忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Kolache

木曜の夜、Black Fridayの安売りを目当てにSan Marcosに行って来た。


San MarcosのMallは、二つ(Prime OutletsとTanger Outlet Centers)で構成されていて、Prime Outletsの方に時間を割いてきた。ジャケットと、パーカーを買ったんだけど、結果的には、HoustonにあるPremium Outletに入っている店で買ったので、行き損?まあ行かないことにはわからないんだけど。来年は、Houstonでいいかも。。。

☆       ☆       ☆

その帰り道、一緒にいった知り合いのお勧めのブランチの店へ。


Kolacheと呼ばれる、チェコ・スロバキアのロールパン専門のお店。頼んだのは、ブルベリーのと、ハム&チーズのKolache。結構おいしかった(でも、一緒に頼んだコーヒーが激まずだった・・・)。


※ 朝日が邪魔をして、うまく写真を撮れず。

ちなみに、この店は


らしい。


ではでは。

拍手[0回]

PR

The Blind Side

昨日、アドバイザーの秘書に教会のFree Dinnerに誘われて、オフィスの友だちと教会に行ってきた。今まで想像していたものとはまったく違って、近代的で、ちょっとびっくりした(特に、大画面のスクリーンが二つあることに)。

その後、映画へ。

『The Blind Side』



2009年公開 126分

監督: John Lee Hancock
出演: Sandra Bullock, Tim McGraw他

NFLのMichael Oherの話。フィクションっぽい感じの話で、映画にはもってこい。おもしろかった。最近みた映画で一番よかったかな。


ではでは。

拍手[0回]

腐食。

思いもしない出来事が。塩酸が金属のラインを腐食。やはり高い温度下では、避けられないのか。今、実験室に他に“良い”ラインが他になく、昨日は、2時間ほどで腐食による、漏れに気づいた後、3時間ほど取り替えに挑戦して、うまくいかず、断念。前日の朝からずっと寝ずにやっていて、疲れていて、精神的にも体力的にも限界だったので家に帰って、一時休養。

これから、また直そうとするわけだけど、うまくいくかどうか。

☆       ☆       ☆

お昼、なんとなく食べる気力がなかったので、簡単なもので済ませた:


Gatoradeのチョコチップバー。値段も見ずにレジに持っていったら、思いのほか、高かった。本当に。もう二度と買わない。


ではでは。

拍手[0回]

対 慶應大

早稲田 20 - 20 慶應

伝統の早慶戦。8連勝中だった早稲田を慶應が圧倒した試合運びをしたらしい。得点にはその状況は反映してはいないが。う~ん、強敵。さすが、あの清宮監督が信頼していた林監督(サントリーにいた)。毎年、着実にレベルアップさせてきている。ここまで強豪チームを作るのはさすが。

この試合で特筆すべきは後半途中から出場した山中選手のトライ。これがなかったら、同点にはならなかったわけで。いろんなところでジャパンでの経験がものになっていると言われている。ジャパンのせいかどうかはわからないけれど、今年、Bチームにいたことが彼を強くさせたんだと。次の試合も彼のがんばりに期待。

とりあえず関東対抗戦の自力優勝はなくなったわけで、明治に勝っても、慶應が帝京に負けるか同点になるかしないと、優勝はもうない。ここは帝京にがんばってもらわないと。明治に対しては油断せず。。。

☆       ☆       ☆

昨日の朝、シャワーを浴びるために、一時的に帰宅。朝ごはんを作る気力がなかったのでマックでDeluxe Breakfastを購入。4ドルもしないというのにかなりのボリューム。実験のために完食したけど。



ではでは。

拍手[0回]

最悪の一日。

昨日は本当に最悪だった。予定では2個実験結果を出す予定がゼロ。ひとつめの実験で本当に手間取ってしまった。朝8時から夜11時までひとつの実験のために時間を費やしたというのに。。。

まずコアが今までと違う挙動を示し、何か実験のセットアップにミスがあったのではないかと、実験を始めて3時間後に実験を止めて、原因を探ったけれど、みつからず。実験をやり直して、6時間くらい経た後、通常のような挙動を示し始め、なんとかなったと思った。しかも、前日、前々日に苦労した温度の調整がかなりうまくいって、テンションがあがり始め、メインの実験項目の酸の圧入をはじめたところ、圧力が上がりすぎて、ポンプがストップ。なんだと思ったら、用意した酸の量が足りなかった。圧縮されたガスのせいで。。。

今回のミスは想定外だった。今まで30回以上やってきて、経験したことのない状況。考えてみれば、起こってもおかしくない。それにしても、このミスに気づき、理解したのが夜11過ぎで、体力、精神ともに気力がなくなり、オフィスで寝た。


ほかにも想定外のことが。Laptopがいきなりダウン。何度トライしても、


危険のため、開けませんと。あ゛っ~、これは再セットアップしかない・・・(泣)バックアップは取ってあったから、大丈夫だと思ったら、家計簿はバックアップを取っていなかった。嗚呼~。


てな感じで今日は最悪の一日だった、、、今日は実験うまくいってほしい。


ではでは。

拍手[0回]

日本代表 対 カナダ 第2戦。

日本 27 - 6 カナダ

これで対カナダに2連勝。しかもこの試合はノートライに抑えるというすばらしい出来。少しずつカーワンジャパンが進化しつつある。

この試合の起用でびっくりしたのは、ヤマハの五郎丸選手がフルバックではなく、ウィングとして途中から出場。あまりにもフルバックとしての印象が強いのでびっくり。結果によると、トライもあげ、ウィングとしてもまずまずのプレーをしたらしい。やっぱりすごいな。早稲田の1年生のときから飛びぬけていたもんな~。たしか当時からジャパンに選ばれていたし・・・。

はてさて、日本代表よりも一番の楽しみは、なんといっても、早慶戦。全勝同士の対決で、これに勝利した方が優勝。今までの成績からいくと、早稲田。でも、伝統的に早慶戦は何が起こるかわからない。それに今年の慶応はものすごく強い(というか。早稲田がそんなに強くない)。う~ん。


ではでは。

拍手[0回]

日本好きな外人。

最近気づいたこと。日本が好きな外人は、わりと男の子と、女の子でそれぞれ特徴がある。

男の子の場合、大体、アニメ好き。アキバ系かな。

女の子の場合、ジャニーズ好き。どういうことがきっかけでジャニーズに出会ったかしらないけれど。あと、ビジュアル系好きも多々。

う~ん、ジャニーズをもっと世界的に売れば、ビジネスシーンをもっと広げることができるのかも。


☆       ☆       ☆

二回連続で実験失敗。どうすればいいかを今日検証。うまくいく手立てが見つかってほしい~。


昨日の昼食は、食欲がなかったのでこれで済ませた。99㌣也。

ではでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析