日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。
[
143]
[
144]
[
145]
[
146]
[
147]
[
148]
[
149]
[
150]
[
151]
[
152]
[
153]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
安くて有名なインドの弁当を購入。レギュラーサイズは3ドル50セントなり。
スープ(?)はなかなかおいしかったけど、ナンがちょっと脂ぎっていたな~。
でも、安いから、また試すかも。
ではでは。
[0回]
PR
オフィスのコロンビア人お勧めのメキシカンの店へ。Bryanの奥深くに行った場所にある、『El sol de Mexico』というお店。友達にお勧めのメニューも聞いて、Parrilladaをオーダー。
安くて、おいしかった。今日のお昼にもなったし♪
ちょっと気になっていたtaqueriaの意味。これはtaco shopという意味らしく、つまりはタコス屋。なるほど。
ではでは。
[0回]
土曜日、メキシカンを食べに行ってきた。例のごとく、Los Molcajetesへ。
今回は、taco beefのenchiladasを飲んでみた。ソースはトマトのソース、見た目は緑色で味が想像できないだろうけど、実は、かなり酸っぱかった。今まで食べたのに比べると、ちょっと・・・かな。
このお肉の上にのっているネギをどのタイミングでどういうふうに食べればいいのかわからなかった。
で、これは知り合いが二人がかりで食べた品。Parrillada Mixtaっていう名前かな?
☆ ☆ ☆
で、今回、わざわざ行ったのは、去年までCSにいた日本人が訪問していて、一緒に食事でもということで。自分はその前に2時間ちょっとビリヤードも。それが随分前から楽しみで、なんと今回は勝ち越し~!初めて。次くるのは10月だそうなので、それまでに腕を磨いておこう。
ではでは。
[0回]
もうちょいで企業に提出するレポートが終わるんだけど、考えれば考えるほど、いろんなアイディアが浮かんできてしまって、それを計算して試しての繰り返しでなかなか進まない。3歩進んで2歩下がるとまではいかないまでも、かなりゆっくりなのは事実。早く終わらせねば。次の仕事の締め切りもどんどん近づいているだけに。ここは急がなければ。友だちによく言われるのは完璧を求めすぎなんだよ、もっと妥協しなきゃと。う~ん、妥協すると、後悔しそうで嫌なんだよね。やれることは最大限にやった上で前に進みたい!締め切りを守るのを前提に。
ではでは。
[1回]
昨日、自分のアパートの対面のアパートに停めてある車が燃えていた。上のは控えめに撮った写真。80年代製のアメ車で、原因はなぞ。まあググればわかりそうだけど。
ああ、恐い、恐い。
ではでは。
[0回]
最近、なぜかGLAYを聴いたりしている。新しい曲ではなく、古い曲ばかりなんだけど。『誘惑』『生きてく強さ』『pure soul』だったり。高校の時、GLAY好きの友だちがいて、CDを借りたことがあったような・・・。MDに入れた記憶も。
☆ ☆ ☆
昨日、TAMUのOBがうちに泊まった。人を泊めたのはいつぶりだろう?
その人はGeologyの人でTAMUで修士を取った後、石油会社で3年ちょい働いて、やめて、現在、PhDをやろうといくつか大学を訪問しているそう。日本では稀なケースかもしれないけど、こっちではこういう人案外といるんだよな~。
ではでは。
[0回]
定期的に送られてくるGuitar Centerの広告誌に、今回は、Eric Claptonの記事が載っていて、それが意外に面白かった。自分は高校の時に初めて聞いたけど、当時の自分には、ブルージーすぎて、ずっと敬遠する節があった。で、再度、聞きなおしたのは大学生に入ってからのことで、彼のルーツを探るべく、YardbirdsやCreamを聞いたわけで。自分の世代だと、彼の代表曲といえば、『Change the World』だったり、『Layla』だったりするんかな。
まあそれはいいとして、今回、その記事を読んで知ったのは、彼の名器といえる、12年間使用した黒のストラト、Blackie、をオークションにかけて、それで得たお金をドラッグ更生診療所『Crossroads Centre』に使ったという事実。世界的に活躍している人って、こういうことを行っている人が多いな。
☆ ☆ ☆
そうそう、Eric Claptonのウィキペディアの記事を読んでいて、Crossroadsが実はカバーだったと知った。この曲のオリジナルは、Robert Johnsonという20世紀初頭の人が作った曲だと知った。で、それを聞いてみたら、びっくりするほどブルージー。Creamのアレンジは原曲とほど遠いな~。
ではでは。
[0回]