日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
62]
[
63]
[
64]
[
65]
[
66]
[
67]
[
68]
[
69]
[
70]
[
71]
[
72]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
世界最大の旅行口コミサイトTripAdvisorは、過去1年間に投稿された日本人旅行者からの口コミ評価をもとに「行ってよかった日本の城 2013」を発表した。1位には日本三名城のひとつに数えられる熊本県の「熊本城」が、2位には愛知県の「犬山城」が、3位には島根県の「松江城」が選ばれる結果となった。つづきは、 こちら
ふと読んだYahoo Japanの記事から。自分は何気に城好きです。小学校の時から、戦国時代にはまって(元々は、信長の野望ですが・・・(汗))、図書館で戦国武将の本ばかり読んでました。異常なほどはまっていたので、担任の先生が長篠の戦に関する発表を授業でさせてくれたほど(30分くらいかな?)。騎馬戦から鉄砲戦へと変わる大きな戦い方の転機があった戦いですね。
本題はそれではなく、お城。「熊本城」が一番だそうで。まだ行ったことがない。日本に帰ったら、ぜひ行ってみたい。加藤清正の建てたお城を~。
2位の「犬山城」は、納得。愛知県に行ったら、みんな名古屋城で済ませてしまいそうだけど、やっぱり犬山城に行かないとだめでしょう。自分も2003年に行って感動しました。あの天守閣から見える景色といい、城の存在感といい、大満足の一言で。
3位の「松江城」もまだ・・・(泣)。鳥取に研究をしてるTさん夫婦のところに遊びにいくついでに行ってみたい。
「小田原城」が入ってないな~。2008年に「小田原城」見たさに、10日間の日本帰国滞在というタイトなスケジュールに小田原滞在を入れたほど(ちなみに、余談ですが、そのとき、B'zのコンサートに2回行きました)。
行ってない城がまだまだあるので、日本帰国の度に、2つくらいずつ見れたらいいな。ヨーロッパのお城もまだ見たことがないのでぜひとも行ってみたい。おっと、中国も。
ではでは。
[2回]
PR
運転してる最中、妻がBuffalo Wild Wingsに行きたいと突然言い出したので、急遽、
Wing Stopへ(というのは、近場のBW2がどこにあるかわからなかったので)。チキンウィングであることには変わりはないはず・・・
おっと、これはチキンウィングの写真じゃなかった(汗)ビールを買ってもらったんです。オレゴン州のエールビールです。妻も自分もエールビール好きみたいです。日本にも地ビールだとあるのかな?それよりも、日本って、ビールの種類少なくない???
本題を戻して、Wing Stopのチキンウィング:
10個入りを選んだのはよかったけど、いつものノリでセット(combo)をまちがって注文して、ポテトもついてきちゃいました。妻は気に入ったみたいだったので、結果オーライ。チキンウィングは、2種類の味付けを選べたので、マイルドとレモンペッパーを。レモンペッパーは学生時代からのお気に入り。マイルドはパンチがちょっと足りないなと思いきや、下の方にタレがたまっていて、最後のひとつはいい感じでした☆そのうち、アトミック(一番辛いやつ)も頼んでみたい。
今度は、きちんとBW2にも連れて行かないとな~。個人的にはWing Stopの方が好きだけど、ヒューストンに日本人の方たちはどうやらBW2に行ってるようです。。。
ではでは。
[1回]
緊急のミーティングなどなどで、月曜日、火曜日と用意しないといけないものやら、終わらせないといけないシミュレーションやらたくさんで、来週初めも大忙し。現場は待ってくれないので、土日も仕事です。
昨日、家に帰ってからも12時過ぎまで仕事をして、なんか自分も社会人っぽいことをしてるじゃんと、ちょっと感じたりも。日中で終わらなかった自分がいけないだけで、だめってことなんだろうけど。。。
さて、今日も暑い一日になりそうだ。
ではでは。
[1回]
男子なら知ってるであろう、高級スポーツカーのシボレーコルベットが自分が住んでるアパートに。なぜ???しかも、2台も見かけた。家買えちゃうよ~。。。なんて話を前からしてるけど、今日、見たのは、そのクラシックカー。おそらく80年代頃のモデル:
日本にもたまにいるけど、車だけいいのを買って、アパートはめっちゃ安いとこに住んじゃう人って、アメリカにもいるんだね。さすがに誰が乗ってるかわからないから、何人かわからないけど。
ではでは。
[1回]
基本的に会社で働くというのは、体によくないことだと考えて間違いないでしょう。必要以上に毎日締め切りというストレスがこれでもかというくらいかかるし、働けば働くほど、責任感も増してくるのでなおさらです。そして、1日少なくとも10時間以上拘束され、動かず、太りやすい体質に。日本の企業で働けば、プラス、飲み会というものがかなりの数あって、夜遅くに体によくないものを食べるわけです。
自分も例外ではなく、締め切りに追われ、ストレスに蝕まれ、会社で働くということの大変さをより実感してる毎日です。これで、好きな仕事でなかったら、どんだけつらいんだろうって思います。そんなかなり恵まれた環境にある自分も今週末は会社漬けになる可能性大です。これからどんどん増えていくという仕事を考えると、不安が募るばかりです。でも、がんばらなくっちゃ。
ではでは。
[1回]
波がある生活はよくないですね。もしかしたら、週の初めの月曜日から飛ばしすぎたか。昨日は、10時頃帰宅。今日は6時半過ぎに帰宅。さて、明日は!?
名刺を保管するのが嫌なので、全部スキャンしてソフト化してるんだけど、なんかうまい具合にi-Phoneに入れることができない。フォルダの中にフォルダが作れないっていうわけわからないことになってる。アプリを買えばいいらしんだけど、これに1ドル以上のお金を費やす価値があるんでしょうか。
ではでは。
[1回]
H夫妻に借りた漫画三昧なこの週末。まずは、『
乙嫁物語』。19世紀後半の中央アジアを舞台にしたちょっとおもしろい題材を使った漫画。少女マンガって、すごく絵がきれいだなってのが最初の印象。ここまで丁寧に描きこまれた感じの漫画って少年漫画にはなかなかないな。今まで5巻まで出てるようです。これまで、年1くらいのペースみたいなので、次の巻はまだまだ先かな。
Wikiに貼ってあったリンクがちょっとおもしろそうだったので、時間があるときに今度読もう:
徒然なるままに
そして、『ストッパー毒島』。毒島と書いて、ぶすじまって読むみたいです。完全に読み方間違ってました(恥)。内容は、イチローが日本でブームになっていた頃の、プロ野球。さすがハロルド作石。おもしろかったです。これは、続きが読みたい。でも、1996年-1998年に連載された作品なので、実在のプロ野球選手を出すのが難しいのかな。個人的には、どの選手も懐かしくて楽しかった。パリーグってのも、楽しくさせてくれた(阪神ファンであるけれど)。
チックくんの中身が誰なのか、めっちゃ気になる。。。
ではでは。
[2回]