。。まあシャワーだけだから、そんなもんなんか。


それでは。

拍手[0回]

太陽電池をつけた携帯電話。

SAMSUNGが太陽電池を備えた携帯電話(Blue Earth)を今月から売り出すらしい。

ついにという感じなんかな。今まで商品化されていなかったのがちょっと不思議なくらい。まあ考えられるのはコストかな。多分高いんだろうな。まだ値段は発表されていないのでこれからか。ひとまずテキサスは日射量多そうだから、効果的!?

☆       ☆       ☆

宿題に“使える”論文が見つかったのが締め切り1時間前。なんとか30分でそれに載っている内容を切り取り、レポート完成。今までの宿題で一番最低の出来だけど、仕方ない、今回は。昨日もほとんど実験関連で終わってしまったから。。。ふう~。

それでは。

拍手[0回]

恵みの雨。

学内新聞「BATTALION」によると、5月24日以来、雨が降っていないらしい。昨日、今日の記事で「干ばつの危機!!」みたく書いてあって、状況レベル5まである中で現在はD2らしい。でもって、D4になるのも時間の問題だそうで(D3は???)。そんな中、今朝方、雨が降ってきた~。これはまさに恵みの雨。どれだけ続く雨なのかはわからないけど、水の制限とかになったら、かなわないから、雨が降ってほしい。

☆       ☆       ☆

いつもつかっている学会の論文のダウンロードシステムが新しくなって、しかもそれがまだうまく機能してなくて参っている。ずっと論文執筆で忙しくて、ようやく昨日宿題にとりかかれると思ったら、こんな状況に遭遇。なんと運のないことか。まだダウンロードできないし。。。明日の締め切りに間に合うんだろうか。


それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析