日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
35]
[
36]
[
37]
[
38]
[
39]
[
40]
[
41]
[
42]
[
43]
[
44]
[
45]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2014 NPBシーズンが始まって、だいぶ経ちました。ご存じの通り、阪神投手陣の防御率はダントツでビリです:
03/28 阪神 4 - 12 巨人
03/29 阪神 5 - 3 巨人
03/30 阪神 3 - 12 巨人
04/01 阪神 0 - 10 中日
04/02 阪神 15 - 0 中日
04/03 阪神 7 - 4 中日
04/04 阪神 2 - 5 ヤクルト
04/05 阪神 11 - 12 ヤクルト
04/06 阪神 15 - 8 ヤクルト
ここまで防御率7.13。つまり、1試合で7点以上取られているということです。ひどい。。。ここまで3位にいるのが奇跡に近い。・・・なんというか、今年の阪神はひどすぎです。やはり優勝に絡めないのか。2強4弱で始まった今シーズンのセリーグ(1強5弱といわれていたのに、カープがんばってます)。少しでも2強に喰らいついて欲しい。これからの投手陣の巻き返しを期待してます。貧打で、防御率がいいのが、阪神っぽいんです。
ではでは。
[1回]
PR
秋田県で日本でもシェールからの石油生産が始まったと発表された。そして、日本での生産量の1~2%だと、なんだかたくさん生産してるかのような書き方。そして、また、代替エネルギーにカテゴリー分けしてる、ニュースをカテゴライズした人の不勉強さにはちょっとどうかと思いました。現実はこの記事(「
エネルギー白書2012版」)にある通り、日本は99.6%を輸入で頼っている身。その1~2%がどれだけ少ないかわかるはず。読んでる人に淡い期待を抱かせるのはどうでしょうか。どれだけ採れる見込みかももちろん発表されたわけでもないし、他にもたくさん石油またはガスがありそうなshale playがあるなら、まだしも、それもわかっていない段階でここまで書くとは。ただでさえ、hydraulic fracturingは多額なお金がかかるんだから。もし、石油が大暴落したら・・・。
なんとなく甘い見積もりな気がしました。とはいっても、もちろん、このフィールドのことは知らないし、実はたくさんあるかもしれないので、わかりませんが。まあ早い話がそんなに簡単にうまくいきません。
ではでは。
[1回]
◆ 今日は雨でした。それもあってか、メジャーリーグの球場まで行くのにうちから1時間以上かかってしまいました。いつもは30分で近いな~と思うのに。ところで、妻に車で30分は遠いと言われました。近いでしょ!
◆ 今日は3時間以上プレゼンして、声がかれました。でも、メジャーリーグで歌は歌いましたよ。
◆ 阪神、能見で涙の2連勝。やったね。
◆ 今日は夜ぷりは留守番でたぶん寝てたのでこれからは寝ないかも!?
ではでは。
[1回]
◆ 学生時代の指導教授はいつも忙しいようでなかなか連絡がつかずで、ようやく電話で話すことができました。
◆ 最近、ちょっとクラシックロックを学ぼうと今は少しずつピンクフロイドを聞いてます。日本ではプログレッシブロックと呼ばれた、ちょっといわゆるロックからかけ離れてますが。初期のロックバンドなので、やはりイギリスのバンドです。一日1曲~2曲くらいのペースなので、アルバムを全制覇のためには1月以上かかるかもしれませんね。
◆ 明日、久々にメジャーリーグの試合を観に行きます。どうやら黒田の登板は今日だったみたいです。おそらく日本人の出場はないだろうけれども、ヤンキースの試合、楽しみです。ジータを拝めるのも今年が最後ですしね。
◆ 阪神、大勝。新人投手がんばったね~(泣)打ちも打ったり。でも、これ、もう少し小分けにして欲しかった。ひとまず今回の打順組み換えが次の試合でもうまくいきますよ~に。
◆ 今日、ぷりは疲れ切ったようでした。
ではでは。
[1回]
◆ 最近、ニュースは、STEP細胞のことか、いいとも終了の話題のどちらかですね。それにしても、本当にねつ造したのか。。。だとしたら、本当に悲しいな。
◆ 阪神の今年の弱さはかの90年代の暗黒時代を思い出させてしまうような、そんな末期状態の弱さです。今年、貧弱という評判の中日に0対10で完封負け。ヒットも3安打のみ。投手は阪神の唯一の期待の星、藤浪投手でした(オープン戦でも調子はよくなかったんだけど・・・)。負の連鎖ってやつでしょうか。。。あ~、ひとつでも勝って喜ばせてくれ~。
◆ レッドソックスのクロ―ザーこと、上原投手がオバマ大統領に表敬訪問(?)して、大統領直々におほめの言葉を頂いたとか。大統領も大リーグを見る時間があるんですね~。もしかしたら、見てない?昔、見た日本のドラマで、キムタクが首相を演じたのがありました。それを見た印象だと、首相は朝から晩まで休む暇がない。しかも、全部の資料に目を通そうものなら、きっと睡眠時間が限りなくゼロになってしまうでしょう。それと同じことが大統領にも言えるはず。プロ野球選手と会うために、ワールドシリーズの映像を見たりするか???しないでしょう。それよりも大事な政治事項がたくさんあるはず。
◆ 昨日もブログに書いたけど、英語を母国語にしてないハンデは大きいような気がします。社内だったり、社外の人とのメールのやり取りは、ただでさえ、慎重を期すものなのに、加えて、英語なのです。それもこれも、アメリカの企業に入った自分の過失ですけど、今日、メールを書いていて、冷静に自分を省みて、書くの遅いな~って思いました。しかも、わかりやすいかどうか、何度もチェックして・・・。直して・・・。いつまで経っても、慣れないな~。
◆ ヒューストンの牛角がようやくオープンのようです。楽しみ。日本の東京にいたとき、父親に東京出張時に連れていってもらって、おいしくてびっくりしたのを思い出します(振り返ると、それが最初で最後かも)。超高級焼き肉店なので、普通の時に行っていいのかわからないけれど、オープン記念ということで、清水の舞台から飛び降りたつもりで、近いうちに贅沢して行ってきま~す☆
◆ エープリフールということで、Facebookでわけわからん嘘をついてる人がいたりして、なんだか、ストレスが。。。
◆ 今日のぷりは元気すぎ。
ではでは。
[1回]
◆ ふと気になって、吹き出物とニキビの違いを調べてみた。調べたところによると、基本的に20歳を越えてからできるのが吹き出物で、それ以前がニキビとのこと。出来たものに関しては大きな違いはないとのこと。違いはそのできる原因。ニキビの原因は成長によるホルモンバランスの乱れにより、皮脂の量が急に増えて、毛穴が詰まって、毛穴にアクネ菌が増えて、最終的にニキビになると。吹き出物の原因は、成長ではなく、ストレス、睡眠不足、偏った食生活、過剰な喫煙・飲酒、生活習慣の乱れ等が原因でホルモンバランスが崩れ、同じようなからくりで吹き出物になるとのこと。なるほど。言わずもがな、自分の場合は吹き出物ですね。吹き出物が出来た人を見たら、今度から、不健康な生活を送ってるんだなって心の中で思うことにしよう。
◆ レポートというのは、なぜ書いても書いても終わらないんでしょう。そして、何で見返して見た時、英語の言い方を直すことになるんでしょう。英語の場合、絶対少し寝かせて読み直して、校正しないと、ひどいものになってしまいます。自分だけ???とりあえず、これが理由でネイティブよりも英語のレポートは遅くなります。プラス、図や表を作るのも、欧米人よりもアジア人の方が丁寧な気がします(つまり、時間の無駄使い)。
◆ 先日、アメリカの紀伊国屋で本を購入したんですが、やはり、ヒューストンの某所で買うよりは安いですね。2倍くらいかかります。もうあそこでは買わないぞ。
◆ アメリカで、2018年以降作られる車に後方カメラの搭載が義務化されるとのこと。一体いくらするんだろ?あと、州の車検でもチェックリストになるのかな?3年後か、遠くはない未来。
◆ 今日もぷりは元気いっぱい!?
ではでは。
[1回]
◆ 自己啓発本はそこまで読む方じゃないけど、ネットで記事を見ると、読んだりすることもあります。最近、目にした記事がけっこうずしーんと来たので、紹介を:リンクは
こちら。この記事の下の方にある英語の元の方が個人的にはよかったんですが、日本語を母国語にしてる人が読んでると思うので、日本語訳をリンクしました。特に、
This is a day in our lives, and it will not come again.
っていうアイルランドのことわざがいいですね。
◆ 阪神、また2ケタ得点を取られて負けてしまいました(泣)。しかも、3番バッターで2塁手の西岡選手が離脱。。。おーまいがーっ。
◆ 昨日も書いた『あんどーなつ-江戸和菓子職人物語-』を読んでると、日本の文化っていいなって思います。海外にいなかったとしても、そうだったんじゃないかと。年末に本当に帰国することができたら、ぜひもう一度浅草界隈をうろちょろしたいもんです。
◆ 日本は増税まで1日を切りました。あっ、欲しいCDやブルーレイは今注文すべき!?
◆ ぷりはなんだかちょっとだけ大人になったような気がします。
ではでは。
[1回]