日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
234]
[
235]
[
236]
[
237]
[
238]
[
239]
[
240]
[
241]
[
242]
[
243]
[
244]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、アドバイザーと会って、遅くとも八月には修士を終えることが
確定した。結局、丸々2年間になるのかな。
最初の5ヶ月くらいは、違うテーマのことを勉強していたし、
取った授業の量は他の人に比べると、かなり多いし、
TAをやったりなんかしたから仕方なかったのかな。
博士課程に持っていける単位も多少なりともあるから、
博士はもっと早く取れるのかな。まっ、研究次第か。
☆ ☆ ☆
昨日、今日と新しく来た教授に研究をみてもらってかなりたくさんの
アドバイスをもらえて本当によかった。
彼は、エジプト人でカナダでPh. Dを取ってサウジアラビアで
かなりの年数働いていた人。
今、自分がやっていることの世界で一番のエキスパートだと思う。
いや~、ここに来てよかった。本当に。
出会いって、運命みたいなものだからね。
それでは、また。
[0回]
PR
コーヒーがなくなったので新しいのを購入。
残念ながら、あまり美味しくなく・・・。
まあ自分の好みには合わなかったというわけで。
次のときのに期待だな。
ついでにこの前買ったカロリー燃焼ドリンク。
本当は栄養ドリンクを買おうと思っていたんだけど、
並んでいるのを何も考えずに買ったら、そんなんでした。
栄養を補給したかったのに・・・。
☆ ☆ ☆
最後に先日撮った空港の写真。
大学敷地内にある、とっても小さな空港です。
プロペラ機しかいません。
それでは、また。
[0回]
髪を切るのは半年に一回なんだけど、結構スパンが長いせいか、
毎回切った後、別人になったように言われてしまう。
今回もみんなに「あなた誰?」的なことを相当数言われた。
(髪を切ってもらった人にも「あれ、こんな顔してたんだ~」と。)
まっ、どうでもいいんだけど。
☆ ☆ ☆
先日のビリヤードにて。
それでは、また。
※ 今回の写真はI村氏のカメラをお借りしました。
[0回]
今回のセメスターでは研究には全く関係ないかもしれないけど
今後の仕事とかで役立つであろうものを取っています。
題名通り、"Streamline Simulation"です。
ひょっとすると、研究にも役立つかも!?
うまくInterstitial Velocity Fieldを設定できればの話だけど。
☆ ☆ ☆
朝早い授業がないとやっぱりだめなようで。
今朝は大学に着いたのは7時10分頃だった。
有限実行しないとな~。
それでは、また。
[0回]
現在の研究で今までやってこなかったLagrangian Descriptionで
取り組まなければならなくなって、現在、やっている。
これを使って、式を導いて、理にかなう答えが出れば…。
☆ ☆ ☆
明日からセメスターが始まって、5月まで遊べなくなるので
知り合いとビリヤードを。
今日はそこそこやれたかな。楽しいひと時でした。
それでは、また。
(…明日以降はまた不定期更新になると。)
[0回]
早稲田勝利。完勝とまではいかないけど、なかなかの出来だったよう。
これで『荒ぶる』が歌えたわけだね~。
さあて次は日本選手権。どこまで食い下がれるか!
☆ ☆ ☆
今日は昨日ミーティングを終えたせいか、
あんまりモチベーションがあがらず・・・。
こういう日はほかの事の勉強すべきなのかな~。
それでは、また。
[0回]
年始に唯一見た日本のテレビ。
のだめカンタービレのスペシャル。
2006年の年末に見て面白かったのでこれは見逃せないと。
面白くてあっという間で、さらなる続編が楽しみ。
☆ ☆ ☆
今日は昨日書いた通り、1ヶ月ぶりにミーティングがあった。
まあ研究してきたことが結構たまったので
平常のミーティングが始まる前に1対1で話したかったので。
1時間ほど要し、結構実り多きものになった。
教授も満足していた様子でよかった。
まあまた勉強しなければならないことも出てきたけど、
それはそれとして楽しみ。
そうそう、正月から絶えず、毎日大学で研究しているので
この調子でセメスターの終わりまでがんばるぞ~。・・・継続は力なり。
それでは、また。
[0回]