忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

柿の種

◆ 両親が日本から送ってきてくれた荷物の中に頼んだ柿の種が。さっそく今日会社で食べました。あっという間に3袋がなくなりました(笑)日本で学生をやっていたときも送ってもらったもので米菓は一番最後になくなる運命にあった気が。


◆ バントをしようとした際に手にボールが当たってしまって、数試合欠場したホセ・アルテューベがスタメン復帰しましたね。さっそくヒットも打ったようで一安心。

◆ ラグビーのボールをおもわず買ってしまいました。でも、練習するのに、相手がいない!


◆ 手術以来、散歩にいってなくて、ストレスがマックスのぷり。あともうちょっとだ。


ではでは。

拍手[1回]

PR

アリスの棘

予想外に、『アリスの棘』、おもしろかったです。けっこうどきどきわくわくしながら観ました。

残念だったのは最後の黒幕を当ててしまったことです。早い話が、消去法でその人しか考えられなかったのだけれど・・・。

さて、あとは、『ファースト・クラス』と『花咲舞が黙っていない』の最終回を待つのみですね。

☆       ☆       ☆

明日、土曜日は、なにかと忙しい一日になりそうです。

ではでは。

拍手[2回]

真理

◆ 仕事をこなせばこなすほど、仕事はくる。仕事に終わりなし。早く自分より下の人が欲しい。

◆ ダルビッシュ、初完封。おめでとう。

◆ 少しずつ買いためていたと思ったら、メジャーリーガーのレゴがけっこうたまってきたぞ。

◆ 今週末は、そう、日本国民が一番注目する、桜ジャパンがアメリカ代表と試合ですね。来年のワールドカップということで、注目度はものすごい。そのさらに4年後は日本開催ですし!先週に、引き続き、パシフィック・ネーションズ杯です。ヒューストンでやればいいのに、毎年、西海岸。。。ひとまずありったけのパワーで応援しましょう!

◆ ちょっとマイナーな話ですが、サッカーのワールドカップが開幕らしいです。土曜日の夜に日本チームが出る試合があるとかないとか!?

◆ ぷりはspayの手術以来、元気があまりだったけど、じわじわとよくなってきました。散歩に行けないストレスもすごいもよう~。

ではでは。

拍手[1回]

Smashburger

先日、お会いした日本人の方にSmashburgerに行ったないなんてありえないと言われたので、さっそく、行ってみました。2007年にデンバーで始まったファーストフード屋さんみたいです。

家のすぐ近くにあった(ヒューストンにも何店舗もあるようで)ので、かるーい気持ちで。外観はこんな感じで、わりとこじんまりと存在してました。


内装はこんな感じ:





こんな感じでそこら中に大きな文字が書かれてました。なんかインパクトあり!?


なんだか持ち帰りの袋もちょっとおしゃれ!?




BBQソースのハンバーガーとふつーのハンバーガー(smash burgerって名前だったのかな)。なんだろう、たしかにおいしいのかもしれないけど、インパクトはなかった。日本人の人たちが何度もリピーターになって通ってるっていうのはよくわからなかった。うちら夫婦はもう日本人の味覚を持ってないのかな?Five Guysのハンバーガーの方が好きです。でも、このすぐ近くにああったFive GuysはこのSmashburgerによりつぶれたんですけど。。。

ではでは。

拍手[1回]

ラグビー代表戦

ちょいとラグビーの試合を見て来ました。アメリカ代表対スコットランド代表。もちろん、レベルが大人と子供くらい違うので、スコットランドは2軍または3軍レベルの人たちが出ていたと思われます。

予想に違わず、アメリカはいいところを見せることはできず。ノートライ、ペナルティゴールの得点のみ。ボールを前に進めないようではなかなか難しい。スコットランドはポイントに最少人数しかいかず、どこにボールを回しても、常に人が余ってる状態。それでアメリカはキックが増えたけど・・・。まっ、そんな感じでした。





☆     ☆     ☆
なぜにStatoil(ノルウェーの石油会社)がスポンサーに!?


ではでは。

拍手[2回]

賛同。

◆ 前、K先輩と話をしていたときに、おもしろいことを教えてもらった。日本のネット上のものは、匿名でコメントが多いけれど、アメリカは、そうでないものがわりと多いのかもしれない。たとえば、Yelp。おいしいレストランを探す定番のサイトです。口コミを書く時、名前を載せるので基本的には自分のレストランを賛辞するなんて日本のサイトでよく起こってることは起こりにくいとのこと。まあ偽名でもできるかもしれないから、あれだけど。。。さて、どうなんでしょう。

◆ 巨人の阿部選手が松井元選手の本塁打の記録を抜いたとのこと。なんだか意外。

◆ Mステの松本さん、かっこよかった。でも、#1090は、千夢一夜ではない、オリジナルバージョンを演ってほしかったな。

◆ 昨晩は自分が所属するソフトボールのチームの一人が日本に帰国するとのことで、彼の送別会があり、参加してきました。ひとまわりくらい上の方で、ストイックに生きてる小児科のお医者さん。昨日も話をして、できる人はちがうなと。自分もいつかそんな大人になりたいものです。

◆ オースティンに住む知り合いの犬が昨日亡くなったとのこと。彼がなくなったのもさみしいけど、その知り合いは、前から、犬を看取ったら、日本に戻ると言っていたので、そっちもさみしい。家を売り払ったり、いろいろとあるのだろうから、すぐではないだろうけど、もしかしたら、年内にいなくなってしまうのかな。


◆ 今日、家の近くで、事故があったのかなにかがあって、交差点に消防車がどーんといて、渋滞に巻き込まれました。越えるためには、一番右のレーンに行くしかなかったのですが、お互い様だと、左から来る車を次々いれてあげたら、なかなか自分が進めない。信号が短いせいで、一ターンに入れる車が1台なのに、信号のたびに左のレーンが埋まって、強引に入ってくるので、5~6台は入れました。結局、交差点を越えるのに10分強かかり、なんとか。その間、後ろの車は誰も入れてませんでした。それはそれですごい。アメリカは基本的に入れる文化だけに珍しい。

ではでは。

拍手[1回]

なぜに統一されない。

◆ 研究者やエンジニアであれば、誰もが一度は思うことであろう。それは、論文に関して。たくさんあって、論文は基本的にお金を支払わないと読むことができない。各学会ごとにあり、かなり閉鎖的。でも、論文は平気で他の学会の論文の引用をする。まっ、それは当り前のことだけれども。でも、自分がその学会に入ってないのであれば、お金を支払わないと読むことは不可能。式の導出なり、細かい仮定なりが引用論文の方にある場合、頭に血がのぼるというわけであります。どこぞの機関がとりまとめてくれればいいのに。冒頭に書いた通り、誰もが思う悩みです。大学などに所属していれば、大学の図書館なりがお金を払って、ほぼどこの論文でも読むことができます。しかも、図書館同士のネットワークで読むことができない論文がほぼ皆無。今振り返ってみると、昔は天国でした。

◆ なぜそんなことを思い出したかと言うと、論文のレビューがまた来たからです。今回は、違う論文のレビューをやりつつなので、ちょっとびっくりしました。二つも同時にやることになるなんてないと思ってました。まあやるしかない。今回来たのが今年6本目なので、月1ペースです。レビューの際、引用されている論文は基本的に全部読んでいるので、案外と、いい勉強になっています。ただし、時間があっという間になくなります。

◆ ぷりを買った牧場では次々とコーギーが生まれてるんですが、どうにもぷりのように黒いコーギーは売れないみたいです。今もぷりのような(ぷりよりもかわいらしい感じの)コーギーが売れ残っていて、Facebookで飼い主を募集中。ながーいウェインティングリストがあるというのに、誰も興味を持たないそう。あれれ、うちら夫婦はおかしいのでしょうか。毎日癒されてますよ~。

ではでは。

拍手[1回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析