忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

掘削の道も深い。

◆ 現在、会社でトレーニングを受けていて、今日は、かなり掘削屋さん(Drilling Engineer)のことを勉強しました。今まで、掘っている最中の泥水の比重がすべてだと思っていました(年がら年中、その計算をするだけでお金を稼いでいる技術屋さんもいるくらいです)が、やはり、その他にも複雑なことがたくさん入り組んでますね。数値計算の対象とするには、石油工学の中でもっとも複雑です。一般的には、油層屋さん(Reservoir Engineer・・・S君がやってること)がそうだと一般的には勘違いされがち。でも、ちがうんです。ご存じのように、石油開発で一番お金を割くのは掘るところ。そのせいか、掘削屋さんたちは自分たちの仕事にこれでもかっていうくらい誇りを持ってる人が多い気がします。掘削屋さんの仕事とかはまた今度の機会にぜひ詳しく(自分自身、もっと勉強しないと痛感)。

◆ アメリカでエンジニアをやる場合、取って当たり前の資格といえば、Professional Engineer(通称、PE)。州に登録された公に認められたエンジニアの資格みたいな感じでしょうか。早い話が2つの試験を合格して、年に1度指定された金額を州に払うことで維持できる資格です。1段階目は一般的な数学やら物理やら化学諸々、大学の一般教養レベルのことを問われるテストで、それをパスしたのち、2段階目で専門的なテストを受けて、それをクリアすると、資格がもらえます。自分の場合だと、石油工学ですね。州ごとに、証明書があるので、働いたことのある州ごとにPEを持っている人がいます。自分の場合はもちろんテキサス州のやつですね。できれば、今年中に一つ目をパスしたいところ。博士を取ったおかげで、エンジニアとして実務を2年こなしてれば、受けることができるらしいので今年に。そして、来年に、2個目のやつを。てな感じにいけば、最高なんですが。でも、難しそうです。まずは問題集を買わなくては。

◆ 阪神の好調止まらず。すごいな。藤浪投手、今季初勝利、おめでとうございます。

◆ アストロズの不調止まらず。今日は、ホームゲームで、青木外野手擁するロイヤルズとやったわけですが、2点差で敗北。もう少しだけ届かず。アルテューベもノーヒットでした。青木選手がヒューストンに来たということで、今日はミニッツメードパークは日本人でうじゃうじゃだったことでしょう。

◆ 最近、ぷりは、ソファーもぼろぼろにしつつあるので、将来、ソファーもうちから姿を消すことになりそうです。なんとかして、コントロールできないかな。。。もうコントロールできる年齢はすぎちゃったかな!?

ではでは。

拍手[1回]

PR

認識してもらえず

◆ 昨日、久々にソフトボールの練習に行ってきました。約1年ぶりですね。来週は本番の試合です(今年は去年とは違い、3試合ではなく、2試合しかなく、かつ、人数も十分足りているので、練習に1回しか参加できなかった自分は、出ることのできる望みはほとんど・・・)。雨が降って中止になったことが多々あり、今年は練習不足とのこと。自分も雨のせいで2度しかない練習に行けるチャンスのうち1回を失いました。練習試合形式でやったバッティングは、よろしくなく、5打数3安打。野球であれば、ばっちりな成績ですが、ソフトボールは10割打たないと勝てないんですよね~。やはり練習に出ないとレギュラーへの道のりは遠いですね。

◆ 今回、練習に出て、一番ショッキングだった出来事は、1年振りに会う人が多かったせいか、自分の太りっぷりにびっくりされて、さらに、誰だかわからなかったみたいです。自分ではそこまで太ったとは、気付かないもんですね~。やはりたくさん運動しなくては。もしかしたら、1年以上会っていない友人も道で会って声をかけても気付いてくれないかも!?

◆ というわけで、寝違えて以来(プラス、仕事が多忙で、時間がびっくりするくらいなかった・・・)、ほとんど運動に行くことができなかったのですが、今日は無理にでも行ってきました。時間がなかったので、30分走っただけ。まあしないよりはましでしょう。

◆ アストロズが例年のように調子が上がりません。最初のヤンキースに勝ちこして以来、負け越し続きで、現在、西地区でビリです。嗚呼~。

ではでは。

拍手[1回]

散歩が週末の定番に。

◆ 予防接種を全部終えてからはぷりと散歩に行くのが週末の定番になりました。土曜日は近くの公園に。そして、日曜日は、朝は家から歩いてすぐの場所に、夕方は定番のBearBeer Creek Parkへ。坂に対してちきんなぷりですが、少しずつ坂も登るようになってきました。階段も少しずつね。でも、疲れるのか、大変なのか、だっこしてと甘えてきます。。。


▲ 土曜日の午後、頑なに坂を登るのを拒むぷり


▲ 土曜日、公園からの帰り、ガソリンスタンドで給油中、飼い主の働く会社をじっとみつめるぷり


▲ 日曜日の早朝、ちょっと立ち止まるぷり

◆ 先週、ちょっと買い物をしに、久しぶりに、アウトレットへ。アウトレットの近くに、Whataburgerが出てきていて、そこでランチを。ポテトを入れている紙のデザインが変わっていました。


◆ 先日のこと、端っこに停めてる車が余裕があるのに、かなり逆サイドぎりぎりに停めていたので久々に停めるのに苦労しました。なんかどうでもいいことか。


◆ ヒューストンに牛角ができました。当初、叙々園とごっちゃになっていて、超高級焼き肉屋と勘違いして、昨日、ようやく疑問が解け、妻も納得しました。ははは(汗)



ではでは。

拍手[2回]

調子が上り調子。

前回ブログに書いた時点では、おそまつだった阪神投手陣。少しずつ調子が上がっている様子です。阪神ファンにはうれしい5連勝中。

04/08 阪神 5 - 6 中日
04/09 阪神 4 - 3 中日
04/10 阪神 6 - 5 中日
04/11 阪神 5 - 1 巨人
04/12 阪神 9 - 0 巨人
04/13 阪神 2 - 1 巨人

このようにして、この1週間で、ついに防御率が5.25までよくなりました。失点もヤクルトが82点で、阪神の81点よりも1点だけ多く、ビリから脱出。嬉しい限り。ここまで出来過ぎなくてもいいから、ひとつでも多く勝ちを増やしてほしいと願う今日この頃です。

それにしても、現在、3冠王のマートンの活躍ぶりには驚かされています。打率5割、本塁打6本、打点29。こんなに活躍すると、どうも1カ月かぎりで大きなけがをしてシーズンを棒に振ってしまうのではないかと不安になってしまいます。シーズンは長いので、打率も3割台くらいでふつーの活躍を願っています。

ではでは。

拍手[1回]

アストロズ

◆ われらがヒューストンの球団、アストロズ。ここ何年も弱小で有名です。筋金入りの弱さです。だから、5月にもなると、観客が激減。学生時代、松井(遊撃手の方の)の応援に行った時も空いてました。今シーズンも最初のヤンキース戦では2勝1敗と勝ち越したものの、続くエンジェルス戦では1勝3敗。そして、今日もトロントにてブルージェイス相手に・・・。もうちょい勝って~。でも、また、ホットドッグを食べに応援にしに行く予定です。木曜日は1個1ドルなので☆

◆ アストロズといえば、日本人にとっては、山田太一の奇蹟ですよね!まちがいない。

◆ 日本の球団で応援している阪神は久々に勝利。福原投手はたなぼたの2勝目。まあ抑えたんだから、たなぼたとは言えないか。

◆ 技術の進歩で困っているのは、とれるデータ量が増え、パソコンがそれにおいつていないこと。1秒単位のデータを何日にもわたってとり、それを分析するので、エクセルでプロットを作るだけで重くなる。なんでエクセルで400MBとかなってるの~。

◆ 今夜は某紀伊○屋でネット注文していたクッキングパパが家に到着。長い夜になりそうです。

◆ うちのぷりは頭がいいのか悪いのかよくわかりません。。。

ではでは。

拍手[1回]

King of Applogist


監督: 水田伸生
出演: 阿部サダヲ、井上真央、 荒川良々 ほか
時間: 138分
公開: 2013年09月28日

このメンツであれば、もちろん、脚本はクドカンこと、宮藤官九郎氏でした。内容はというと、はちゃめちゃでおもしろかったです。あまちゃんのときのように、現実にあるものとかをそのまま描写するので、観てる側もちょっとヒヤヒヤ。でも、おもしろいから、いいんです。阿部サダヲ氏が出ていたから、『舞妓HaaaaN!!!』を思い出しました。

「case 5 国際問題を謝りたい」が一番おススメ。絶対あのポーズを真似したくなってしまうでしょう。



ではでは。

拍手[1回]

おもしろ系。

先日、韓国スーパーマーケットにて、ちょっとおもしろいものを買ってみました:


▲ しゃっぽろラーメン
いわずもがな、札幌ラーメンにかけたんでしょう。ベビースター的な感じかなと思い、ビールを開けてから、これを開けたらびっくり。甘いんです。しょっぱいものを想像していたので、びっくりたまげました。。。大失敗。。。


▲ 牧場の拉麵
牧場のとあるから、牛乳を練りこんでいるんでしょうか。旧字を使ってることと、ひらがなが入ってるところを見ると、台湾製かな?これは食べるの楽しみです。


▲ 浅草拉麵
浅草と書いておきながら、ながさきラーメンとなってます。どういうことだ?とりあえず、長崎のちゃんぽんが思い浮かんだのですが、パッケージを見る限り、冷やし中華的な感じで食べるような印象。入ってる乾燥麺は白いですが、茹でると紫色になるんでしょうか?う~ん、化学的な感じでこれも楽しみ。

☆       ☆       ☆

おまけで、テキサスで一番新しいブリュワーで作られたビールを買ってみました。久々に缶です:


4種類あるうちのベルギーペールエールビールを買いました。おいしかったです。あと残すは1本。

ではでは。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析