日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
200]
[
201]
[
202]
[
203]
[
204]
[
205]
[
206]
[
207]
[
208]
[
209]
[
210]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
アドバイザーの子どもたちと今度は
マリオカートを楽しんだ。今は、オリジナルのキャラクターも作れるし、車の種類もたくさん。一番最初のやつは、もっとシンプルだった気がするな~。そうそうドリフトもできるし、ちょっと画面に吸い込まれていくような感覚もあった。すごいものを作るもんだ。
続いて、
ギターヒーロー。これはアメリカでは爆発的なヒットを続けているゲーム。これは自分はやらず、子どもたちの演奏(?)っぷりを見ることに。まあうまいこと。子どもいわく、「ここまでできるようになるまで1年かかったんだよ~。」その努力には関心するが、他にやることなかったの?という突っ込みを入れたいところだった。
そこまでゲームに熱中できるような人間ではないからね、自分は。ちょこっと楽しめれば十分。とはいいつつも、RPGをやると、レベルを99まで上げて、レアなアイテムをコンプリートしないと気がすまないけど。まあそれと少なからず似ているのかな。
☆ ☆ ☆
今朝はどこもかしこも(道路を除く)完全に凍っていた。ついついワイパーを上げるのを忘れていて、悲惨なことに。凍りついた部分が解けるのにそこまで時間がかからなかったけど。新潟出身だというのに情けない。
それでは、また。
[0回]
PR
大学選手権の初戦の試合の組み合わせが決定。今年は初の試みで抽選によって組み合わせが決まった。で、1回戦からかなり面白い試合が見られることになった。うち2試合は、
早稲田 VS 関東学院大帝京大 VS 慶応大ご存知のように早稲田と関東学院大は6年連続で決勝で対戦しているという因縁の対決。早くもこの試合が見れる。もう一試合、帝京と慶応の1戦も楽しみな試合。関東大学対抗戦では引き分けになった。両カードとも注目。
☆ ☆ ☆
今朝早くほ~んの少しだけ雪が降ったようでちょっぴり雪が積もった(?)。そのわずかな雪で雪球(Snow Ball)を作っている子どもたちもいたりと。。。まっ、ここで降るのは数年に一回なので珍しいんだろう。
Dallasとか北の方では多少なりとも降るんだろうな~。
それでは、また。
[0回]
現在、アドバイザーの子ども達の世話を頼まれていて、昨日は、成り行きで子どもとゲーム。昔はやったけど、ファミコンで卒業しているような人間なのでいつもやる度にゲームの進化に脱帽。
昨日やったゲームはWiiの『
Resident Evil』、日本では『バイオハザード』というらしい。とにかくゾンビがたくさん出てくるゲーム。ボスが植物だったりでかなりわけわからなかったけど、なかなかやってみて面白かった。今は、操作するのも単純なコントローラーではなく、ゲームごとに専用のものがあるようでこのソフトにも銃みたいな形のコントローラーで操るというシステムになっていた。
おそらく今夜もやることになるだろう。後は、ビリヤードも。。。
☆ ☆ ☆
実は、昨日はアドバイザーが講演先から帰ってきたので泊まる必要はなかった。でも、流れで夕食を一緒にすることになって、中華料理の店(College Stationで一番美味しい店)へ。で、メニューに
“
Empirical Source beef”
というのがあって、アドバイザーと一緒に大爆笑。で、これを頼んでみたら、ソースの味はほぼテリヤキソース。なんだかがっかりだった。アドバイザーが頼んだ豚バラを煮込んだの(日本でいうところの角煮)は美味しかったけど。
それでは、また。
[0回]
約20年ぶりに松本さんがシンガーソングライター浜田麻里と共演。浜田麻里のコンサートツアーの最終公演の最終曲でシークレットとして松本さんが登場したらしい。B'zの結成前、松本さんがバックバンドを務めていたのは有名な話。掛け持ちも結構あったらしい。
ちなみに、演奏した曲は『Blue Revolution』。ああ観たいな。動画にならないかな。
それでは、また。
[0回]
早稲田 22 - 24 明治
ラグビーというスポーツは弱者が強者に勝つということがなかなかないスポーツ。ここ数年、早稲田が“強すぎた”せいでそのことを忘れていたのかもしれない。つまり、今年の早稲田は単に“弱い”。帝京、明治が早稲田よりも強いということ。
よく明治との試合は他の試合とは違うというけど、それ以前に…と思ってしまう。まっ、大学選手権でどれだけやれるかは今後どう取り組んでいくかによるだろう。
それでは、また。
[0回]
まあわかっていたことだけど、帝京大の関東大学対抗戦の優勝が決定した。ラストの筑波戦も圧勝だったのでアッパレの一言。早稲田にとっては8連覇がかかっていただけにくやしいところ。大学選手権でもう一度対戦する時は早稲田がこれでもかというくらいの圧勝をして欲しい!
残す明治戦は7日(日)。
☆ ☆ ☆
昨日、車を運転していたら、あまりにも違和感を感じていた(ハンドルをが重い…)ら、案の定、タイヤがパンクしていた。なんでこっちではこんなにパンクするんだろう。あんまり日本では聞かない気がするんだけど。道路がものすごくがたがたしているせいなのか。タイヤの品質のせいなのか。まっ、去年の8月に変えたばかりだったのでタイヤ代は無料だったのでそこまで大きな出費にならなかったのでひとまずよかったことにしよう。
最後に、いくつか写真をペタペタと。
先日買った石鹸。いつもどれを買うべきか迷う。いろんな香りがついたものがあって、値段はどれも同じなので。とりあえず今回はこれ。今、Bathroonがこの石鹸のニオイでいっぱいになっている。。。
車のウィンドウについた氷の結晶。「結晶」というものから連想されるのは、やっぱりB'zの名曲『
結晶』(40th single 2nd beat)だろう。大学4年生のThesisを書いていた時、相当聞いていた記憶がある。冬には欠かせない至極のナンバー。
それでは、また。
[0回]
どうやら今日の最低気温は-1℃らしい。寒いわけだ。もしかしたら、この冬になってから、一番の寒さかもしれない。
ところで、こっちではなぜか息が白くならない。今朝も大学に向かっていた時、おそらく3度くらいだったと思うんだけど、息は白くならず。確か白い物体の正体は息に含まれる水蒸気が細かい水粒子になるせいだったと思う。ということは、自分の息に水蒸気がほとんど含まれていないのか。
で、ちょっとググってみたところ、白くなるためには空気中のホコリに水滴がくっつく必要があるらしい。ということは、College Stationはホコリが少ないのか???
それでは、また。
[0回]