忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

順当に。

中越高校 4 - 12 日本文理高校

大方の予想通り、中越高校と、日本文理高校が決勝へと駒をすすめ、日本文理高校が危なげなく、甲子園への切符を手にした。びっくりしたことに、日本文理は春はベスト8まで行った経験があるというのに、夏はすべて緒戦敗退らしい。なんか悪いジンクスでも・・・。今年は、初戦勝利にとどまらず、いけるところまで行ってほしいな。



☆       ☆       ☆



このまま君だけを奪い去りたい」 by DEEN

1993年の楽曲。作詞が当時WANDS上杉昇氏で、作曲が織田哲郎氏。まあ全盛期のBEINGの象徴ともいえる。ボーカルの池森秀一氏の声は澄んでいるな。


それでは。

拍手[0回]

PR

In Her Shoes

折り畳み傘(folding umbrella)を買いにWalmartへ行ったついでに5ドルの安売りDVDを2枚購入。いつも買うだけ買って、観ないままになってしまうことが多いので、意を決して、買った日に一本観た。それが

In Her Shoes

『In Her Shoes(邦題:イン・ハー・シューズ)』という、2005年公開の作品。キャメロン・ディアスが主演。

▽ ハートフル・ヒューマン・ストーリー。
▽ 予想以上に重たいストーリー。
▽ 継母、マジで嫌なヤツ。

まあとりわけおもしろいという作品ではないけれど、観てがっかりするほどのものでもない。でも、DVDの特典映像を観たら、映画自体(ストーリーではなく)、結構凝って作っているんだなと感心させられた。

☆       ☆       ☆



「想い出がいっぱい」 by H2O

1983年の楽曲。テレビアニメ『みゆき』のエンディングテーマ。カセットテープに入っていて、よく流していたので、よく覚えている。みゆきのテーマだったのは後年漫画を読んで知った(最終話に歌詞がのっている)。後世に残したい一曲だね。H2Oはいわゆる一発屋になるんかな。


それでは。

拍手[0回]

準決勝進出ならず・・・。

新潟高校 2 - 4 中越高校

残念ながら、ベスト4進出はならず、強豪といわれる中越高校にここまでやれたことを絶賛すべきか、それとも、まだまだというべきか。

それにしても、順当に強いところがやっぱり残ったな~。さて、優勝候補の筆頭、日本文理高校がやはり優勝するのか。準決勝は26日、決勝は27日。

☆       ☆       ☆

HEBで買ったものをいくつか紹介。

Potato Salad

4月に日本に帰ってしまったVisiting Scholarの方のお勧めのポテトサラダ。日本のポテトサラダとちょっと味付けがちがうけど、なかなかいける。

Gelatine

ゼリーを作る用のゼラチン。コーヒーゼリーを食べたくてしかたがなかったので購入。コーヒーゼリーにかけるミルクを買い忘れたので作るのはしばしおあずけ。今週末だな。

☆       ☆       ☆



荒野のメガロポリス」 by 光GENJI

1999年の楽曲。光GENJIの曲はチャゲアスの飛鳥氏が手がけていることが多いけど、この曲もそう。自分のカセットテープに入っていたのですごくたくさん聞いたな。だからなのか、自分の中では光GENJIで一番思い出深い曲。


そういえば、カセットテープを知っている世代のぎりぎりのラインはどの辺なんだろう。もしかしたら、自分がギリギリなのかも(汗)

それでは。

拍手[0回]

タンポポ

今、観たいと思っている映画に、伊丹十三氏の『タンポポ』。興行的には成功しなかったらしいんだけど、世界的には評判のいい作品らしい。

ほぼ日で長い間、伊丹十三氏について特集していて、それで興味をもったっていうかなり単純な理由なんだけど。

図書館にあるかな~。

☆       ☆       ☆



地球をさがして」 by 光GENJI

1989年の楽曲。間奏の変な踊りがおもしろい。


それでは。

拍手[0回]

皆既日食

日本では皆既日食の話題でいっぱいだった模様。いや~、日本にいれば見れたのにな~。人生でそう見れる機会は何度もないだろう。特に、自分の場合、どこにいるかわからないからな~。

☆       ☆       ☆



「ロード~第二章」 by THE虎舞竜

1994年の楽曲。有名な「ロード」の2章。リリース当時はまだ小学生だったのか。13章まであるらしい。2章までしか聞いたことがないな。


それでは。

拍手[0回]

準々決勝進出。

現在行われている高校野球の地方予選。わが母校がなんと準々決勝進出。相手が新発田農業(巨人の加藤選手を輩出した、新潟では強豪校)だっただけに半分諦めていただけに、喜びも一入(ひとしお)。

続く相手は、優勝候補の一角である中越。北信越大会で決勝まで進んだという。甲子園出場も何回もある。まあ準々決勝まで進んだら、すべからく強いところとやらなければならない。また、大方の予想を覆す試合をして欲しい!次戦は24日(日本時間)。

☆       ☆       ☆



「田園」 by 玉置浩二

1996年の楽曲。本人主演のドラマ『コーチ』の主題歌。陸上部の部長がカラオケでめっちゃ力強く歌っていたのを思い出す。。。


それでは。

拍手[0回]

20時間

原則として、週に20時間研究して、月に1回成果をまとめたレポートを出し、年に2回、研究発表を行うというのが、今、自分がやっているResearch Assistantとしての最低条件の仕事。こうやってみると、かなり簡単そうに感じるけど、実際は、授業があるので、これがなかなか大変。あっという間に時間がなくなってしまう。

で、自分のように研究のほかに仕事を頼まれると、さらに忙しくなる。多分、アドバイザーは自分が授業をとっているのを忘れて、実験を頼んだんだろう。実際、自分自身の研究は全然思うように進まず。実験もまだ結果を出せていないし。まああと一歩なんだけど。

ひとまず来月の6日にアドバイザーが帰ってくるまでに自分の研究の方も進めないと。首を切られないように。

☆       ☆       ☆



愛は勝つ」 by KAN

1990年の楽曲。これは誰でも知っている曲だろう。でも、どの年代まで知っているんだろう。この年に生まれた子ももう大学生だからな~。知っているのは、自分らよりも上の年代か~、多分。


それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析