忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IAH


久々に自分が飛行機に乗る以外で、空港に行ってきました。大学院時代の日本人の友人Iさんが友人S君の結婚式、研究の打ち合わせ諸々の用事で数カ月ぶりにテキサスに戻ってきたんです。ロス経由で来たようで今回は国内線でヒューストン到着なので、バッゲージクレームのところに行きました。上のは、待ってる間にパシリと撮ったやつです。

昔から、日本からの訪問者についつい悪いと思いながらお願いしてしまうのが、CDやら漫画を持ってきてもらうこと。アマゾンでオーダーして、その知り合いの家に届けて、そして、持ってきてもらう。たくさんの人にお世話になってます。。。今回は、


B'zのベスト盤2枚組と、


クッキングパパの124巻をお願いしました。聞く&読むのが楽しみ☆

気の合う友人とのおしゃべりははずんで、気付いたら、12時を過ぎてました。あっという間。早くヒューストンでもそんな友人が欲しいものです。

ではでは。

拍手[1回]

PR

葉月。



あっという間に、八月ですね。八月でググって、画像を探したら、ひまわりがたくさん出てきました。それから拝借したのが上の画像です。あれ、こっちでひまわりってなかなか見ない気がするぞ。というか、見かけたことあったけかな!?

それにしても、五郎(孤独のグルメの主人公)、一体ランチにいくらつぎこんでるんだ。海外アンティーク製品の取り扱いってそんなに・・・!?

ではでは。

拍手[1回]

工学の楽しさ。

先日のディナーの席で、工学者(Engineer)と科学者(Scientist)のちがいを議論する場面があって、科学は新しいものを生み出し続けるけど、工学はそうではなく、同じことを繰り返すだけだと言われたけど、そうではないような気がしてます。工学と呼ばれる範疇であれば、どんな発想でも試そうとするし、もちろん、数学や物理やらも駆使するし、必要があれば、新しく数学で必要なものを生み出したりもします。どうしても、数学者やら物理学者が崇められすぎる傾向があるな~。結局、同じもののような気がするんだけど。別に優劣つける必要もないし~。

とりあえず、石油工学は総合学問であり、日々、自然と対話しているようで、楽しいです☆

ではでは。

拍手[1回]

半沢直樹



今回、一番ハマっているドラマはやっぱり『半沢直樹』。こういうドラマにハマる年齢になったんだな~。今だったら、『白い巨塔』にもハマるのかもしれないな。予想するに、30代以上の男子ならハマることまちがいなし。

ではでは。

拍手[1回]

Brazos Bend State Park

天気予報とはちがって、朝起きたら、晴れてました。すでに7時を回っていたけど、急遽、Brazos Bend State Parkに行くことに。College Station時代の友人Iさんに薦めてもらって、ずっと行けていませんでした。実に、3~4年越しでした。



こんな感じで湖がいくつかあって、その湖にかなりたくさんのワニがいることで有名な公園で、実際、ワニの本当に近くまで(自己責任で触るのもオッケー)いっていいので、人気があるみたいです。テキサスは暑いので、陸で見れるのは早朝だけということです。キャンプ場もあるので楽しそうです(多分、そこまでワニは来ない!?)

地図はこちら

大きな湖が4か所ほどがあって、トレイルコースが8つほどあるみたいです。自分たちはまず一番大きな湖『Elm Park』の駐車場が一番奥にあったので、そこを目指してみました。車を降りて湖を見渡すと、一面、ハスの花。ちょっと予想外の光景が待ちかまえてました。そして、何種類かの鳥がいました(鳥の写真はきっと妻がアップするでしょう)。

その湖のまわりを歩くのは後にして、北西のトレイルコースをまずは進むことに、お昼近くになっていたせいか(着いたのは10時半ちょっと前)、暑さはもう全開で、森の中を歩いても、けっこうきつかったです。きっと二人とも軽い熱中症になっていたにちがいない。途中、キツツキ、レッドカーディナル、ハゲワシを見たり、ちっちゃい湖(?)で顔を出しているワニらしきものも見ることができました。

2時間ほど歩いて疲れ切った自分たちは湖のまわりを歩く気になれず、少し離れたところにあるnature centerを目指します。そこはまるでオアシスのように涼しい環境が待っていました。まだ生後1年というワニ(体長20cmくらいかな)を見せてもらい、かわいいなと思いつつ、大きくなると3メートル近いというのにもびっくり。ワニだけでなく、公園にいるほかの動物たちを紹介していて、こんなのもいるんだ~と感心しつつも、火照った体を冷やし、体力を回復させていったわけです。

最後に、スタッフの人にどこに行けば一番ワニを見れますかと聞いたところ、『40-acre Lake』『Elm Lake』が一番いる(『40-acre Lake』の方が見る確率がだんぜん高いそう)とのことだったので、まずは、さきほどまでいた『Elm Lake』の近くに戻ることを決意(『40-acre Lake』は公園の入り口のところにあります)。とはいいつつ、すぐ近くの湖にもいる可能性もあるよとのことだったので、そこへまず行ってみました。でも、残念ながら近くの湖は暑さよけできるような場所もなかったのでワニを見つからず。早々に切り上げ、『Elm Lake』へ。

『Elm Lake』についたら、にぎやかな集団が歩いていて、ひとまずその集団についていきながら、涼しくてワニがいそうな場所をじっと探しながら、湖のまわりを歩いていきました。途中、その集団の子どもたちが『あの泡がぶくぶくいってるところの深くにきっとワニがいるんだよ~』てなことを言ってるのを横目にして、そんな単純じゃないだろうと思い、さらに歩き進んでいくと、



ぶくぶくした泡の中からワニが登場。子どもの言うことあってるじゃん!二人ですごいじゃん、やったねと話してるうちに、ワニはまた沈んでいってしまいました。



妻いわく、「息をしに上がってくるんだね」とのこと。たしかに、そうなのかも。この後、もう一度、他の場所で同様に、ぶくぶくいってるところで現れるワニに遭遇。こりゃあ、間違いないかも。

2匹、間近で見ることができて満足したせいか、体力的に疲れたせいか、一番ワニが見られるという『40-acre Lake』には行かず、お土産屋さんにだけ寄って、帰っていたのでありました。

P. S., やっぱり熱中症にかかったのか、夜には熱が出て、うなされてました(汗)


ではでは。

拍手[1回]

PHO

今日のランチはベトナム料理でした。生春巻きとフォーのランチセット。今日はヘルシーでよかったです。

ベトナムレストランでも最後にはフォーチュンクッキーが出て来ます。今日のはなかなかよかったです:

The world will soon be ready to receive your talents.

それだけのものをみにつけないとね。

ではでは。

拍手[1回]

昼食行脚

日本から訪問者が来ていて、その方と毎日ランチは外に行ってます。基本的にお弁当な自分にはいつもこの方が来ると、昼食行脚となって、非日常を楽しむんです。

日本食→中華→日本食→???

外食は月に1~2度程度の我が家なので、お店を知りません。3日間が経って、もうすでに行く店があとわずか・・・。案外、会社の近くって、種類ないのかな!?

☆       ☆      ☆


今日は残業してから帰って来たので走りに行けませんでした。ということで、代わりに筋トレで。金曜の朝までに1kg痩せないといけないのに、現在、目標+1.5kg。あと丸1日でどれだけ減るのか!?

ではでは。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析