忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

末続、五輪内定ならず。

日本選手権で波乱が起きた。
2003年世界陸上メダリスト末続慎吾選手が200メートルで3位と惨敗。
北京オリンピック内定ならず。
はてさて彼に何が起こったのか。

対して今期怪我で不調の為末大選手は順当に400Hで優勝して北京オリンピック出場内定。



詳しくは→http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000186-jij-spo

☆     ☆     ☆

マクドナルドがMcCafeなるものをスタートさせた。スタバに対抗してということ。
昨日今日と無料だったのでついつい買ってしまった(?)。
無条件にものすごく甘いので普通に売り出すようになったら買わないかな。
コーヒーは基本的にはブラック派なので。

それでは。

拍手[0回]

PR

ガラパゴス、日本。

この前、読んだ記事でこんなことが書いてあった。

「日本は世界の最先端の問題に一足早く直面しているのではないか。」

元々資源がないことに苦しんできた日本は他の部分で成長することで補ってきた。
例えば、車。ハイブリッド車といった環境にできるだけ優しいようにだとか、
できるだけ低燃費に抑えるだとか。
日本が開発してこなかったら、そっちの方面の技術は遅れていたことだろう。
アメリカで日本車を買おうとする人が増えているのは低燃費の車を求めてだからね。

後は、高齢者社会問題。これも未来にほとんどの国が経験するであろうといわれている。
そのときに日本はこんなふうに対処してきたと言われるのかもしれない。

日本の携帯技術が独自の進歩を遂げたというのでよくガラパゴスだと言われるけど、
そうであるからこそ、良い文化が生まれ、良い技術力が生まれているのかも。

☆     ☆     ☆

結局宿題だったり、授業関連の勉強ばかりしてしまっている。

それでは。

拍手[0回]

初登場1位。

オリコン調べでB'zのUltra Bestが売り上げ1位だったそうで。
でも、昔の売れていた時期を知っている自分としては
その売り上げ枚数がか~なり少なく感じてしまって・・・。

他の大御所と呼ばれるような人気アーティストに比べるとなんだかんだで少ない。
たしかに売れていた当時(2枚のベストアルバムは1000万枚越え)はすごかったけど、
本当に一時だった気がする。

今の若い人たちはB'zのような音楽は聴かないのかな。
まっ、今のままで、売り上げによって解散に追い込まれるレベルまでは
まだいっていないのでいいんだけど。

☆       ☆      ☆

う~ん、研究をもっともっとしないと。

それでは。

拍手[0回]

天気予報

久々に天気予報を見てみた。
ずっーと雨。こっちには梅雨なんてものはないのに。

でも、本当に当たるのかな?
だって、ここ2週間以上雨なんて見ていない気がする。

まっ、土曜日、天気が良ければ問題ないんだけど。

☆     ☆     ☆

バッティングセンターに行ったせいか、体中が筋肉痛で
昨日は一日だらだらしてしまった。
今日もやばいな・・・。

それでは。

拍手[0回]

ムーア、おらず。

元阪神投手ムーアが経営するバッティングセンターに行ってきた。
ところが、平日しかそこには来ないということで会えず。
日本にもう少しで帰ってしまう人はボールとペンまで持ってきていたのに。

中

でも、来たからには打たないともったいないので3回ほど。
1ゲーム、15球程度。でも、バットのグリップのところがぼろぼろで
いまだに手がちょっとばかし痛い。
気晴らしになるのでまた来よう。

☆    ☆    ☆

続いて、BryanのDowntownへ。
こっちに来てまだ行った事がないということで。
College Stationよりも古いので実は少しちがった雰囲気が楽しめる。

Strange-color house

その一角にある一風変わった店。

☆    ☆    ☆

で、夕食。食に詳しい大家さんに聞いて、メキシカンへ。
『LOS MOLCAJETES(ロス・モルカヘテス)』

Molcajetes

こんなちょっと変わった料理を注文。
なかなか美味しかった。スープみたいなのが入っている器の台のことを
店名になっている「モルカヘテス」というらしい。
石でできていて三本の足がついている。基本ものを潰したりする際に使うそう。

後、写真には収めていないんだけど、いろんな飲み物のテイスティングをした。
そのうちのひとつが八橋の香りに似ていた。ちょっとびっくり。

☆    ☆    ☆

そんなこんなで昨日は午後2時半くらいに仕事を切り上げた。
そうそう、一日2杯と決めてコーヒーを解禁した。

Columbia 100%

これで効率が上がるといいんだけど・・・。

それでは。

拍手[0回]

ヒューストンの景気。

アメリカの景気が悪くなる一方と言われているけど、
それとは違うわが道をひたすら進む都市が。

題名のとおり、『ヒューストン』。

なぜかって?石油業界の人がたくさんいるから。
まちがいなく石油技術者が世界で一番たくさんいるだろう。
自分がいる学部からも卒業すると、8割くらいはヒューストンを拠点とするのが普通。

石油の値段の影響もわずかながらあり、石油業界、とりわけ掘って採る方は潤っている。
でもって、彼らがお金を落としてくれるから、飲食業といったサービス業の人たちも潤うというわけ。

実際、ヒューストンの地価は上がっているそう。

Houston


でも、自分はヒューストンは好きじゃない。
なんだかゴミゴミしているし、人、車がたくさん。
人の量はカレッジ・ステーションので十分。
田舎、BANZAI!

それでは。

拍手[0回]

フィジーに惜敗。

○ フィジー 24 - 12 日本 ●

昨W杯でも戦った相手と再戦して、また敗れた。
天候はあんまりよろしくなく、ハンドリングにミスが多かったそう。
とはいっても、相手も条件は同じ。また負けたということはそういうことなんだろう。

やはりパワーで劣ると難しくなってしまうのか・・・。

☆     ☆     ☆

交流戦、阪神はソフトバンクと同率首位で終了。
が、昨年の順位、阪神10位、ソフトバンク9位ということでソフトバンクの優勝。
この決め方の意味がわからん。なんじゃ、そりゃ。
交流戦の優勝はたいした意味がないと思うけどなんか腹が立つ。

とはいっても、交流戦では阪神は負けすぎたね。
柱となるような投手とほとんど対戦していないし、対戦した試合は
ことごとく負けているし。いい教訓になったのかも。

☆     ☆     ☆

今日は夕方からバッティングセンターに元阪神投手のムーアを見に行く予定。
はてさて本当にいるんだろうか。

それでは。

拍手[0回]

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析