忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マック。

話題がないので面白かったネットの記事を紹介。

2700万人が喜ぶメニューを作れ!マクドナルド「地上最強のシェフ」

題名通り、マクドナルドのシェフの話なんだけど、これがじつにおもしろい。日ごろは考えても見ないけど、マクドナルドって、大衆受けする味でないといけないし、規模もでかいので、材料もそれだけの分が揃うようなメニューでないといけない。また、現場で働く人たちが簡単に作れるものでもないといけない。こういった制約の中、商品開発をしないといけないというのは確かに大変だ。

柔軟な発想力も必要。超高級レストランではどんだけ高い食材を使ってもいいから、逆に、シェフとしては楽なのかも。ものすごく吟味されて作られているということを考えると、なかなか興味深くなってくる。昨日の昼は、ついつい記事で紹介されていたのを食べてしまった。

☆       ☆       ☆

朝から寒いな~。なんでサンダルで来てしまったんだろう。


それでは。

拍手[0回]

PR

先憂後楽

金、土と宿題を頑張って終わらせたので今日は一応フリー。まあ研究をしろって話かもしれないけど、まあ2時間弱くらいQualifying Examの勉強だけにしておこうかと。

普段は土曜日の午後とかに気を抜くんだけど、今週末は、今日(日曜日)が何かと忙しくなりそうだったので。知り合いのお別れ会があって、料理の準備でちょっとだけ追われそうだったので。後、2週間分くらい家計簿をつけていなかったから、それもやらないといけないし。英語の勉強もたまにはね。

☆      ☆       ☆

最近、気温も上がってきたけど、まだまだ朝は肌寒い。夏時間で暖かくなる時間もスライドしているせいもあるんかな。やっぱり夕方4時くらいが一番あったかい。この時期、日較差がでかいんで、着るものを選ぶのが困るんだよな~。

[ 阪神の試合結果 ]
ヤクルト 7 - 6 阪神
勝利投手: 川島 1勝
セーブ: 林 1セーブ
敗戦投手: 福原 1敗

今日も先発投手に泣いたという感じかな。終盤に打線に勢いがあったけど、もう1点が取れなかった。狩野選手が矢野選手ばりに打っているのがすごくうれしい。なかなか両方いける選手って、いないからね~。続いての広島3連戦に期待。


それでは。

拍手[0回]

Ninfa

昨日、場所を移ったNinfa(メキシカン料理の店)に初めて行った。前よりもずっと大きくなっていた上、テーブルもぎっしりと置いてあったので一日にこなせる顧客の量は相当なものだと思う。プラス、駐車場も何気に広かった。

なんでそこに行ったかというと、ちょっと話が長くなる。現在、アドバイザーがカタールへ出張中で、また誰かが世話をしないといけない状況で、今回は同じグループのインド人に白羽の矢が立った。自分がQualifying Examの勉強に本腰を入れないといけないと言ったら、「それじゃ、今回はほかの人に頼むことにする」と。で、話は昨日の夜に戻って、そのインド人に「これから夕食に子ども達と行くんだけど、どう?」と聞かれて、“一緒に来てほしいんだ”オーラを感じたので一緒に行ったわけで。で、子どもたちのチョイスがNinfaだったというわけ。

メキシカンのメニューで一番Tamaleが好き(味というより香りが)なのでTamaleのプレートをオーダー。正直、ここのTamaleは。。。家で大家さんが作ってくれたTamaleが何気に一番おいしかったかも。

そうそう、友だちは、Crawfish Enchiladaを頼んだのだけど、これがなかなかの味で…。全くもって、メキシカンの味ではない。まるでイタリアン。正直、なんじゃこりゃ~っていう感じで。


まあ値段はそこまで高いわけではないので、今度は、ほかのものを試してみようかな。

☆       ☆       ☆

夕食の後、オフィスに戻ってきたのが9時を過ぎていて、その後、宿題をやって気づいたら、11時半を過ぎていて、面倒になって、オフィスで一泊。別に徹夜ではなく、12時過ぎに寝たから、日ごろよりも早く。こうなっては駄目だなと。。。

[ 阪神の試合結果 ]
ヤクルト 5 - 1 阪神
勝利投手: 由規 1勝
敗戦投手: 能見 1敗

今日の試合は能見投手のピッチングに尽きるかな。その後、登板した投手はきっちり抑えて、阪神の救援陣の層の厚さを感じた。打撃の方はというと、アニキこと、金本選手はきっちりチャンスに打つのはさすが。他も見習ってほしい。特に3番に座る、エラーもしてしまった鳥谷選手に。



それでは。

拍手[0回]

変な夢。

昨晩は変な夢を見た。なぜか自分がTMNのコンサートにいて、で、スペシャルで稲葉さんが登場。なんか変なお面をかぶって。松本さんが出てくるなら、わかるものの(元々TMNのサポートギターリストだったから)、稲葉さんに関してはどうなんだろう。まあ昔、小室さんの音楽番組でゲストとして稲葉さんが出ていて、結構親しげにしゃべっていたから、それなりの交流はあるみたいだけど。

そういえば、ここ最近、松本さんは知り合いのコンサートにゲストとして出たりするなんてことがあったみたい(浜田真里さんのコンサート)だけど、稲葉さんはそういうのないな~。デビュー当時は練習も兼ねて、同じ事務所のT-BOLANのコンサートに出ていたりしたみたいだけども。

まあこの夢で起こったことは、周知の通り、現在のところ、あり得ないことだけども。

☆       ☆       ☆

最近、語学の勉強をがんばっている人に触発されて、自分も英語の勉強する気が出てきた。プラス、もうひとつ他の言語を勉強しようと模索中。先月、セミナーで来たある教授が今後は3ヶ国語を話せるようにならないといかんって言っていたからちょうどいいのでは。やっぱりスペイン語か、アラビア語かな~。

[ 阪神の試合結果 ]
ヤクルト 2 - 5 阪神
勝利投手: 安藤 1勝
セーブ: 藤川 1勝
敗戦投手: 石川1敗
HR: 関本1号、金本1号

立ち上がりの悪かった石川投手を金本選手がヒットを打って先制。さらに関本、金本両選手のHRで追加点を奪い、安藤投手が7回を被安打7与四球1失点2で要所を抑え勝利。今シーズンの阪神は前評判が悪かっただけに改心の出来では。新井選手のエラーはとりあえず目を瞑ろう。

[ 研究日誌4 ]
宿題が多くて、研究に取り掛かれない。。。今日は少しでもやらないと来週のミーティングでアドバイザーに会わす顔がない。


それでは。

拍手[0回]

清峰、優勝。

清峰が優勝。なんだか今回の選抜は清峰の今村投手がメインになったな。

1回戦  清峰 4 - 0 日本文理(新潟)
2回戦  清峰 1 - 0 福知山成美
準々決勝 清峰 8 - 2 箕島
準決勝  清峰 4 - 1 報徳学園
決勝   清峰 1 - 0 花巻東

さすがにこれだけ抑えるとはすごいな。箕島戦は中野というピッチャーが取られた点だから、実質は1失点。146km/hの速球と、スライダーで要所を締めるピッチングをしたそうで。来季のドラフトの注目になるんかな。まっ、夏の仕上がり次第かもしれないけど。

日本文理は緒戦で当たってしまったというのがついていなかったな~。

☆       ☆       ☆

土砂降りの中、歩いていると、なんだか日ごろの行いが悪いのかなと思ってしまう。。。雷もすごかったな~。

それでは。

拍手[0回]

アパート探し

このままだらだらと同じところに住み続けるのはどうかと思うので、引越しを決意。ひとまず5月に引っ越す予定(もしかしたら、8月)。でも、まだアパート探しも始めていない状態。とりあえず金曜日に友だちがいるアパートのLeasing Officeに行ってみようかと。

☆       ☆       ☆

最近、やたらと『The Circle』というアルバムに入っている楽曲の歌詞が身にしみる。2005年という年は自分の人生の岐路だっただけにこのアルバムを聞くと、走馬灯のようにそのときが思い出される。やっぱり音楽って、すごい。

ちなみに、この年のコンサートはもう凄くよかった。特に、幕張メッセでのライブは秀逸だった。



それでは。

拍手[0回]

哀しきdreamer

「かなしい(哀しい・悲しい・愛しい)」
自分の力ではとても及ばないと感じる切なさをいう語。悲哀にも愛憐にも感情の切ないことをいう。
広辞苑より

ほう。そうだったんだ。ところで「哀しい」と「悲しい」って、どう違うんだろう。日頃、「哀しい」を使うことってない気がする。う~ん。ちなみにB'zの曲で「哀しきdreamer」というのがある。これはなぜか「哀しい」がしっくりいく。う~ん。

☆       ☆       ☆

昨日のTake Home Examのせいで疲れがある。終わったのに爽快感がないのはなぜ?もう新たに宿題をもらったから?プロジェクトがあるから??



[ 研究日誌3 ]
今日より再開。ひとまずHeterogeneousのCaseの実験データを分析する。Diameterの大きいPerforationがどう影響するか。100%のSeating Efficiencyであってくれれば、やりやすいんだけども。


それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析