忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9秒58

ジャマイカのボルト選手がまたしてもとんでもない記録を出した。これは驚異的。今までの体がでかい、そして太い筋肉を持った選手(e.g., モーリス・グリーン選手)と違い、そこまでがっちりしていない。専門家曰く、無駄な力が入っていないのが加速後の走りにいい影響を与えているそう。びっくりさせられるのは現在スポーツ界は当たり前となっている食事への気遣いが少ないこと。ファーストフードが中心らしい。。。今まで“科学的に・・・”といわれてきたことがことごとく覆されているような。

専門家たちが予想している、人間の限界の9秒20(または9秒30)にいけるんじゃないか。

☆       ☆       ☆

先週、Rosie Phoで食べた『Vietnamese Spicy』


で、これは昨日いつも行く韓国料理の店で食べた海鮮チャーハン系。




それでは。

拍手[0回]

PR

ばっちり。

阪神 5 - 2 巨人

久々に下柳投手が勝利を挙げた。打線もまずまずで3番~6番がみんな2安打ずつ。これだけ打てば、そりゃあ、点数も入るというわけで。快勝とは呼べないまでも今年の阪神としてはばっちり。

懸念されていた救援陣もしっかりと抑えた。一歩ずつ上向きになっていっている気がするな。

☆       ☆       ☆

本日は急遽予定を変更して、ヒューストンにあるアウトレットへショッピングに。実験の予定だったんだけど。まあ最後の息抜きと思って行ってこようかと。


それでは。

拍手[0回]

初勝利。

寒川(香川) 3 - 4 日本文理(新潟)

新潟勢の勝利。大方の予想を覆して。点数の展開を見る限り、終始寒川が押していた試合だったけれど、6回以降、調子を上げた日本文理が逆転に成功した。

次なる試合は、19日(日本時間)に石川代表の日本航空石川と。石川も相当強いことが予想されるけど、また周囲の予想を覆して勝ってほしい。


それでは。

拍手[0回]

説明するのは・・・

こっちに来て気づいたのは案外使っていてもうまく説明できない言葉がたくさんあるということ。今朝もちょっとウェブの記事を読んでいて「世知辛い」って、どうやって説明すればいいんだろうと。感覚としてはわかっているんだけど。広辞苑によれば、

『世渡りがむずかしい。暮らしにくい。』

なるほど。結構アバウトだな。もっといろんなものを含意している気がしなくもないな。英語で説明しろと言われたら、やっぱり難しいな。なんでって何回も聞かれそう。

☆       ☆       ☆



「め組のひと」 by ラッツ&スター

1983年の楽曲。26年前の曲だけど、今聞いてもめっちゃかっこいい。


それでは。

拍手[0回]

数値計算の日々。

しばらく数値計算の方に重きをおいて研究をやっている。一昨日、昨日、そして今日と取り組んでいるのはCurve Fitting。これがなかなか一筋縄でいかない。Exponential FunctionでFittingするというものなんだけど、使うデータ数にもよるし、Newton-Raphsonで計算した残差をどんだけ足し合わせるかのも依存する。試行錯誤の上、なんとか満足いくものに。他のレンジでもやらないと。

これをやっていると、ExcelのSolverの安定性には感心されられる。ちなみにSolverを作ったひとりが、わが大学のライバル校UTの人。


実験に必要な器具が昨日届いたと思ったら、注文していたほかのやつ(Wood's Metal)だった。なんということか。金曜日から実験を再開しようと思っていたのに。ひとまず今日明日に着くことを天に祈るしかないか。


☆       ☆       ☆



「Always」 by 光永亮太

2003年の楽曲。『いつもふたりで』というドラマの主題歌だった。多分、一発屋。


それでは。

拍手[0回]

岩田投手、完全復活!

阪神 6 - 1 中日

前回、中日に対し、6回1/3で3失点で負け投手。今回はお返しばかりと、9回を被安打4、失点1とベストのピッチングを見せてくれた。相手も同じ朝倉投手だったから、奮起したのかな。

しかも、4打数2安打1打点と打撃でも活躍。先日、まったく打てなかった打撃陣にかつを入れる形になったんかな。あいもかわらずブラゼル選手がいいところで活躍している。3割を未だにキープしているところからもそれがうかがえる♪

なんとか11.5ゲーム差ある3位ヤクルトとの差を縮めて、プレーオフに。

☆       ☆       ☆

アメリカンリーグの首位打者争いは今年も見逃せない様相で、イチロー選手とマウアー選手の肉薄した争いは続いている。現在のところ、調子のいいマウアー選手が一歩先を行っている。イチローが調子がよかった時にも差をあけず、ついてきて、イチローの調子がちょっと下向きだと、抜き返してしまう。本当にマウアー選手はすごい。イチロー選手が絶賛するのも頷ける。はてさて、どうなるのか。

☆       ☆       ☆



「風をあつめて」 by はっぴいえんど

1971年の楽曲。オリジナルを探したんだけど、見つからなかったんで、KAN氏と、高野寛氏のカバーしたやつを。自分が生まれた前の曲だけど、それでも知っているから、多分、こういうのを名曲というんだろうな。本当にたくさんのアーティストがカバーしているよな~。


それでは。

拍手[0回]

雨順延×2

如水館と高知の試合は、計2回の雨天順延。最初は、3回途中まで、2回目は5回途中まで。で、最終的には高知が9 - 2で広島に勝利。

ふと思ったのは、甲子園の緒戦って、東日本と西日本の試合で組まれていなかったっけ??自分の記憶違いかな~。

☆       ☆       ☆



「YELL ~エール~」 by コブクロ

2001年の楽曲。発売された3月に自分の地元のラジオ『FM NIIGATA』の今月のプッシュみたいな感じで一日何度も流れていた。まだ爆発的に売れる前に。後は、sakusakuのレギュラーだったので親しみを持つようになったな~。


それでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析