忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ガルベストン。

土曜日。ちょっとしたおもいつきで故郷新潟市の姉妹都市でもあるガルベストンに行ってきました。ヒューストンからはすぐ近くで、ヒューストンの西の端であるうちからも車で小1時間で行けてしまう距離。でも、学生時代はなかなか行かなかったのでまだ2回目の訪問。雰囲気は好きだったけど、今回、また好きになりました。


ガルベストンはこんなふうにペリカンがたくさん。日本ではなかなか見かけることがないので、見るだけでも日本人ならテンションがあがりそう。この写真ではわからないけど、オレンジの水かきがまぶしいです。


第一の目的は、石油の掘削のミュージアムに行くこと。ここは石油業界にいる人ならだれでも知ってる博物館。海上の掘削に焦点をあててるいるので地表でなにをやってるのかがわかってバックグランドがない人たちにもおもしろいはず。実寸大のもの(もしかしたら昔使われていたもの?)が置いてあるので、ある種、掘るのを実体験する感じ。上の写真は、ケリーブッシュと鉄管。これがベースとなってるんだけど、こんなふうに見れるってすごいね!

屋内では、深海でどうやってやってるのかの説明も事細かにあって素晴らしい限り。ビデオでの説明もあるのでおススメ。ヒューストンにあるミュージアムと合わせて行ってもらいたい。でも、屋外のものは誰か知ってる人が説明してくれないとイメージがつかないかな!?


こんなふうにグラベルパッキング(柔らかい岩から砂が生産されるのを防ぐための方法)の説明もありました☆

その博物館の受付のおばちゃんにお昼からパレードがあるって聞いて、急いでそっちへ。14番通りって言われたものの、その通りのどこに行けばいいかわからず、歩いてうろちょろ。誰もそっちの方に歩いてる人もいなかったので駐車場にいたおじちゃんにどっちに聞けばいいのかと聞くと、車じゃないときついよって言われて(海の方だと判明。おそらく14番通りは出発地点だったよう)急いで車へ戻る。。。


近くに到着したら、車を停めて、海岸へダッシュ。そして、見れたのはこんなふうなパレード。ルイジアナのイベントを模したものだったのかな。高校生のブラスバンドとダンスと、こういう素人の山車のようなものが1時間くらい見れた。どうやらMardi Grasっていうイベントのひとつだったらしい。思いつきで行ったのにこんなのが見れてラッキーでした。


終わった後、砂浜に下りたら、海上近くにこんな遊園地のようなものが見えた。これはこれは。。。

妻とアメリカで海を見るのはおととしの年末のニューオーリンズ振りで2回目。今度は、コーパスクリスティーに行きたいな。どうやらガルベストンからコーパスクリスティーにフェリーが出てるらしいので今度それに乗ってみるのもありかな。ネットのレビューもよさげだったし。

パレードを見たら、もう1時を過ぎていたので、二人してお腹が減って、ちょっとだけ下調べして気になっていたMosquito Cafe(和名:蚊カフェ)へ。おもしろい内装は妻がブログにのせるはず。

お店の名を冠していたのでMosquito Cheeseburgerを注文。サイドはこの日は、6つくらいあって、無難にポテトサラダを。このポテトサラダもおいしかったんだけど、あとあとになって、タイヌードルっていうサイドを注文すればよかったなって後悔。


これがそのチーズバーガーで、ヒュージ。どでかいけど、うまかった。バンズとお肉がうまくあっていたな。どうやらバンズは向いにあるパン屋さんが作ってるものを使っているっぽい。うまいわけだ!でも、今度来たら、タコスを食べたいな。他のお客さんがおいしそうに食べてるのを見たら、あっちを頼めばよかったかなってちょっと後悔。

で、ランチを済ませ後、ようやく第二の目的。老木の木彫り巡りへ。


こんなふうにふつーの家の庭とかに木が生えていたまま、木彫りがある。これはちなみにギター。ほかにも、マーメイド、イルカ、鷺など、色々。でも、庭の中にあったりするのでなかなかあるのに気付かない。地図を見て行ったのに、いくつかわからなかった(汗)あんまりこれはおススメできないかな。。。ついでにね!


ではでは。

拍手[1回]

PR

カレーな金曜日。

怒涛のように忙しかった1週間が終わりました(正確には5日間)。


そして、待っていたのは好物カレー。これを食べるときだけは食欲が2倍になります。

気付いたらもう2月。オフィスにあるカレンダーもめくって2月にしました。2013年も12分の1が終了。


ではでは。

拍手[1回]

木曜日。

なぜか出張って重なるもので、今現在、2月の中旬から、一カ月くらいの海外出張になりそうです。イギリス→ノルウェー→インドネシア。イギリスはキャンセルになりそうになったけど、どうやら復活のご様子。そして、インドネシアは急に(インドネシアには、妻の知り合いが研究者でいるらしいのでできればアメリカから一緒に行きたい)。

自分の体を考えると、そこまで丈夫じゃないので、出張がキャンセルになってほしいなって内心思ってます。妻を1カ月もの間一人にするのも心配だし・・・。まっ、予定は予定なので。変更もあるでしょう!

そういえば、1月も晦日ですね。節分も近いな~


ではでは。

拍手[1回]

水曜日。

いやはやなんとも。。。



ではでは。。。

拍手[0回]

火曜日。

1年あれば大層なことができる

久々に日経の春秋の記事について。とはいっても、これは1月28日付のもの。ここにある通り、1年がんばらないと。日々の仕事に追われるだけでなく、きっちり研究とかも進めていかないとな。論文を次々と発表できるような輩にならないことには、この業界で生きてくのは難しい。ついついうちの会社の自分がやっている部門の巨頭のうち二人と仕事できてる環境にただただ満足してしまいがち、そして、指示される範疇で働いてる毎日。求められてる以上のことをやって、お~!!(驚)と言わせないと。まだまだ甘い。プラス、先述のように、会社で解雇されず行きぬくためには論文もたくさん書かないと。研究もコツコツとやって、気付いたら、やるじゃんみたいな。

仕事に追われつつも、ある種、強制的に、ファイナス関連のことを勉強してます。キャッシュフローとか、ディスカウントレートとか、学部生の時以来に、勉強するのでとっても懐かしいやら、けっこう忘れてるやらです。うんうん唸りながらなんとかやってます。

☆       ☆       ☆

じわりじわりと太ってきてます。やっぱり遅い時間に食べてるからかな!?あとは、間食かな。お腹が減って、頭が動かなくなってるのをいいことに、クッキーを買いに行ったりしてるのが祟ったのか。。。ひとまず、今まで、家事とか全然手伝ってなかった(現代の夫では考えられないね。奥さんががんばって論文書きと家事を同時並行でがんばってるというのに・・・)ので、家事ダイエットから始めようかと。ちょっとずつね。まずは平日のちょこっとしたことから。

年内には、日本人のふつ~の人くらいの太さに戻れればと思ってます。


ではでは。

拍手[1回]

月曜日。

今日はめずらしくたくさん働いてきました。とはいっても、朝はスロースタートで、7時ちょい過ぎに会社に着くという、まるで重役のよう。でも、帰りは、夜9時過ぎ。あまり長時間働かない自分としてはとってもめずらしい。

なんだか学部生時代を思い出しました。自分がいた学部はお金と土地がなかったせいで、教授と学生が同じ部屋だったので、会社のように気を抜くヒマがなかったんです。特に、自分は留学の推薦状を書いてもらう条件として、週70時間勉強&研究をしなければならなかったので、朝6時半頃には研究室に行っていました(教授は競い合うように6時半に来てました)。そして、インターンシップでちっちゃなコンサル会社にて週20時間ほど働いてたので、なんやかやで研究室を後にするのは11時過ぎでした。無茶しまくりでしたね。もちろん、体は2カ月ともたず、泣く泣くインターンシップをやめることになってしまったのでした。いわゆる、若気の至り!?

さて、今週は学部生のノリ(!?)でがんばるぞ!


ではでは。

拍手[1回]

日曜日。

土曜日、夜、知り合いI夫婦とNBAの試合を観戦した後、気になっていたけど、行ったことはなかったCajun Foods屋さん『Ragin's Cajun Restaurant』に行ってきた。久々に、Gumbo、Jambalayaを食べました。後、Po-Boys (ルイジアナのサンドイッチ)ももらって食べました☆

その後、家に戻り、ビール片手に歓談。気付いたら、午前4時で急いで就寝。気が合う友人とはいくらいでも話が続くもんですね。

そして、今日日曜日は、なんか夫婦して、眠気が取れず、だらだらとドラマを見て過ごしました☆I夫婦はアンティークショップめぐり楽しめたかな!?


ではでは。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析