日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
88]
[
89]
[
90]
[
91]
[
92]
[
93]
[
94]
[
95]
[
96]
[
97]
[
98]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本帰国まであと1週間近くなって日に日に仕事の締め切りに追われる毎日です。
そんな中、メンターのひとりと、Horizontal WellのIPRのモデルについて計算しながら雑談したり・・・。いろんなモデルの比較をしてみるのも楽しいものだけど、忙しい毎日でやれる時間なんて・・・、そんな話をしてたら、英語のフレーズを教えてくれた:
Rainy day things
急がなくてもいいけど、やっておきたいことなんかをこういうふうに言うそう。文字通り、雨の日に外に出れないときにやることから、こんな言葉ができたんだとか。おもしろいもんだね。日本語で同じような言い方あったっけ!?
大学院時代とちがって、アメリカ人がまわりに多い(うちの会社はインターナショナルな人は他の石油企業に比べて少ないとのこと)ので、日々、いろんな英語を勉強できていい。新しい単語を覚えて使ってもきちんとした使い方とかも教えてくれそうだし。留学前に描いていたような環境ですね。
☆ ☆ ☆
40歳のゴリラ国内最高齢出産ちょっとYahooをみていて目に付いた記事。人間の年齢に換算すると50歳らしい(人間の寿命とほとんど変わらないってことかな)。すごいね。いや~、すごい。ちなみに、だんなさんのゴリラは、24歳年下。これまた、すごい。
ではでは。
[1回]
PR
世の中変わった人がいるもんだ。
今日、会社の帰り道、I10という道路にて、ウィリーしながら走行するバイクをみた。ちなみに、I10の、自分が走った区間の制限速度は約100キロ。そのバイクは100キロを超えるスピードで走ってた。命知らずか、それとも、めちゃくちゃバイクの運転が達者なのか。まっ、事故とかにならないでね。
☆ ☆ ☆
ここ数日寒かったのに今日は打って変って汗ばむ陽気。冬にさしかかるテキサスにここにあり!な感じ。風邪なんてものを引かないように注意しなくては。
おっと、今日は晦日だね~。神無月も終わりですか。
今日も一日お疲れさま。
ではでは。
[1回]
Googleはじわりじわりといろいろと改良していくね。
今日もまたGMailが変わってた。
メールの作成ページが今までちがうふうになってた。
いやいや、関心関心。
☆ ☆ ☆
なんだかね~、もう火曜日も終わりだ。なんということだ。
明日、起きたら、月曜日だったりしないかな~。
今日も気付いたら夜になってた。
そういえば、最近、起きるのがつらくなったな。
朝4時半起きがすっとできない。なんということだ。
昨晩は1時まで仕事をしてから就寝。ちょっと一端の社会人になった気分。
それで、起きれないって。なんということだ。
ではでは。
[1回]
先週の金曜日くらいから急に寒くなった。テキサスのわけわからない天候が始まったようだ。それにしても、10月の終わりから寒くなり始めるなんて、アメリカに来て以来、最速の気がする。ちなみに、朝の気温は、10℃くらい。冷えるね~。
そんなこともあってか、今日の我が家の夕食はおでん。
おでんセットみたいなのも売っていたけど、べらぼーに高かったので、韓国の練りものを買ってみた。なかなかイケるね!明日も楽しみ。
うちの奥さんの実家、
静岡県はおでんが有名らしい。
黒はんぺんってのが気になるところ。今度作ってもらうか、それとも、日本に帰ったときに試してみるか。
☆ ☆ ☆
今日は、週末に引いた風邪が残っていて、ちょっと遅めに会社に出勤。多めに寝たのにそれでもまだ治ってなくて、午前中はボーっとして、仕事が捗らず。午後になって、
エナジードリンクの力を借りてなんとかエンジンがかかりはじめて、気付いたら、またしても、夜の8時過ぎ。同僚がちょうどその頃自分のオフィスの前を通りかかって、「なにやってんだ。帰れよ!」と言われる(そんな彼は
マレーシアの人と電話会議だそうな)。で、家路についたわけです。
何年住んでもこの急すぎる温度変化にはついていけない自分・・・。うちの奥さんは?元気みたいです。
ではでは。
[2回]
CSといっても、日本シリーズ前のクライマックスシリーズのことではなくて、カレッジステーションのこと。日テレの某番組的にいうところの、アナザースカイですな。
学生時代の研究の残りのお片づけというか、論文投稿の直しについて話をしに、元指導教授のところへ。ここ数日寒くて体調激悪だったんだけど、カレッジステーションが近いから助かった(車で1時間半という近さ!)。なんとか運転は大丈夫だった。
大体の直しが終わりかけていて、一応、今週中に終わらせる方向性もみえてきた。ちょうど研究グループのパーティーがあるということで、誘われたんだけど、家に帰っていろいろやることがあるといって断ってきた。でも、参加できないならあれだと、パーティーででる炒飯やら、月餅を持たせてくれた。
☆ ☆ ☆
ここ最近で一番印象的だったのは豚骨ラーメン風豆乳ソーメン。グッドです。
ではでは。
[1回]
今日は先週に引き続きデジタルビデオ探しを(先週のブログには書いてなかったっけ!?)。結婚式で使うために。先週は、某電気店では説明が聞けなかったので、GalleriaのSonyに行って、説明を聞いて、納得して購入。聞いて興味を持った点は以下の通り:
・ブレ修正→レンズが手ぶれに対して自動で動く!
・横幅→ワイドに撮れるものがいいらしい。
・容量→32GBで11時間持つらしい。
・電池→2時間~2時間半しかもたない。
これらを考慮して購入。あとは、2年の保障&予備の電池(2時間じゃ足りないからね~)を購入。これで結婚式の準備はオッケー!
☆ ☆ ☆
奥さんの縦列駐車の練習&買いものを終えたら、ランチの時間。ネットで検索して評判のよかったハンバーガーのお店『FIVE GUYS』へ。
これは、チーズバーガー。けっこうな大きさ。ハンバーグはダブル。丁寧に作った感じ。パンは薄めでこれがハンバーグを際立たせてた。ハンバーグのジューシーさを強調するお店はこういう薄いパンで攻めてる店は多い気がするな。
そして、ポテト。レギュラーサイズが二人分というなかなかのボリューム(ハンバーガーが大きかったので、ちょっとしか手をつけず)。Cajunのフレーバーにしてもらって、ちょっとした辛みがグッド。ポテトの太さは、日本のモスバーガーみたいな感じかな。
たまにはハンバーガーもいいね。
☆ ☆ ☆
先日、奥さんが春巻きを作ってくれた。皮も作ってくれたから、完全に手づくり。おいしくいただきました☆
ではでは。
[2回]
監督: Bob Clark
声優: Jon Voight、Jaime Presslyほか
時間: 84分
公開: 2004年05月05日
ちょっとHEB(食料品店)に行ったら、DVDの安売りコーナーに犬映画があったので購入。4つの映画が入って、$5.99。まあこの値段なら、いいかと思って、購入。その一つがこの『Karate Dog』。まあいわゆる三流映画といったところか。出てる役者も売れてないんだろうな。。。でも、イケメンだし、キレイな人だったけどね。
これはテレビ用に作られた映画らしいので、日本で観れることはないので、ネタばらしを(そこまでたいしたストーリーでもないんだけど・・・)。
中国人だとおぼしき人が仮面をつけた集団に殺されて、その飼い犬(犬いわくその中国人は父のような存在だったと言ってたけど)がその復讐のために、殺された現場に来た警察の捜査官の人は信用できると思い、仲良くなり、ふたりでその集団をおいかけ、最終的にはやっつけるという話。その犬が人間のようにしゃべることができたり、空手を使うことができたりと、奇想天外な感じで・・・途中、その捜査官の人と、警察で働く女の人とのロマンスもありつつ。最終的にはその集団の長である人をやっつけて、おしまいと。
こうやって書くとあれだけど、もっと中身はあるんだけど、割愛・・・。トレーラーを見て!
☆ ☆ ☆
今週末は、仕事をしたり、学生時代に発表した論文をジャーナルで発表するためのリバイズをしたり・・・。カレッジステーションに指導教官をたずねに行かないといけなかったりと盛りだくさん。そんな感じです。
ではでは。
[1回]