忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たった二年間。

アメリカへ来る少し前に買ったイヤホン。
使い始めて二年くらいしか経っていない、、、



のに、この有様。普通に使っていただけなのに。
毎日かばんに入れていたのがまずかったのかな。

どちらかというとあまり新しいのを買うのは好きではないので
まだ新しいのはちょっと。。。
たまに音が出なくなるけど、完全に出なくなるまでがんばってもらうかな。

☆    ☆    ☆

WANDS、懐かしいな~。

それでは。

拍手[0回]

PR

二つの問題

現在、研究において二つの問題を解決しないといけないんだけど、
昨日も書いた通り、なかなかうまくいかず。
一つは修士取得の条件として解かないといけなくて
もう一つは来月ある研究の中間発表のために終わらせないといけない。

で、今のところ、どっちも解決できず、ちょっとパニック状態。
まあ日進月歩で今日もそれなりには進むには進んだのだけど。
でも、明日のミーティングで発表するほどの成果はない。
やっぱり一週間というのは短すぎる。。。
まっ、それがうちのグループの条件だから仕方ないのか。

☆   ☆   ☆

最近、胃腸の調子がおかしい。
研究で行き詰っているせいか、たくさん食べ物を詰め込むものの、
体は必要としてなく、ほとんど吸収せず、出してしまう。

単純にたくさん食べないことが解決策か。

それでは。

拍手[0回]

空回り

昨日はわりと順調に行ったんだけど、今日は全くうまくいかず。
結局、自分が簡単に理解できることをやる場合、
時間はそんなにかかんなくて、そうではない時は
とてつもなく時間がかかってしまうのかも。
まあ研究とは得てして後者であり、全てが理解できていない限り、
なかなか前へは進めないものであると。

今日は朝8時過ぎから夜9時過ぎまで考えもがいたけど、
さっぱり進まず・・・。これが空回りというものか。

☆    ☆    ☆

せっかく日本に帰るんだからと、他にもコンサートがないかと
探してみるものの、なかなかいいものが見つからず。
東京でちょっと行ってみたいのがあるんだけど、
一般発売のみで先着順とのこと。
一応やるだけやってみるか。

それでは。

拍手[0回]

最近は・・・

最近はプログラミングをしていることが多い。
授業の宿題が毎回プログラミングなので
研究のプログラミングとあいまって、
一日中プログラミングをしているという時なんかも。
まあそれが性に合っているんだけど。

そうそう、最近は懐メロを聞きながら仕事をしています。
たとえば、
KAN 「愛は勝つ」
大事MANブラザーズ 「それが大事」
徳永英明 「夢を信じて」
あたりを。

小学校の頃を思い出しながら・・・。
音楽って、本当不思議な力があるね~。

それでは。

拍手[0回]

世界のお菓子

今日はまたオフィスの友だちからもらったお菓子のことを。

まずはこれ、

その1

中国人からもらったもの。日本にありそうな感じのものだった。
ちなみに、中国語でも「蘭」はオランダのことを指すんだそう。

続いて、

その2

イランのお菓子。ペルシア人のお菓子というのが正しいのかな。
"Noghl"という、お祝いの時に食べるもので
春分の日を日本でいうところの元旦としているそうで
昨日、持ってきてみんなに配ってくれた。
これはアーモンドを砂糖でコーティングしたもので
日本に似たようなお菓子があった気がする。

☆      ☆       ☆

そうそう、健康のためにコーヒーを飲むのを減らした。
その代わりに紅茶をね。

イギリスの紅茶

これはリプトンではないやつで、イギリスではかなりメジャーな紅茶だそう。
で、開けてみるとびっくりで、

イギリスの紅茶

糸がついていないタイプ。カップの底に合わせた形なのかな。

☆      ☆       ☆

最後に昨日駐車場から撮った日没の風景を。

日没


それでは。

拍手[0回]

クローズド・ノート

先週末読んでいた小説は、『クローズド・ノート』。
半年くらい前にいろんな意味で話題になっていた映画の原作です。
去年の夏に知り合いから借りたままで読む暇がなかったので
ようやく手をつけたという感じで。

普段は推理小説を書く作者らしく、この類の小説としては
ちょっと普通(?)とは違うそうだけれど、
それはよくわからず・・・。
基本的に自分は歴史小説専門なので。

それでも、結構楽しめた。正直面白かった。
まあ最後の展開は普通の人なら、簡単に予想してしまうんだろうけど、
自分は途中までわからなかったからこそ、楽しめたのかも。

映画にしたら、日本映画らしいものになりそうなので
帰国した時に時間があれば、レンタルで。

で、影響されて、ついつい日記を始めてしまった。

日記帳


なんと影響を受けやすい人間なんだろう。
万年筆も欲しいな~。

☆    ☆    ☆

大学に咲いていた花。名前は知らない。。。

花


それでは。

拍手[0回]

手書きか、タイプか。

自分が大学に入ったときにはもう宿題をWORDでタイプして
提出するのが至極当たり前のことになっていた。
いつからこんなふうになったのかな。

自分はどちらかというと手書きの方が好きだったので
大学3年くらいまではどんなときも手書きで提出していた。
まわりにいろいろと言われるまではね。

今は逆に面倒から手書きで出してしまう宿題のときでも
WORDでやるというのを貫いている。
いくつか理由があって、一番の理由は
きちんと保存できるからかな。
帰ってこない宿題もあるし、パソコンの中に入れていれば
いつ何時でも取り出せるからね。
本も大事なところをスキャンしてPDFで保存しているし。

話を元に戻して。
まあ宿題というものは手書きの温かみを求めてはいないから、
極論、そうではなくていいんだけど、時にそれもいいかなと。

☆     ☆     ☆

今日は寝坊して8時過ぎに目が覚めて、
現在は家にて休暇を楽しんでいるところ。
休日っぽいクラシックの音楽を聴きながら、本を読んでいます。

それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析