日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
213]
[
214]
[
215]
[
216]
[
217]
[
218]
[
219]
[
220]
[
221]
[
222]
[
223]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本のニュースを見て、Google MapにStreet Viewというものがあるのを知った。
これはなかなかかっこいい。
地図とリンクしているから使いやすいかも。
Google Earthだったり、NASAのソフトを使ったことあるけど、
ほとんど実務的というよりも見て楽しむ感じで使っただけだからな。
今後、さらに進化して携帯で見れるようになるんだろうな。
もしかしたら、もう見れるのかな?
多分、カーナビにはもうついている機能なんだろうな~。
後は、どの頻度で情報を更新していくかにかかってくるね。
いやはやどんどん便利になるな~。
それでは。
[0回]
PR
記憶や学習に重要な役割を果たす脳の「海馬」の神経細胞が、心筋の細胞が収縮するのと同じ仕組みで記憶を形成し、その働きがコーヒーなどに含まれるカフェインによって増強されることを、北海道大などの研究チームが明らかにした。研究チームは「認知症や記憶障害の薬の開発につながる可能性がある」と話す。5日、米科学アカデミー紀要電子版に掲載された。
これもまたユニークな。
残念なことに、珈琲を飲んで得られる程度のカフェインの量では
効果は見られないとのこと。
将来、「カフェイン倍増」とかをうたう珈琲が出てくるんだろうか。
カフェイン自体が苦いわけではないので多分可能ではあると思うんだけど。
★ ★ ★
さて、今日、プロジェクト2つと宿題1つを提出してしまえば
ひとまずサマースクールの片が付く。
それでは。
[0回]
そういえば、甲子園の二日目にわが県代表、新潟県央工高校が登場。
対するは兵庫県の強豪校、報徳学園。
5回までは2対0とリードする、予想外の展開。
そして、6回にHRで追いつかれるものの、9回までなんとか踏ん張る。
が、9回にまたしてもHRを。これがサヨナラホームランに。
多分、TVで観ていたら面白い試合だったんだろうな~。
ここ数年新潟県勢が強くなってきていてとても頼もしい。
結果的には1回戦負けだったけど、報徳学園が勝ち進めば・・・。
まっ、敗者復活なんてないんだけども、ある意味自信がつくのでは。
報徳学園(東兵庫) 4 - 2 新潟県央工(新潟)★ ★ ★
たまには英語の話も。
こっちにきて、体重が減って、よく「やせっぽっち」と言われることが多い。
で、大抵、"
skinny"と言われる。"thin"と習った気がするけど、
あんまり聞いたことがない。
当たり前かもしれないけど、日頃、話しているときの英単語を
きっちりキャッチするのはすごい効率のよい勉強だと思う。
★ ★ ★
CSの基幹となっている道路のひとつ、University Dr.
奇妙な空模様。
それでは。
[0回]
ここ数年で週4日制というのがじわじわとアメリカで増えているそう。
週当たりの労働時間は変わらないので一日当たりの時間は自動的に増える。
それでも、これは機能していてうまくいっているそうで。
もう一日休める分、自分の時間ができてかなりリフレッシュできるそう。
個人的には休むのが苦手な人間なので5日制の方がいいな~と思う。
むしろ6日制の方がいいだろうと。
一度3連休などを経験すると、仕事モードに切り替わるのにすごいパワーを要する気がする。
1時間程度、勘を取り戻すのに使ってしまう。
最近のガソリンの値段を考えると、経済的によいというのが最近の話であり、
かつ環境的にもいいんではないかとこと。
どうでしょう。
★ ★ ★
昨日の引越し手伝いで体がぼろぼろ。
筋肉痛だらけでまともに体が動かない。
日ごろの行いの悪さがこんな結果を招いてしまった。
それでは。
[0回]
昨日の夕方から日曜日の夕方まで点検等の理由で
自分のいるビルのACがストップ。
みるみるうちに暑くなっていった。
こういう時に限って、オフィスのパソコンにしか入っていない
ソフトウェアを使わなければならなかったりして
昨日も11時過ぎまでオフィスでずっと仕事をしていたので
帰るころには汗だくになっていた。
まあ途中からもうどうでもいいや的な感じになっていたんだけど。
いつもよりシャワーが爽快だったけどね。
日頃、大量の汗をかくことなど滅多にないことだから。
★ ★ ★
本日は後輩の引越し手伝いがメイン。
それが十時からなので給油してタイヤ圧チェックして
喫茶店で2時間ほど宿題をする予定。
その後、オフィスに行くかどうかがまだ決めかねているところ。
それでは。
[0回]
ご存知のように現在原油の値段が下がり続けている。
一時的な原油高騰だったということ。まっ、今のところの見解では。
原油の値段の下降がガソリンの値段に直に影響していることにびっくり。
上がったときはじわじわとだったのに、下がった途端、一気に下がった。
1ガロンが4㌦を超えていたのに現在3㌦79㌣。
税金が掛かっていない分、すぐに反映するのかな。
まあ今までの上昇の比率に比べて今回の原油の値段の降下のカーブは
異常なほどスティープなんだけどね。
ちなみに、最高値のころは1バーレル、140㌦を超えていたのに
現在の価格は
123㌦11㌣。
職業柄、毎日チェックしているんだけど、
これは普通の人も原油の動向は見逃せないね~。
★ ★ ★
来週、ようやく夏のクラスが終わる。
で、Master of Scienceの学位をもらって2週間ほどしたら、秋学期が始まる。
間の2週間は研究プラスJapan Clubの仕事で忙しくなりそうだから、
休む暇なさそうだな。できるだけビリヤードに行ってリフレッシュしよう。
★ ★ ★
久々に写真。
それでは。
[0回]
今、無性に欲しいもの:
1.コーヒーミル(Coffee Grinder)ドラマ『優しい時間』でも登場したコーヒーミル。
あの作業は癒されそうだからいいな~と。
朝、オフィスに行って、まずコーヒーを挽くっていう
なんとなくお洒落なことをやりたいな~と。
現在は電動のがたくさん出ていて、実は写真のような手動のものよりも電動のほうが安い。
でも、やっぱり手動の方がいいのでじっくり探そうかなと。
2.一眼レフカメラこっちにいる友だちで一眼レフカメラを持っている人が案外いて
その撮った写真と自分のデジカメで撮った写真を比べると雲泥の差。
他のデジカメと比べると、確かに自分のはかなり性能がいいんだけど。
一眼レフカメラは安くないのでもっとお金を貯めて
経済的に余裕ができてからでないと買えないけど。
★ ★ ★
オールスター、阪神の某投手が抑え切れなくて全セが負けてしまった。
嗚呼、・・・。
それでは。
[0回]