忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

毒グモにかまれて歩けるようになる

毒蜘蛛


20年間車椅子生活を送っていた人が毒蜘蛛にかまれ、足の神経が復活したという、奇跡的な出来事が起こったとのこと。実際、何も感覚がなかったのに、蜘蛛にかまれたとき、痛みを感じたとのこと。感じていなかったら、気づいていなかったのかな。

兎にも角にもこれは驚くべき事。現在は普通に歩いているという。未だ原因は解明されていないとのことだけど、これがわかれば、医学のかなりの進歩につながることは間違いない。だけど、“毒”が起爆剤になっているのであれば、治療法としてはかなり難しくなるのかも。

☆       ☆       ☆

霧が濃い。

Dense Fog


それでは。

拍手[0回]

PR

WBC 対キューバ、余裕の勝利。

WBC、第二ラウンド第一回戦、優勝候補筆頭のキューバに勝利。勝利の要因は日本投手陣の万全の仕上がりだろう。キューバ投手陣はほとんど仕上っていなかった。もしかしたら、日本を甘く見て、韓国に照準を合わせていたのかもしれない。というのは、ESPNの世界ランキングによれば、1位がキューバで、2位が韓国、3位がアメリカ、4位が日本とのこと。アメリカがこの順位なのは、おそらく最高のメンバーを揃えることができないからかな。日本がほぼ最高のメンバーを揃えているから、おそらくこれが世界の、日本野球への本当の評価なのかも。まあオリンピックを思い出せば、頷ける。

そんな評価でキューバを6対0と完封したのはお見事としかいいようがない。しかも、9回に追加点を取れたのはめちゃくちゃでかい。川崎選手、ナイス!

ところで藤川投手が最後に登板したものの、またヒットを打たれた。彼のストレートは通じないのか??

☆       ☆       ☆

昨日、夕食に、『WINGS 'N MORE』という店へ。

Chicken Tender

Chicken Tenderというのを頼んだ。ステーキみたいなのが来るのかと思ったら、フライドチキン。テキサス流でグレイビーソースで。そんなに高くもなく無難な味だった。

それでは。

拍手[0回]

春巻き

昨日は、知り合いとベトナム料理屋へ。


米でできた麺にレタス、牛肉、ねぎなどがのっていて、甘いたれをかけて食べる料理。名前は未だに覚えていない。後、春巻き。


一緒に行った知り合いが食べた一品。細い麺を揚げたベトナム版かたやきそば。

☆       ☆       ☆

College StationでWWEというプロレス団体が来て、興味本位で観にいってきた。まあいわゆるSHOWで、そこそこ盛り上がるところがありつつ、全体的にはダラダラ感が拭えないものだった。めっさでかいインド人の試合はあまりにも・・・である意味おもしろかった。まあこんなもんなんだろう。後ろの席に座っていたUndergraduateの子たちは終始声を荒げていて相当楽しんでいたんだろうな。

☆       ☆       ☆

休みの初日とあって、全然勉強が手につかず、ネットサーフィンをしていたところ、ちょっとびっくりさせる事実を発見。自分の母校の中学校のHPを見たところ、1年生の時の担任が教頭に、そして、数学を教わったことのある先生が副校長に。そんなにも時間が経ったのか。。。まあ10年以上経っているもんな~。

それにしても、変わったな。私服になったし、早朝テストなんてものがあるし。昔聞いた噂だと、点検ノートなくなったみたいだし。これが時代の流れというものか・・・。

それでは。

拍手[0回]

ジェネレーションギャップ

自分の世代は先輩後輩という関係が確かにあったと思う。だけど、下の世代は違うみたい。ここに交換留学で来ている日本人とばったり会って話をしたんだけど、自分の方が4歳も上なのにもかかわらず、完全にタメ口、むしろ、向こうの方が年上のようなしゃべりっぷり。ちょっとムカっとしたけど、そこで怒ってもどうしようもないのでスルーした。他の日本人とそのエピソードを語ったところ、どうやら下の世代には、敬語を使わない(使えないではなく)人が結構いるらしい。自分としては、敬語は最低限のマナーだと思うんだけど。ゆとり教育で敬語の大切さは習っていないのかな。それとも学校生活の中で身につけていってはいないのかな。日本語特有の素晴らしい文化だとは思うんだけど。

☆       ☆       ☆

昨日の日記で停電のところに括弧でBlackoutと書いたけど、どうやらそれは正しい英語の使い方ではないらしい。アメリカ人に聞いたところ。Blackoutというのは、故意に電気を止めるという意味合いが強くて、単に電気が止まったときは、"Power Outage"という方が普通だとか。なるほどね。

それでは。

拍手[0回]

停電

昨日の夜から今朝にかけて、数回停電(Blackout)があった。運の悪いことに目覚ましが電池ではなく、電気を使っていたので目覚ましがならず。停電が起こる可能性を考慮すると、電池ではなくては。まあ家では電池のを使っているのでこういった目に遭うことはないんだけども。

それでは。

拍手[0回]

雨。

こっちの高校生の宿題を見て、あまりの簡単さにびっくり。こっちの高校1年生がやるレベルはおそらく日本の中学2年生レベルだ。なるほど、だから学校にいる間に宿題が終わってしまうわけか。

大学に入って以降、そんな簡単な宿題ってやったことないな。今まで一番難しかった宿題は大学3年の時の、後に指導教授となるM田先生の宿題だったな~。あれは誰も終わらなかった。。。

☆       ☆       ☆


寒い。この急激な天候の変化は、やっぱりテキサスだ。

それでは。

拍手[0回]

プルコギ

昨日は夕食でベトナム料理屋(アジア全般?)、Rosie Phoでプルコギを食べた。名ばかりで変わった一品だった。牛肉に甘ダレをつけて焼いたのが炒飯(Fried rice)にのっていて、付け合せにレタスの葉一枚と、そのレタスの上にキムチが。う~ん、わけわからない。味はというと、・・・。韓国人なら、怒りそう。

☆       ☆       ☆

枕がいつもと違うせいか、疲れが取れないばかりか、首が痛い。

それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析