日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
185]
[
186]
[
187]
[
188]
[
189]
[
190]
[
191]
[
192]
[
193]
[
194]
[
195]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前読んだ論文をもう一度読む機会があったんだけど、読んでみたら、とっても懐かしく感じた。こういうときは、
「もうそんなに前なのか~」
と感じるところかもしれないけど、実際は、
「まだ2年前のことなのか~」
と感じた。
不思議なものであっという間に時間が過ぎたという感覚がない。まだそれしか経っていないのかという感覚のまま。一体どういうこと??
☆ ☆ ☆
在外研究者の方&ポスドクの方が来週去られるということでその方がいらないものをいくつかもらった。中には一度くらいしか使っていないまな板などもあり、6月から一人暮らしになる自分にとってはラッキー。前使っていたものはほぼ全部後輩に引越しのときにあげたので、一から買い揃えなければならなかったので。あと必要なものは電子レンジくらいかな。
それでは。
[0回]
PR
小学校時代、周りの友だちがよく歌っていた歌が気になって仕方なくなったのでちょっと歌詞でググってみたら、すぐに見つかった。
http://www.jtw.zaq.ne.jp/animesong/hu/cyberformula/winners.html新世紀GPXサイバーフォーミュラというアニメのエンディングテーマ曲だったらしい。で、覚えていた歌詞の部分というのは、
人の瞳が背中に ついていないのは
前に向かい生きていく 使命があるからというところ。小学生なりにみんなで感動したという。それにしても、これはアニメだったとは。特撮ものだと勝手に勘違いしていただけに。まあ喉につかっていたものが取れたようで若干すっきりした。
☆ ☆ ☆
最近、ようやく気づいたもののひとつに、スタバの緑の物体がある。
そう、運ぶ時用の、栓。あんまり使う人を見たことがなかったのでずっとわからないでいた。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 6 - 6 巨人
珍しく引き分け。三タテをなんとか免れてちょっと安心。後、新井選手の復調振りに胸をなでおろした。後は、桜井選手とかもがんばっていてうれしい。後は、先発陣がもう少しねばることだな。
それでは。
[0回]

どうやら巷の噂によれば、今年の夏は、コンサートなしらしい。今月の最新のファンクラブの会報にも先行予約のお知らせやらがなかったそうなんで、あるとしても、夏以降ということになるんだろう(泣)
仕方ない、別の何かを探そう。
☆ ☆ ☆
今日は午後から雨らしい。なんだか嫌だな。早く帰って、家で仕事しようかな。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 1 - 4 巨人
勝利投手: 東野 1勝
セーブ: クルーン 2S
敗戦投手: 能見 2敗
相手の投手の出来がよかったとしかいいようがないかな。7回に金本選手がヒットを打つまでノーヒットノーランのペースだったくらいだから。折角、能見投手がいいピッチングをしたというのに。まあ今後に期待かな。
[ 研究日誌6 ]
メールを整理していたら、アドバイザーからのメール(on 30th Mar.)をスルーしていたことに気づいた。なんと自分の所属する学会の一番大きいミーティングに自分の論文が通っていた。しかも、ポスター(※)だから、大した準備もいらない。なんてラッキーなんだ。これはいい機会だから、ポスターのところにずっといて、人脈つくりに励もう。
※ポスターといっても、去年から、Electronic Posterといって、大き目のディスプレーをおいて、パワーポイントを自動で流すというもの。紙で貼り出すというのではなくなった。
それでは。
[0回]

8月に日本へ2週間ほど帰ることが決定。夏はカレッジステーションに残ることになって、1個授業を取るので、おそらく8月10日~23日あたりになるのではと。
で、今、一番気にしているのはB'zのコンサートとうまく重なってくれないかということ。今年のB'zの活動は未だに何も発表されておらず、ファンは今やきもきしているところ。公式な活動は、多分、2月のDVDをリリースしたことくらい。
ここまで発表が遅いとなると、年末あたりになるのかも。それだけは勘弁してほしい。。。
☆ ☆ ☆
昨日は、毎週あるミーティングがキャンセルされたので、授業の後に、5分だけでもいいから議論したいことがあると直訴して、15分間ほど話し合った。アドバイザーは忙しくなると、3週間くらいミーティングをキャンセルしてしまうから、困る。1週間ごとなら、軌道修正のリスクが少ないけど、3週間やって、あまりにも違う方向へいってしまったとき、案外、取り返しのつかなことになることもあるし、その3週間が無駄になる。そして、スパンが長くなればなるほど、ミーティングの発表にもプレッシャーがかかる(その期間に見合う結果を出さないといけない)。だから、1週間ごとがベスト!
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 5 - 6 巨人
勝利投手: 越智 1勝
セーブ: クルーン 1S
敗戦投手: 江草 1勝1敗
安藤投手にはもう少し踏ん張ってほしかった。阪神の先発投手で、5回3失点ではちょっと及第点はもらえないと思う。そして、救援陣も。まあ江草投手と、渡辺投手はフル回転で登板しているので大変かもしれないけど、阪神らしいピッチングをして欲しかった。それにしても、金本選手の打撃は本当に神掛かっている。ヤバイ。4月5月にありえないくらいの活躍をすると、ジンクスとして、6月頃、故障してしまうなんてことがよくある。金本選手は連続出場もかかっているから、そんなことは絶対起きて欲しくない。成績が落ちるのは困るけど、抜けてしまうほうがもっと困るので。いつもくらいの成績をあげてもらえたらなと。
それでは。
[0回]

B'zのミニアルバム『MARS』に聞き入ってしまっている今日この頃。
☆ ☆ ☆
時たま、人間の“なんとなく”な感覚にめっちゃびっくりさせられる。人間が持っているものはすごい。
朝から20℃を超えているとは暖かいな~。そりゃ~、朝5時前に目が覚めるわけだ。
[ 阪神の試合結果 ]
広島 4 - 2 阪神
勝利投手: 長谷川 1勝
敗戦投手: 石川 1敗
やっぱり先発陣の出来が今一。まあ石川投手はこれからの選手か。後は、新井選手の不振が・・・。チャンスを悉くつぶしたというのが。前の打者、金本選手が全打席出塁したんだから、うち一回でも打っていれば、もっと違う試合展開になったと思うのに。
それでは。
[0回]
昨日、昼ごろ、工事をしている人たちがガスのパイプラインに穴を開けてしまって、ガス漏れ騒動を起こして、自分たちは避難勧告された。いつ復旧するかわからないとのことで、クラスは全部キャンセルされて、オフィスに勉強道具やら全部を残したまま、家に帰ることに。
な~んにもやることがなかったので時間の許す限り、アパート周りをすることに。結局、5つアパートを回ってきた。何気にこのブレイクがちょうどよかった。
で、4時過ぎには復旧したんで、2時間ちょっとだったんだけど。まあちょうどよかったのかも。金曜日は授業がないから、金曜日までにどこにいくか決めることにしよう。
☆ ☆ ☆
ガスパイプラインといえば、新潟から関東まで伸びているものを思い出す。2005年の時にインターンシップ(現場実習)をしたときはまだ静岡までのパイプラインは建設中だったんだけど、終わったんかな。地震や水害のときにも大丈夫だったくらい、なかなかしっかりしたものなんだよな~、あれって。
[ 阪神の試合結果 ]
広島 2 - 8 阪神
勝利投手: 下柳 1勝
敗戦投手: 齋藤 1敗
久々に先発投手が勝利投手に。ちょっと調整が微妙と言われていた下柳投手が好投。神掛かっている金本選手の3連続本塁打(4安打7打点)もあって、圧勝。ジ○イアンツばりの試合だなと思っていたら、あっちはもっとものすごい試合をやっていた。敵わないな~。
それでは。
[0回]

先日、あったお別れ会で見た中国の製品がなかなか興味深く、、、
「保存して下い。」
「电子しソジでも」
惜しい。“さ”が抜けているのはいいとして、“レンジ”の間違いは絶妙。わざと?と思うくらいの間違い方。これくらいは勉強してから作ってもらいたいものだな~。日本語をしゃべれる人も少なからず中国にもいると思うんだけど。
☆ ☆ ☆
寒いっ。なんでフロントガラスが凍りついているんだ、この時期に。体感温度0度って。本当、テキサスの日較差には。。。
そうそう、昨日は、サンダルを履いていって、散々みんなに信じられないって言われた。。。天気予報なんてチェックしてないもん、仕方ないじゃんよ~。
[ 阪神の試合結果 ]
広島 10 - 11 阪神
勝利投手: 江草 1勝
敗戦投手: 永川 1敗
7回に崩れた久保で、一時は完全に負けかと諦めかけていたのに、結果的にはサヨナラ勝ち。「神様、仏様、金本様」という感じ。あまりの金本選手の絶好調さには驚くばかり。鳥谷選手も打ったし、後は、新井選手か。
[ 研究日誌5 ]
昨日はかなり真剣に研究と向き合ったにもかかわらず、進展なし。今、どう取り組めばいいか全然いいアイディアが浮かんでこない。これほど行き詰ったのは大学4年生の時の研究の時以来。あの時は数学で行き詰っていたけど、今は、それ以前の問題。
それでは。
[0回]