忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

French Quarter

昨日、New Orleansに着いて、夜、French Quarterと呼ばれる、飲み屋街へ繰り出した。
いたるところで音楽を聴くことができて、入り口でみたブラスバンドには圧倒されて…。

ある店にちょっとだけ滞在して、バンドの演奏を楽しんだ。ボーカルはともかくとして、ギターリストの演奏はよかった。特に、Crossroadsが。

☆       ☆       ☆

朝食は、一緒に来ているアメリカ人お薦めの、Biscuit屋(Mother's)へ。日本ではいうところの、“ビスケット”ではなく、マクドナルドの朝マックで買うことのできるやつね。


Black ham biscuit。これはうまかった。


ではでは。

拍手[0回]

PR

Surrogates

Surrogates



▽ 久々に面白い映画を観た感じ。
▽ 日本人受けしそう~。
▽ ブルース・ウィルス、久々だな。

日本人にとっての典型的なアメリカ映画。

Surrogateと呼ばれる、VSIという会社が作ったリモートロボットが話の中心。実際の自分の体は家にあって、そのロボットで外を出歩いたり、仕事をしたり、他の人とコミュニケーションをとったり。安全というのを強く押し出したその製品をかなりの人間が使うようになった時代という設定(プラス、それに対し、ロボットを使うべきでないという人もいたり…)。

その安全と思われたシステムだったんだけど、ロボットを通して、人間が死んでしまうというケースが出て、FBIの捜査官トムが調査し始めるところから物語が始まる。で、思わぬ結末が。



☆       ☆       ☆

久々にメキシカン料理を。
Molcajetes


石鍋料理。このメキシカンのお店は一番フェーバリット。今回は骨付きの牛肉の料理を初めて頼んでみたんだけど、うまかった~。ひと月に一回くらいのペースで行きたいな~。


ではでは。

拍手[0回]

あとちょっと

昨日の実験はホント大変だった。やるたびに何か問題点がでてきて、合計4回のトライの末、うまくいった。まあうまくいけば、いいんだけど、それにしても、時間を費やしたので、気が気がじゃなかった。問題点が浮き彫りになる度に、それがストレスとなり、冷静になるために、休んだり。そうしていたら、気づいたら、18時間も実験をしていた。終わったのは今朝の2時半。家に帰る気力もなく、オフィスの机で仮眠。で、実験結果を話し合うためにアドバイザーに会って、議論して。。。

本当企業で働いているみたいな錯覚を覚える。


明日から、カンファレンスでNew Orleansへ。行き帰りの車の中でたっぷり寝るぞ~。


ではでは。

拍手[0回]

予期せぬこと。

実験をしていると、考えもしていなかったことがあるもので、今日は、金属のラインに小さな穴ができていたのを発見。そこから、多量のリークが。。。そのせいで、かなりの時間のロス。まあ割り切って、こうして軽い昼食とコーヒーを飲んでいるんだけど(リークがなかったら、夜8時まで休まず、食べない予定だった)。

さて、気を取り直して、またやるか~。


そういえば、コーヒーのカップを覆うやつがさらにチープなものになって、役割を果たしていない。。。

☆       ☆       ☆


低い雲がめっちゃ速く動いていた。


ではでは。

拍手[0回]

キサラギ

キサラギ



2007年の映画。

▽ 濃い面子。
▽ 舞台はひとつの部屋。
▽ う~ん。

最初はオタクを描いた映画だと思ったけど、実際は違っていた(多少はあれだけど)。サスペンスものと一応読んでいいのかな。複雑でなく、至極単純なので、サスペンス好きには物足りないかも。

☆       ☆       ☆

実験道具がなんと直り、また実験ができる = 体を酷使する時間に逆戻り。ひとまず週末に学会に行くまでは毎日ひたすら体力の続く限り~。


ではでは。

拍手[0回]

NEW ALBUM & TOUR

前作「ACTION」から約2年ぶりとなる通産17枚目のオリジナル・アルバム「MAGIC」のリリースが決定しました。
ライブの幕開けのようなイントロダクションから始まる本作の収録曲は、月9ドラマ『ブザー・ビート~崖っぷちのヒーロー~』主題歌として日本中を席巻し、8月の発売から未だCDセールス、着うた配信ランキングで上位をキープし続ける大ヒットナンバー「イチブトゼンブ」、SUMMER SONIC 09でのオープニングチューンであり、スズキ スイフト TVCMソングでもおなじみの「DIVE」、MUSIC VIDEOも話題の先行シングル「MY LONELY TOWN」、そして、この秋に公開された映画『TAJOMARU』主題歌「PRAY」など、一目瞭然の超強力ナンバーを配した全13曲を収録。

NEW ALBUM 『MAGIC』
01. Introduction
02. DIVE
03. Time Flies
04. MY LONELY TOWN
05. long time no see
06. イチブトゼンブ
07. PRAY
08. MAGIC
09. Mayday!
10. TINY DROPS
11. だれにも言えねぇ
12. 夢の中で逢いましょう
13. Freedom Train

2009.11.18 on sale

いきなりの発表。11月って、もうすぐじゃん。でも、ちょっとシングルの曲が入りすぎのような。もっと新しい曲が多い方がファンには。昔は、シングルの曲がアルバムに入ることが少ないのが話題だったのに。

B'z LIVE-GYM 2010 "Ain't No Magic"開催決定。4大ドーム公演を含む全19公演。

1/14~3/7なので、行くのは完全に無理。はぁ~。


ではでは。

拍手[0回]

温度差発電。

先日、見たテレビで温度差発電の研究をしている人がクローズアップされていた。

見ていてひかれたのは、その研究そのものではなくて、その中で紹介していたNASAで開発されたという、金属棒。瞬時に熱が伝わる。仕組みは案外と単純で金属棒の中を真空にして、ちょっこと液体を入れておく。金属が熱に触れた瞬間、その液体が気化して、それを端から端へと一瞬のうちに伝えるという。

現在、実験でこの熱の伝導性で苦しめられているのでとっても興味深く思えた。

ちなみに、本題であった、温度差発電というのもなかなか面白かった。ちょこっとの温度差でも電気を流すことができると。温泉などを使えば、大体70℃程度の温度差(お湯と地表での水の温度の差)を見込めるそう。実際、熱海温泉のように、必要以上に温泉を生産している場所では、無駄となっていたものの再利用となる。まだ試験段階で実用化には至っていないみたいだけど、設備を作るのにたいした額のお金がかからないのであれば、現実化するのはかなり近いのかも。

☆       ☆       ☆

月

ちいさく白い丸いのは、月。手前の夕日の光できれいに輝いている雲がとってもきれいだったんだけど、この写真では伝わらない。。。写真というのは難しいな。


ではでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析