日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
46]
[
47]
[
48]
[
49]
[
50]
[
51]
[
52]
[
53]
[
54]
[
55]
[
56]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆ 妻の風邪の具合は悪くなる一方です。熱がどんどんと・・・。早くよくなれ。
◆
この記事で働かず、サインしたりだけするような仕事の年齢層の高い、いわゆる、オジサンがばりばり仕事も取ってきて、成果も出して、会社にどんどん利益を生む若造よりも給料が高いのかということが書かれてました。正直、納得いきません。そう考えると、アメリカのシステムの方がよいような気が。仕事をして、会社に利益を生まなければ、はい、さよなら。大学の教授陣も学生に教える評価が悪かったら、首を切られる、または、准教授に降格なんてこともあるくらいです。やっぱり、それくらいでないと。
◆ とはいえ、今の世の中、記事にあったような人はもう存在しないのでは。日本でも、終身雇用なんてものはなくなったし、これからは、仕事をしないとクビになるでしょ。
◆ 自分もクビが切られないようにがんばらねば。
ではでは。
[1回]
PR
◆ 2014年に入ってから、うちの夫婦はどうにも体調がすぐれたことがありません。2013年末からの風邪で妻が1週間以上も寝込み、体がなんとか動くようになったと思ったら、また風邪で高熱を出してます。いや~、なんとも。もしかしたら、今回は、語学学校でもらってきたインフルエンザかも。。。
◆ ガスのlinear flowの式(Non-Darcy flowを考慮)をいじくっていたら、2通りの別の仮定で同じ式が導けることにびっくり。うまい具合に消えるパラメーターがあったので、そのせいだと思うけれど、知らなかったな。
◆ ジョンズ・ホプキンス大学の研究チームが、カフェインによって、ある種の記憶が形成されてから少なくとも1日間にわたり強化されることを明らかにしたそう。カフェインが記憶増強剤になるということで、コーヒーやお茶を飲みながら、勉強することの効用が示されたようです。でも、記憶って、どこまで必要なんだろう?インターネットなり、いろんなものがこの世の中、そこまで記憶にメリットがあるのだろうか。
ではでは。
[1回]
◆ 昨日読んだネットの記事ではとにかく帝京大のラグビーを絶賛していたものの、今日、他の記事を読む限り、早稲田の善戦を語るものも。でも、負けは負けか~。
◆ いまいち、体の調子がまだ万全ではありません。まだ喉の痛みも。このままでは、週末、友人の赤ちゃんに会いに行くのをやめねばならなくなってしまう。。。
◆ MLBの公式サイトでは楽天のマーくんの行き先はヤンキースと予想してる模様。弱小アストロズにおいでませませ。
◆ 日本のシェール革命なる記事を読むと、あまりにも多く見積もりすぎてる気がする。サウジアラビアなどOPECの生産量はものすごいぞ。
ではでは。
[1回]
◆ 最近、池袋で話題になっている
こたつがある本屋さん。本屋さんというもののあり方が少しずつ変わろうとしてるのかもしれないですね。そもそも、ものを売ることに念頭が置かれていたのがプラスアルファがないとだめな時期にさしかかってきたんでしょうか。
◆ 帝京大学強し。スコア上では41 - 34と健闘したようにみえるけれど、ネットにある記事によると、帝京大学の一方的な試合で早稲田が勝ちそうな感じはまったくなかったとか。来年こそは6連覇を阻止を。ここ数年、力の差が開きすぎて、ちょっとよろしくないぞ。春口監督の退陣もあったけど、やっぱり旧来のラグビーではだめなのか。
◆ 今日も天気がよろしいです。
◆ 武井咲主演の『戦力外捜査官』、なかなかおもしろかったです。それにしても、視聴率がいつも悪いのに、なんでこれだけ主演作品が続くんだろう?個人的にはいつも気合が入りまくりでからまわってる感があって好きだけど。でも、もっといろんな役を演じることができていかないと今後がないのか。今回の作品はEXILEのボーカルが出てるのでそのせいで視聴率が上がるかもしれませんね。
ではでは。
[1回]
◆ 今日土曜日もいい陽気です。こんな日はまったりしちゃうなと思ったので、家事の手伝いを宇宙兄弟の89話を見る前に済ませてしまいました。
◆ 『慰謝料弁護士』がなかなかおもしろかったです。矢田亜希子とか懐かしいですね。ぱっと思い出すのは、やっぱり『愛していると言ってくれ』ですよね~。それにしても、離婚がらみのドラマが最近多いな~。
◆ Fedexの製本がなんだか一番好きです。あれ、でも、他のところでやったこと、あったっけ?
◆ そういえば、早く修士論文と博士論文を製本しなくては。ついつい忘れていた。あと、Aggie Ringも買わないと~(汗)
ではでは。
[1回]
◆ ヒューストンは寒波が終わり、暖かくなりました。昨日は25℃くらいまでなって日本で言うところの夏日です。もうそんな時期なんですね。
◆ 日本ではもう周知のことかもしれませんが、マルコメが味噌汁サーバーを出すそうです(参考記事は
こちら)。通販限定なので作りすぎて売れないのを懸念したんでしょうか(受注生産みたいな?)。はてさて、本当に売れるのでしょうか。
◆ 航空会社のレイティングをしてる
サイトを見つけました。10位以内に入るところの航空会社で使ったことがあるのはANAだけでした。ひとまず参考になりそうなのではワースト10の航空会社でしょうか。
ではでは。
[1回]
◆ 恥ずかしながら、今まで、お茶の違いをまともに考えたことがありませんでした。今日、ふと、会社で伊右衛門のティーバッグでお茶を飲んだ時にパッケージに抹茶入り煎茶と書いてあって、ムムっとうなったわけです。どういうことなんだと。調べたところによると、煎茶=『荒茶の緑茶の内、葉の部分だけを集めたお茶』で、抹茶=『被覆栽培されたお茶を、蒸してそのまま乾かしたお茶(碾茶=てんちゃ)を石臼などで非常に細かい粉にしたお茶』。なるほど、ひとまず見た目から違ったのですね。なんだかこの説明でも知らないことがたくさんで疑問ばかりですが、今日の理解はこの辺にしておこう。
◆ Facebookでテキサスの人たちの間で話題になってるのは、
この記事。ヒューストン - ダラス間を新幹線のようなもの(時速320キロ)で結ぼうというもの。まだ研究(調査?)段階らしいけど、これができると90分で行き来できるらしい。車で行くと、4時間(おそらく45を使うのかな?)、飛行機で行くと、待つ時間を含めて、約3時間かかるから、早いと。たしかに、飛行機でのセキュリティーの時間がない電車であれば、早そう。個人的には、車の運転は3時間を越えると、長いって感じ始めるから、あると助かる。でも、それも、どこに駅ができるかにもよるけれど、駅までの時間と、駐車場から駅までの時間を含めてだからね~。はてさて。
◆ 今回のウィルス性の風邪はなかなか完治しません。依然として、喉が。そして、妻の語学学校に、インフルエンザになった子が来てるらしく、それもうつることになりそうです。
ではでは。
[0回]