日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
184]
[
185]
[
186]
[
187]
[
188]
[
189]
[
190]
[
191]
[
192]
[
193]
[
194]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
徐々に阪神がペナントレースに慣れ始めている。勝率を5割に戻し、一時的に3位に。今年はどんぐりの背比べで、巨人以外はどこも実力は変わらない状況。どこのチームもどこかに難ありといったところか。
阪神はなんといっても、先発陣の調子が例年に比べ、頗る悪い。そして、中継ぎ陣もまだまだ本調子には程遠い。打撃の方は、金本選手のがんばりでものすごく調子がいいといえるだろう。ここまで打っていなければ、ダントツ最下位だっただろう。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 9 - 4 横浜
勝ち投手: 能見 1勝2敗
負け投手: グリン 3敗
ようやく能見投手が今季初勝利。6回無失点という最高の出来。これこそが阪神の投手に求められているピッチング。救援陣が崩れたのは大きな問題だけど、なによりも勝つのが大事。とはいっても、やっぱりシーズンを見通してやっていかなければならないのも現実。さあて、阪神は横浜を3タテできるか。
それでは。
[0回]
PR
先日あったスポンサーに向けての研究発表後、それなりのフィードバックをもらったので、現在は、ひとまずそれらに関して思考中。そのうちのひとつが使っているモデルに関する新たな論文に目を通すことで、昨日はザッと理解した。なかなか興味深い部分があったので、もう少しじっくりと考えてみようかなと。やっていること自体には興味ないんだけど、あるひとつの実験結果の捉え方がユニークで。
☆ ☆ ☆
現在とっているアドバイザーのクラスの宿題は大抵毎回エクセルのVBAを使って、簡単なプログラムを組んでいる。昨日出されたものもそう。で、いい機会なので使ったことのないものに挑戦して、できることの幅を広げている。今回は、いつも以上に。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 5 - 1 横浜
勝ち投手: 安藤 2勝
負け投手: 三浦 1勝1敗
また金本選手頼りの試合になった。これで久々の連勝。9回の桧山選手の犠牲フライがなんかうれしいな。今年も代打の切り札としてがんばってほしい。
それでは。
[0回]
誰もが抱く憧れのひとつにいい車に乗ることがあると思う。かくいう自分も少しはそういうのがあって、憧れは日産のスカイライン。アメリカでも去年からGT-Rという名前で販売されている。
今回、読んだ記事によると、イギリスでも発売が開始され、1台目が納車されたそう。で、金額はというと、日本円で約833万円。ん~っ、とてもじゃないけど、手が出る金額ではない。やっぱりいい車というのは一部の富裕層しか買えないものなのか。こっちは中古車も高いからな~。お金貯めよう。
☆ ☆ ☆
今日は天気予報によると、午後から雨らしい。しかもドシャ降りになるっぽい。それは嫌だな~。車に傘は置いたまま。ウォルマートで買った“小さい”折り畳み傘しかないよ~。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 4 - 3 中日
勝ち投手: アッチソン 1勝
負け投手: 浅尾 1勝2敗
ようやく阪神っぽい感じの試合ができるようになりつつある。で、打線はクリーンアップがそこそこ打てば、このように勝てる。まだまだこれからだな。前半戦復帰が絶望的になった矢野捕手がいないのを機にひとりくらいいい捕手が育つといいな。
それでは。
[0回]
そういえば、先週は初代MCが一週間復帰して、先々週は先代のMCが同じく1週間復帰して、なかなか懐かしい感じで面白かった。千葉の浦安にいた頃は、TVKも入っていたので、よく見ていたな~。しかも、途中からアパート全体がケーブルテレビに入ったので写りがめっちゃよかったし。まああまりの湿気のすごさに1年半でそこを後にして江古田に移ったんだけど。で、江古田は約3年間住んだのか。
とりあえず2週間楽しんだ。今週からは新MCが登場している。はてさてどんな感じになっていくのか。
☆ ☆ ☆
早めに帰るといいことはないようで、渋滞に巻き込まれてしまった。どうやらUniversity Dr.で事故があったようで。いつも使わないHighway 6を使おうとしたばっかりに。結局、迂回して、気づいたら、いつも使う道に。。。
[ 阪神の試合結果 ]
阪神 2 - 9 中日
勝ち投手: 朝倉 1勝
負け投手: 下柳 1勝1敗
7回、崩れすぎ。
それでは。
[0回]
なぜか知らないけど、先月、今月はたくさんのお金が財布から(正確には銀行口座から)出て行った。特に無駄使いをしたわけじゃないけど、一気に減るとなんだか悲しい。車のコンプレッサー取替え代、車の保険代(半年分)、コンタクトレンズ処方箋、エトセトラ。う~ん、これが毎月ひとつずつであれば、そうは感じなかったんだろうな。
まあ大学の駐車場を来年度は借りないので、その分がかからなかっただけましか。おっと、日本へ帰る航空券代がかかるな~。やっぱり度重なるものなんか~。
☆ ☆ ☆
寒っ!8℃って。。。
それでは。
[0回]
改めて、英語を勉強したいなと感じた。独学で日本語ペラペラの人がいるんだから、自分も英語もっとうまくなれるはず!研究が忙しいからといって、怠けていてはダメだな。
それでは。
[0回]
最近、眠くて仕方がない。睡眠時間はたっぷりと取っているというのに。とりわけ午前中が。これは自分にとって、致命的だ。午前中が一番頭が活発でいろいろとこなせるというに。ただ単に自分がレイジーな気がしないでもないが。。。
☆ ☆ ☆
眼科に約1年半ぶりに行ってきた。日本ではどういうシステムになっているか知らないけど、こっちでは、1年に一度コンタクトレンズの処方箋を書いてもらわないといけない。ということで今日予約しておいて行ってきたというわけ。35ドルかかる、ちょっと特殊な検査もいい機会だと思って、受けて、徹底的に目の状態を調べてもらった。とりあえず異常なし。でも、視力がまた下がったらしい。高校2年生でめがねを掛けて以来、毎年、視力は下がっている気がする。研究で毎日パソコンに向かっているというのがあまりよくないのか、それとも、寝ころがって、本を読んだりするのがいけないのか。良くならないかな~。
で、今日はオフィスがうるさかったのでその後家に帰ってきた。7時過ぎまで勉強して、それからConversation Tableだ。ポスドクの方やら、在外研究者の方がいなくなって日本人の数が減ったので、できるだけ行くことにしている。案外、そっちの方が時間やらをきっちりと決めて、効率がいい。ダラダラするのはいかんということか。
それでは。
[0回]