日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
164]
[
165]
[
166]
[
167]
[
168]
[
169]
[
170]
[
171]
[
172]
[
173]
[
174]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近、ブログで書くねたは実験のことばかり。まるで“実験命”みたいな感じに取れなくもない。う~ん、実験はやっぱり大変だな。簡単な実験なんてものはなくて、実際は問題だらけ。それらをいかにミニマイズして、どれだけリピータビィティのある実験結果を出すか、それに尽きる。結果に対しては、どんな小さなことでも説明できないといけない。なんでそれが起きたのか。でなければ、もちろん、論文として発表できない。
これくらいにしておこう。
☆ ☆ ☆
ツバメが自滅していってくれているおかげで虎は3位が目の前に見えてきた。といっても、調子がすこぶるいい鯉がほぼ同位置にいるので、3位争いはこれからという感じがしないでもない。現状、鯉が一番3位に近いのでは。虎は二人の得点をあげる打者がはずれているので、危うい。投手陣がどれだけ耐えられるかにかかっている。
星との試合は一試合も負けるわけにはいかない。
それでは。
[0回]
PR
なかなか実験がうまくいかない。一回の実験で、何が問題なのか解明できず、次の実験をやって解明するという、なんとも言い難い状況が続いている。問題を発見して、解決策を考えて、試すという。嗚呼・・・。そんなこんなで、昨晩も実験が終わらず、結局、終わったのは今朝の9時。効率の悪いことをやっているな~。
ひとまずデータを徹底的に分析して、次の実験は成功させよう。
ではでは。
[0回]
新潟県がプロ野球球団誘致に乗り出したらしい。確かにサッカーのようにうまくいけば、かなりいいかも。新しい球場も作ったことだし、準備万端っていう感じなのかな。
自分の記憶によれば、たしか北信越にリーグがあって、新潟にもそれの球団があったような。。。
☆ ☆ ☆
最近飲んでいる、コロンビア人にもらったコロンビアのコーヒーが頗るおいしい。香りというよりも味がいい。
ではでは。
[0回]
久々にアイスを購入。
知り合いによると、スタバのアイスはおいしいらしい。残念ながら、これは試したことはないらしいんだけど。
ところで、こっちに来てアイスを食べることはないので、調べたことはないんだけど、日本みたいに『ガリガリ君』系のアイスってあるんかな?どうなんだろう。来週の月曜日、探してみよう。
ガリガリ君系というと、新潟人なら、「桃太郎アイス」を連想するんじゃないかな。新潟限定で、新潟人なら誰でも知っているアイス。たしか30円くらいじゃなかったかな。夏のプールの後の定番でもあり、高校の体育祭の差し入れの定番でもあった。う~ん、懐かしい。
ではでは。
[0回]
ドラマ『ブザー・ビート〜崖っぷちのヒーロー〜』の第7話を観ていて、すごいだらだらした展開になってきてつまらなくなったな~と思ったら、第8話は楽しめる展開になっていた。で、ふと、演出家が違うんかなと思って、チェックしたけど、同じ人だった。ん~、何がこんなに変えたんだろう・・・。
さて、第9話はどんな感じなのかな~?
☆ ☆ ☆
先日、家に帰る暇がなくて、弁当なしだった日に食べた『なまずのマッシュルームソースかけ(Catfish w/ mashroom sauce)』。
☆ ☆ ☆
久々に夕日の写真。8階にある実験室から。
ではでは。
[0回]
ようやく多忙な週末が終了しようとしている。
結局のところ、実験三昧で終わってしまった。多分、金土日で費やした時間は準備等も入れると、40時間くらい。う~ん、振り返ると多忙だったんだな。
まあとりあえずシステムをかなり改善したし、また新たな課題も見つかったし。本当、実験って、根気だな~。ひとまずデータを解析して、何が起こっていたのかをリサーチしなくては。。。
ではでは。
[0回]
最近見た日本のバラエティ番組で面白いな~と思ったのは、
『秘密の県民SHOW』番組内容はいたってシンプルで各県(道・都・府も含む)の特有の文化・慣習を特集して、みんなであーだこーだ言いながら、楽しむというもの。
日本って、世界に飛び出してみると、本当に小さい国だな~と感じるんだけど、それと同時に小さいのに本当にたくさんの文化があって、面白い国だなとも感じる。だからこそ、こういう番組が成り立つんだな~と。
とりあえずこの番組は見る価値あり。
ではでは。
[0回]