日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
74]
[
75]
[
76]
[
77]
[
78]
[
79]
[
80]
[
81]
[
82]
[
83]
[
84]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本選手権の決勝カードは、サントリーと神戸製鋼と相成りました。神戸製鋼が上がってくるとは予想だにしてなかったので、ちょっとびっくり。そして、パナソニックに勝ったサントリーはさすがの一言。今年のサントリーは本当に強いな。東芝府中と三洋電機(今のパナソニック)が長く強かった時代を知ってるだけに、不思議な感じ。清宮、エディー・ジョーンズとふたりの監督たちがここまで強いチームにしたんだよな~。
☆ ☆ ☆
最近、毎日、飴舐めてます。虫歯にならないといいんだけど・・・(汗)
モンブランを食べたいって言ったら、妻が作ってくれました。たしか、信長のシェフに出てたのかな?本願寺光佐扮する市川猿之助さんがおいしそうに食べてるのをみて。。。
ではでは。
[1回]
PR
監督: William Wyler
出演: Gregory Peck、Audrey Hepburn、Eddie Albertほか
時間: 118分
公開: 1953年8月27日
何年振りかに『ローマの休日』を観ました。やっぱりオードリー・ヘップバーンきれいですね。これが新人としての抜擢というから、驚きももの木20世紀(古い?)。この映画を見ると、ローマに行ってみたくなっちゃいます。
ところで、この映画を改めて観て思ったのは、脇役であるエディ・アルバートがいい。やたらと、水をかけられたり、転ばされたりと、ひどい目に遭ってるんだけど。ブラッドレーの気持ちをきちんとくむことができて、最後の王女のインタビューのシーンで撮った写真を、スキャンダル写真に使わず、アン王女にあがるところなんて・・・いいね。
あと、床屋さんのキャラも好きです。
ではでは。
[1回]
早いもので、もう2月も半分過ぎました。
☆ ☆ ☆
先月、クッキングパパの最新刊が出たみたいです。欲しい☆
表紙から察するに、どうやらタイに行ったっぽいですね。
ではでは。
[1回]
今日はひさしぶりにレッドブりました。そういえば、レッドブルって、オーストリア生まれみたいです。アメリカ生まれと勝手に思ってました。いわゆる、ステレオタイプ!?
☆ ☆ ☆
昨年末、一緒にキャンプをしたH夫妻から、現在、漫画を借りてます。そのうちの一つが『銀の匙』です。農業高校を舞台にしたお話。どうやら近々アニメ化もされるそうです。アニメ、観るのが増えそうです☆
ではでは。
[1回]
妻のITIN(social security numberを持っていない人がtax returnの申請に必要な番号)ゲットにお昼休みをちょこっと使ってと思ったら、合計7時間かかりました。びっくりしたのは、2時間半ちょっと待って、番が回ってきて、それで終わると思ったら、もう一回待ち直さないといけないことでした。。。1回目に待っている間に昼食に行ったので待った感じはあまりしなかったけど、2回目は。となりで待っていたメキシコ人はずっと待っていて、順番がまわってきてなかったな、大丈夫だったんだろうか??それにしても、子どもあやすのに、Chimichanga!(注)はないだろう。。。
ではでは。
注)Chimichangaとは、ブリトーを油で揚げたようなものです。奇遇にもランチで食べました(笑)
[1回]
さて、新しい一週間が始まりましたよ!
ではでは。
[1回]
パナソニック 54 - 21 帝京大
意気込んでいた帝京大だったけど、結果は、パナソニックの圧勝。やはりトップリーグの4強との差はでかい。2005年度(2006年2月にあった)の早稲田がトヨタ自動車を破った試合はやっぱりすごかったんだな。何十年も語られることになるんだろうか。
※ どうやらパナソニックは2軍を使ったとのこと。。。(汗)☆ ☆ ☆
いまだ、マネジメント系のことはちんぷんかんぷんです。理解しても、すぐ言葉とか忘れてしまいます。5月以降、きちんとドラッカーとかのテキストとかも買って勉強してみたくなってきました。
ではでは。
[1回]