忍者ブログ

残日録

日々の出来事や思ったことをひたすら綴ってます。気が向いたら、コメントとかどうぞ。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

眠たくなる授業

昨日はひとつ授業を受けてきた。名前は、「Computational Fluid Dynamics」。日本語に訳すと、計算流体力学?なんか変だな~。まっ、いいか。

教える教授は、中国人で、1982年にPhDを取ってるから、50歳は越していると思われる。淡々と説明する人で、声のトーンも低く、とっても眠くなる授業。実際、うつらうつらになっちゃったし。このペースだときついな~。しかも、昼の後だから、一番眠たくなる時間帯。

前の学期にも中国人の授業を受けたんだけど、なんだか英語が中国人の学生よりも上手ではない人が多い。そういえば、思い出すのは、大家さんが前「今の中国人の学生は、昔の中国人よりもびっくりするほど英語がうまくなってる。」って言ってた。まあ彼らが留学しに来た時代は、中国はかなり留学を制限していたから、そもそも英語をそんなに勉強させる教育ではなかったのかも。その代わり、頭のよさは天下一品なのかな。

ちなみに、今、中国には、留学するのに厳しい制限はないので、そこそこ優秀な大学であれば、7割くらいの学生が留学してるそうで。実際、アメリカの理工分野にいる大学院生の少なくとも3割くらいは中国人だと思われる。自分のいるところでは半分くらいかも。徹底した英語教育も受けて、中国にいる時点でみんなペラペラになっているみたいだから、将来、どの分野も、世界中、中国人だらけになるのかな~。海外にでれば、一人っ子政策から逃れることもできるし。

☆       ☆       ☆

早く帰ろうと思っていたけど、結局、昨日は10時過ぎまで大学でプログラミングをしてしまった・・・。日中、自分が携わっている他の研究プロジェクトのことで時間が取られたせいで。予定通りにはいかないな~。今日はできれば、自炊したい。


ではでは。

拍手[0回]

PR

秋学期スタート。

ついに2010 Fall Semesterがスタート。

気づいてみれば、もうアメリカ生活5年目。で、いつも通りの生活に戻し、7時前に大学に到着、8時までに毎日読んでいるサイトをチェックして、ブログを書いて、ちょっと英語を勉強してという生活スタイルへ。

日中はできるだけプログラミングに使って、夕方には家に帰る生活にする予定。でもって、できれば、毎日、夕食は自炊を。で、夕食後から寝るまでの間を論文読んだり、宿題をしたり、dissertationを書く時間にあてることができれば、ベスト。はてさて、どうなることやら。


ではでは。

拍手[1回]

いろいろと。

阪神 12 - 5 ヤクルト

久保投手の踏ん張り&恐ろしいくらい打つ打線により、勝利!巨人&中日がヤクルトに苦戦してる中、阪神はヤクルトに勝ち越し~!!相手投手のローテーションがよかったのかもしれないけど、勝ちは勝ち~!金本選手も引退近いのかな~と思っていたけど、ここ1ヶ月の調子を見る限り、まだまだ。鉄人はこれから!

☆       ☆       ☆

早稲田 34 - 17 帝京

今度はラグビーねた。夏の練習試合シリーズで一番大事と思われる好敵手「帝京大」との一戦。とりあえず勝利!この試合に関しての解説はまだアップされてないので、内容はどんな感じなのかはわからないけど、春のときに比べて、どんどんよくなっているのは確か。代表で召集されていた人間が夏には戻ってきて、ようやくかみ合ってきたんかな!?

☆       ☆       ☆

最近は、睡眠時間を取り過ぎないように、生活を変えたら、調子がいい。というか、以前の生活に戻りつつあるような気がする。9月中盤提出の研究途中結果発表のパワポもこの調子なら、思っていたほど悪いものにならずに済むかもしれない。といっても、課題は山積みだから、まだまだ未知数だけど。ひとまず、今後の自分に期待。今日もがんばるぞ~。


ではでは。

拍手[0回]

3歩進んで2.9歩くらい下がる

今日は、朝から、ずっと同じことをし続けて、結局、ほとんど前へは進まず。よかったのは、ずっと躊躇してというか、怠惰からか、手をつけられないでいたことを始めることができたことかな。思っていた通り、わからないことがたくさんあって、今日、見出したことは何をきちんと知る必要があるかっていうこと。必要な本&論文を見つけて、それを読めばいいと。途中、働いていた経験のあるアメリカ人の友だちとのメールのやりとりも役に立って、若干だけど、前へ。

修士の間にやっていたこともかなりgeneralといったら、そうなんだけど、それでも、そこまで総合的な知識がいらなかったんだな~って改めて実感。それに比べると、博士課程になってから、ありとあらゆる知識を駆使して、やっている気がするな~。10ヶ月間、自分の博士研究とは別に取り組んだ実験もまたちがった知識が必要だったし、今、やっている研究では、自分の分野をちょっとはみだした知識も必要で、いわゆる研究(=新しいものの追求)にたどりつくまでに結構な距離がある。そこにつくまでの過程は既存のものを使うのですんなりやって、たどりついてからの試行錯誤にたくさん時間を費やしたいんだけど、まだまだ先だな~。ちなみに、その試行錯誤が終わったところが、自分の博士研究の中間点っていう話(according to アドバイザー)。

☆       ☆       ☆

英語を簡単な言葉を使って、単純な構文でしゃべるなんてことはできるようになったけど、まだまだだな~って。ネイティブに問題ないよって言われても、その返答になんだか納得いかないといつも思っていて。それはもしかしたら、聞いている側からしたら、話すレベルがこのレベルっていう区切りがないからなんかな~て。たとえば、日本語を勉強している外国人が文法を間違えずにしゃべっていたら、大丈夫だよっていうのと同じなのかなって。本人としては相手がしゃべっているのを聞いているとき、「あっ、そんな表現の仕方があるんだ~」とか、「その単語、意味知ってるけど、使ったことない」てな感じで、自分の表現力の幅の狭さに気づいてるけど、ネイティブにしたら、そんな違いには気づかないっていうね。外国語を学ぶとき、それはネイティブにならない限り、ずっと抱え続ける悩みなのかもしれないけど、できるだけ理想に近づけたいな~。


ではでは。

拍手[0回]

Due Sep. 16th

昨日、ミーティングのリストに入ってなかったものの、急遽、1時間前に召集された。もちろん、準備などしてないから、何も成果発表はせず(どっちみち、自分の研究のことを話す時間はなかったし・・・)。

召集された理由は、来月、学会でイタリアに行ってくるついでに、デンマークの会社に研究進捗の発表をしてくるから、9月16日までにパワーポイントに成果をまとめてくれということを伝えたかったということらしい。とりあえず、いつものように3日前にパワーポイントがいるっていう無理難題ではないから、今回はきちんと準備できそう!

今週末がんばって、ひとまず70点くらいのものまでもっていくぞ~!

☆       ☆       ☆

体が通常モードに戻ってきたようで、朝早く起きて、大学へ行くという生活に徐々になりつつあって、今日は7時過ぎには大学に。普段の自分のペースになりつつある。来週の月曜までには100%に持ってくぞ!


とはいいつつ、今夜、たくさんの人が集まるということでビリヤードに行くことに。本当に今度こそ夏最後の遊びかな。


ではでは。

拍手[0回]

22得点

今朝、起きて、シャワーを浴びて、ネットをチェックしたら、

阪神 3 - 8 広島

となっていて、ああまた連敗かと諦めていたら、大学へ着いてチェックし直したら、

阪神 22 - 8 広島

なんつー野球してんだ~っていうつっこみをいれたい状況に。
ホントびっくり。今年の阪神打線は絶対阪神至上最強打線なのは確実。
波はあれど、こんな打線はみたことない。ピッチャーがよかったら、
絶対ダントツで一位だったはず。例年の投手陣があれば~

☆       ☆       ☆

今年の夏はずーっと夏バテぎみな感じ~。
そんなことを大家さんと話していたら、「ビタミン剤飲んでる?」って聞かれて、
よく考えてみたら、この夏は取ってないな~って気づいた次第で。
たしかに家で食事を取れないことも多いし、今日みたいに昼を食べる時間がなかったりもするから
やっぱりサプリメントにある程度は頼らないといけないんかな~って。
日本みたいに定食屋があれば、そんなことに悩まされずに済むのに。

あとは、実験で体に無理させてしまったつけかな~とも。
とりあえず9月半ばに提出の研究途中結果発表のプレゼンの準備、がんばるぞ~。


ではでは。

拍手[0回]

ハッピーフライト

日本の、飛行機の映画を観た。

『ハッピーフライト』



2008年公開 103分

監督: 矢口史靖
出演: 田辺誠一、時任三郎、綾瀬はるか 他

綾瀬はるかが出ているから、ひっちゃかめっちゃかの、コメディ映画なのかなと思ったら、ひとつのフライトを事細かに描いていて、途中、ウィットに富んだところもあり、久々におもしろい日本の映画に出会ったな~っていう感じ(とはいっても、最後に日本の映画を観たのは・・・有頂天ホテルか(汗))。飛行機好きの人ならば、気に入ること間違いなし。ハリウッドでありそうな設定だけど、こんなふうにコミカルに作るのは日本ならではなのかな~。エンドロールに流れたフランク・シナトラの曲がすごくマッチしてたな~。

参考までにYouTubeにあった予告編をぺたりと:



ちょっとこの動画のサイズがでかすぎて、デザインを前のに戻すことに。そろそろ自分でデザインしないとな~。


ではでは。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

H N: かばでぃ(kabadeli)

11年住んだアメリカテキサス州を離れ、2017年4月よりノルウェーに駐在中。日本から遠く離れても、阪神タイガース、アストロズを熱狂的に応援しています。

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

最古記事

最新CM

[01/17 かばでぃ]
[01/16 わる]
[04/07 かばでぃ]

アーカイブ

アクセス解析