日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
172]
[
173]
[
174]
[
175]
[
176]
[
177]
[
178]
[
179]
[
180]
[
181]
[
182]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
B'z SHOWCASE 2009 - B'z In Your Town -開催決定。詳細は、
7/20 福岡・久留米/石橋文化ホール(SS,S,立見)
7/24 大阪・岸和田/浪切ホール(SS,S,立見)
7/27 福島・いわき/いわきアリオス(SS,S,A)
7/28 千葉・市原/市原市市民会館(SS,S)
7/30 長野・松本/まつもと市民芸術館(SS,S,A)
7/31 岐阜・土岐/土岐市文化プラザ サンホール(SS,S)
8/03 長崎・佐世保/アルカスSASEBO(SS,S)
8/05 鳥取・米子/米子コンベンションセンター(SS,S)
で、値段はというと、
SS席 ¥12,000
S席 ¥9,000
立見席 ¥9,000
A席 ¥8,000
めっちゃ高い!かつてないほど高い。やっぱりCD,DVDで稼げない状況で絶対稼げるところを押し上げてきたか~。
そうそう、ちなみに、SHOWCASEというのは、本ライブ期間が行われる前に行われるライブのことで、大体は1公演だったんだけど、2007年から、ゲリラライブ(?)の意味合いが増し、ファンクラブでも取れない、電話でしか取れないプレミアライブと変化した。で、今年のように本ライブが発表されず、このSHOWCASEがそれとなることも。で、このライブが行われる場所は基本的に小さいライブハウスや市民会館などの大人数を収容できない場所が選ばれる。
う~ん、行きたいけど、確実にアメリカにいるな。
☆ ☆ ☆
わけのわからないところで運をつかってしまった。2月ころに答えたらしいほぼ日の手帳のアンケートで抽選でシールが当選。まあ当たらないよりいいか。ひとまずどんなシールが来るのか楽しみ。
☆ ☆ ☆
ほぼ毎日同じものを頼んでいたら、コーヒー屋のおじさんに覚えられた。オーダーする前に出てきた。びっくり。
それでは。
[0回]
PR
あるネットの記事でイタリアで4番目に大きい湖のことがのっていて、ふと日本で4番目に大きい湖はなんだろうと疑問に思った。1位の琵琶湖と、2位の霞ヶ浦はすぐ出てくるんだけど、3位以降は…。まあこれを覚えていてどうということはないんだけど、なんだか日本のことを全然知らないんだな~と痛感してしまう。繰り返すようだけど、これを知っていたところで何かに役に立つわけではないんだけど。ウィキによると、
3位 サロマ湖(北海道)
4位 猪苗代湖(福島県)
5位 中海(鳥取、島根県)
この辺までは一般的な知識として入れておこう。ちなみに、5位の中海は「なかうみ」って読む。
☆ ☆ ☆
一昨昨日(さきおととい)、UFC100を観に、バッファローワイルドウィングスへ。開始30分前にいったにも関わらず、すでに満席で、初の立ち見を経験。前回に比べ、今回はそれなりに面白かった。アメリカ人がイギリス人に勝った試合で店中でUSAコールの合唱になったときはちょっと戸惑ったけど。最後の試合もKOで決まったし、すっきり。UFC99がつまらかっただけに、今回はよかった。
それでは。
[0回]
先日までほぼ日で特集されていた『体温』について。
「
体温を上げると健康になる」の作者齋藤真嗣氏がそのほぼ日のコンテンツで指導する形で体温について語っていたんだけど、とりあえずのポイントは、
▼ 体温が1度下がると免疫力は30%下がる
▼ 平熱36.4度以下は低体温
▼ 体温を上げる最もよい方法は、筋肉を鍛えること
なんとなくうなづける内容。ひとまず筋肉を少しでも鍛えて、免疫力を上げないと。ソフトマッチョくらい?
☆ ☆ ☆
本日土曜日は午前中はちょっと休もうをテーマに新しいドラマを視聴。
● 任侠ヘルパー ●期待が高かった分、内容にはちょっとがっかり。無理に任侠を絡ませる必要があったのかどうか疑問。もっとストレートにいった方がよかったのでは。多分、もう見ないな~。
● コールセンターの恋人 ●打って変わって、こっちは全く期待していなかったけど、案外おもしろいかも。最近、よくあるパターンのドラマなんかな。それにしても、小泉孝太郎氏は本当さわやかだな~。
後は、月9に期待かな。主題歌がB'zなだけに気になる。
それでは。
[0回]
誕生日プレゼントにもらったコーヒーメーカーを使うときがようやく来た。元々家には滞在する時間は長くなくて(特に最近は)、シャワーを浴びて寝るだけなのでコーヒーメーカーを使う機会がなかったんだけど、朝作って持っていけばいいんだと気づいて、今朝使い始めた。
といっても、Coffee Tumblerを持っていなかったので買わなければならなかったという事情があり、さらに、せっかくなら、観光先でと思って、Yellowstone国立公園で買ってきた。わりとデザイン、色が好きなやつをチョイス。気づいたのは案外入る量が少ないこと。う~ん。
観光するたびにCoffee Tumblerを買うというのはいいかもな~。
☆ ☆ ☆
久々に公共料金の支払いをした。ガス代、20セント。う~ん、興味深い。。。まあシャワーだけだから、そんなもんなんか。
それでは。
[0回]
最近はやらなければならないことが多い。なんというか、自分の自由が制限されてしまっているというか。でも、やらなければならないことが多ければ多いほど、モチベーションが下がり、やることを拒絶する。自分はそんな人間だと実感する今日この頃。多分、自分は仕事としてひとつのことに集中して、余った時間は自分のやりたい研究を心からやりたいと思っているんだろう。まっ、そんなことは現実絶対起こりえないというのはわかっているんだけど。
☆ ☆ ☆
犬の世話を頼まれて、本日より4日間前住んでいた(下宿していたというべきか)家に戻る。癒されてこよう。
それでは。
[0回]
新曲「PRAY」が、9月公開の映画『TAJOMARU』主題歌に決定しました。
※新曲「PRAY」の発売などは未定です。
※映画『TAJOMARU』予告編視聴はこちら
→http://wwws.warnerbros.co.jp/tajomaru/
DIVE、イチブトゼンブ、National Holidayに続く、今年の新曲。予告編の中でちょっと流れていたけど、まだいまいちどんな感じが掴めないな~。続報に期待。
☆ ☆ ☆
今、受けている授業はもしかしたら、アメリカに来る前に予想していた感じに近いかも。基本的に学生が授業のテーマに関することについて調べてきて、パワポを使いながら、説明して、途中途中質問しながら、ひたすら議論。時たま、教授が核心的な質問をしてくるという。もちろん発表者以外もある程度調べてこないといけない。
でもって、宿題は1週間で終わるような代物では決してなく、できるところまでやってこいというもの。これはかなり一番嫌なタイプなんだけど。どこまでやってこれるかが勝負。自分はある程度妥協しているんだけど。ほかの人は完璧にやってきている模様。みんな分厚い(A4で30枚以上)のレポートを毎回出している。
今までこんなタイプの授業はなかったな~。まるで文系の授業のようだな~。
それでは。
[0回]
広島 8 - 1 阪神びっくりしたことに、新潟に新たに野球場(
HARD OFF ECO スタジアム新潟)ができて、その球場の杮落としが阪神戦。残念ながら、順当に阪神が打たれ、かつ点が取れず、負けたんだけど。それにしても、新潟はビッグスワンといい、スポーツで盛り上げていこうとしているのか。ずーっと鳥屋野球場と小針球場しかなく、プロ野球はやっても、セリーグの2軍の試合か、パリーグの試合をやる程度だった。これで、もっと試合が増えるんかな~。
☆ ☆ ☆
昨日、Yellowstone National Parkより帰ってきた。まあなかなかタイトなスケジュールだったんかな。でも、それほど疲れなかったのですんなりと通常の生活に戻れそう。
それでは。
[0回]